1: 白夜φ ★ 2013/12/28(土) 23:45:46.01 ID:???

2013年 | プレスリリース

手の周りがよく見える仕組み(自己身体近傍空間に特化した新たな視知覚機構の発見)
2013年12月27日 09:30 | プレスリリース , 受賞・成果等 , 研究成果

私たちは,手を使って様々な物体を操作しています。物体操作は手の周囲の空間知覚が重要であることが指摘されていましたが,手の周囲の空間に特化した知覚機能がどのような仕組みで働くのかは証明されていませんでした。
今回,東北大学・電気通信研究所の松宮一道助教,塩入諭教授の研究チームは,自分の手と感じることで,手の周囲の空間知覚表象が誘発されることを発見しました。
この成果は,米国科学誌Current Biologyに掲載されました。

332d2b64.jpg

▽記事引用元 東北大学 プレスリリース 
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/12/press20131220-01.html

詳細(プレスリリース本文)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20131220_01.pdf

▽関連リンク
Current Biology, 26 December 2013
Moving Ones Own Body Part Induces a Motion Aftereffect Anchored to the Body Part
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(13)01453-X



2: 名無しのひみつ 2013/12/28(土) 23:47:27.71 ID:U+NLjZjI

カクテルパーティ効果の視覚版みたいなことですか


3: 名無しのひみつ 2013/12/28(土) 23:57:52.85 ID:DpWvmFng

自分の手と思い込めば、その周囲を脳が無意識にでも知覚しているということか。
3本目の手のようなものをつくったら、同じ事は起きるのだろうか?


14: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 10:57:56.77 ID:qY6HIxkN

>>3
マウスを初めて持ったときは、
画面上のカーソルと自分の手の動作が別物でイライラした。
今では画面に直接指を突っ込んでるみたいな気がする。
ゲームキャラなんかをカーソルで〝突っつく〟という感覚もある。


4: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 00:02:51.61 ID:ZFSLUvbR

たしか車とか乗っても脳がそれを認識するからぶつからないんでしょ


6: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 00:20:14.11 ID:bGYKglyN

小指をぶつけるのは足では起きてないってことの証明


7: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 00:51:12.60 ID:9OVwoh1m

この話とは関係ないが手に持った道具に神経が通っているような感覚もある。


8: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 03:34:05.75 ID:1p+ZcEzQ

>>7
それは実験で検証されたんだね
使い慣れた道具は脳が自分の手の延長と錯覚するって


16: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 11:52:26.67 ID:w9YYIDrg

>>7
それ系なら、切断された手が存在するように感じる症状も有名だな。

脳はそれだけ適応上手と考えてもいいし、
脳はそれだけだまされやすいと考えてもいい。

そして、脳がだましているのか?
手がそこに昔あったということ(環境)が脳をだましたのか?

という論争に発展すると。神経科学は面白いし難しい。
注意して議論していないと、研究者同士で悲惨なことになる。


19: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 15:24:58.89 ID:5gnkyY4u

>>7
長時間運転してると、車自体が自分のものと錯覚するあれか


9: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 03:44:00.71 ID:hnkR7hgd

手が無い人はどうなるんだ?


10: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 04:18:06.56 ID:BecGV3Zn

新たな機構出はなくて元々できる事の感度を調節してるってことじゃないの?


11: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 08:01:52.93 ID:mS7DXJT2

剣術の達人みたいな感じか


13: エラ通信 2013/12/29(日) 09:22:26.80 ID:u7a5lx47

植物の視覚、ってこれに特化してるんじゃないかな、って思う。

特に、特定の昆虫に模した花を持つランなんか。


15: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 11:31:26.51 ID:2leC3584

これが障害されるから大脳皮質基底核変性症の他人の手兆候が出現するのかな?


17: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 12:31:43.70 ID:/j6SWQbL

ジミ・ヘンドリックスの指の動きを思い出した。
この機能が格段に優れていたんだろうな。
その上指が長かった。ジェフ・ベックより1インチも長かったらしい。


18: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 13:32:21.20 ID:dLcX2ZL9

これで手で持って読むのとディスプレイで離れて見るのが全然違うことについて、
科学的根拠が一つ増えたな。


21: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 15:55:37.40 ID:2Gpdmnkn

手が不自由で、物心ついた時から口や脚で道具を持ってる人はどうなんだろう?


23: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 23:14:49.15 ID:9OVwoh1m

>>21
手の一部という表現も例えだからね。
体の一部になる感覚と道具の高度なコントロールは体現できるしそれで問題ないと思う。


24: 名無しのひみつ 2013/12/30(月) 02:26:31.14 ID:jtjiIJBV

坂井三郎が零戦で飛んでるとき
プロペラが頭、両翼が両腕に感じるって言ってたな


26: 名無しのひみつ 2013/12/30(月) 09:24:50.80 ID:GCHDz0Qf

数十万年に及ぶ人類の歴史の中で、自分の手こそが
最も近しいパートナーであり続けたという何よりの証拠だな(´・ω・`)


27: 名無しのひみつ 2013/12/30(月) 21:29:45.61 ID:I/gHyDMR

整備業界で25年
入って数年の若い奴に「一緒に仕事してるとこっちは落ち込みますよ」
って言われるけど
単なる慣れの違いと思うんだけど
ただ脳細胞に特化した神経経路は発達してると思う

>>1の理論はちょっとなあ


29: 名無しのひみつ 2013/12/30(月) 23:52:34.29 ID:jtjiIJBV

中国拳法では剣は手の延長って考えるし


20: 名無しのひみつ 2013/12/29(日) 15:50:21.87 ID:8lpJxUTR

武術では当たり前のように言われている現象だけど、
ついこないだまでオカルト扱いだったが、ようやく現象が解明されようとしているのか


引用元: 【実験心理】手の周りがよく見える仕組み 自己身体近傍空間に特化した新たな視知覚機構の発見/東北大