1: 2015/06/25(木) 18:07:57.62 ID:???.net
尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3052710

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/500x400/img_1e50fc01a3bce0f57d9f6c5d03307318255106.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/500x400/img_a4bd0cdeb203b42f63f61cd76146cdf3381783.jpg


【6月25日 AFP】(一部更新、写真追加)見た目が非常に奇妙なため「ハルキゲニア(Hallucigenia、幻覚を生むもの)」と命名された先史時代の小さな細長い生物について、科学者らは数十年前からその体構造の復元を試みてきた──。

 はるか昔に絶滅したこの生物の背中に生えた固いとげについては、長年にわたって脚と考えられ、そして7対ある細長い脚は触手だと誤解されていた。

 だが、この生物の復元図は、上下逆さまだっただけでなく、前後も逆だったとする研究結果が24日、発表された。研究チームは、体の後部と長年考えられていた部分に1対の目と歯のある口を発見したという。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の共同執筆者の一人、英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のマーティン・スミス(Martin Smith)氏は「化石標本の一端にある、風船のように大きく膨らんだ球状部分はこれまで、形が崩れた頭部と解釈されてきた」と語る。

 同氏は、AFPの電子メール取材に「今回の研究では、この部分は実際には体の一部ではなく、この生物が土に埋まって圧縮された時に肛門から流れ出た腐敗液や消化管内容物の黒い染みであることを実証できた」と述べた。

 スミス氏と共同研究者のカナダ・トロント大学(University of Toronto)のジーン・バーナード・カロン(Jean-Bernard Caron)氏は、電子顕微鏡を用いて、博物館に収蔵されているハルキゲニアの化石数十個を分析。約5億500万年~5億1500万年前に海底に生息していたこの細長い虫の「驚くべき新発見の細部」を明らかにした。

 研究チームはハルキゲニアの肛門を特定した後、体の反対側の端にある化石化した頭部を詳細に調べた。いくつかの化石ではその部分を覆う堆積物を取り除く必要があったという。

「電子顕微鏡に化石をセットした時、当初は目が見つかるかもしれないと期待していた」とスミス氏は話す。「ところが、1対の目だけでなく、歯を見せて生意気そうに笑う口も見つかったので非常に驚いた。
ずらりと並ぶ歯がわれわれに微笑み返していたのだ」

■進化の手掛かりに

 分析の結果、ハルキゲニアの頭部で見つかった口は、リング状に並ぶ先のとがった歯で囲まれていることが分かった。これは、餌を吸い上げるために使われたと思われる。一方、食道には、針状の歯が1列に並んでいた。これは、食べたものが逆流するのを防ぐためのものだった可能性がある。

続きはソースで


images

 ハルキゲニアの歩く様子を再現した動画は、以下のリンクで見ることができる: https://youtu.be/Gny9SxByOw8



(c)Mariette LE ROUX

引用元: 【古生物学】ハルキゲニアの復元図、上下逆さまだっただけでなく前後も逆だった 化石に目と口を発見 英大学

2: 2015/06/25(木) 18:09:20.61 ID:EkXvJaEw.net
春木何してんの

3: 2015/06/25(木) 18:10:19.14 ID:WAcc5OKE.net
雷神会ですか

64: 2015/06/25(木) 22:38:57.97 ID:CCOPKCOk.net
>>3
はえーよwww

4: 2015/06/25(木) 18:14:57.82 ID:NXntK4HO.net
細長い足の多いクモに見える。

5: 2015/06/25(木) 18:18:38.10 ID:N4N4tuGJ.net
すまん
ハゲルニアに見えた
ハゲ依存症らしい・・・

6: 2015/06/25(木) 18:19:36.91 ID:lIr8YYcW.net
NHKスペシャルのCGでも色々やってたが前後も逆だったのか。
しかし生き延びるために必死で進化した形を「幻覚を生むもの」
とか勝手に名づけられ、あげく(たぶん)絶滅したとはかわいそうな生き物だw

9: 2015/06/25(木) 18:29:39.73 ID:LmuVJ71+.net
軽い尿漏れがどうしたって?

11: 2015/06/25(木) 18:36:49.53 ID:Z3JPWq0l.net
>>9
ハルンケア?

13: 2015/06/25(木) 18:46:42.18 ID:oBzii+PM.net
化石の復元ってかなりルーズだからな
科学的とか言ってても、現実はかなり適当

55: 2015/06/25(木) 21:41:20.64 ID:tfzCA+2d.net
>>13
結局復元させるのに
同じような生き物いないと
骨から類推出来ないしねぇ
まだDNA解析した方が
精度高いかもねw

14: 2015/06/25(木) 18:53:45.66 ID:RMFScKuy.net
>上下逆さまだっただけでなく前後も逆だった

ワロタ
新たな伝説が生まれたな

17: 2015/06/25(木) 19:03:13.46 ID:HuIqWLTF.net
ハルキゲニアの復元模型で、細長い場所に目が2つついてて、
こんな近距離じゃあ立体視できねーだろと思ったことがある。
あの目は嘘だったって事か?

37: 2015/06/25(木) 19:55:21.72 ID:wYjvZ52P.net
>>17
こんな原始的な動物が立体視とかしてるわけ無いと思うけど

21: 2015/06/25(木) 19:14:13.15 ID:crI07lYJ.net
普通の軟体動物になっちまったな

24: 2015/06/25(木) 19:17:44.31 ID:s1fsjTIm.net
口すら間違ってたとかハルキゲニア のぬいぐるみどうすんだw

25: 2015/06/25(木) 19:18:58.72 ID:UHgnIs7h.net
凄い姿だな
海中でカギムシみたいな形態に進化した枝分かれの兄弟子孫はいないんだろうか

27: 2015/06/25(木) 19:28:14.87 ID:NNP8fhix.net
Hanukia...ユダヤ人の祭器のローソク立てのシャレだと思てた
Sanctacaris聖なる爪はサンタクロースのシャレだったりする。

40: 2015/06/25(木) 20:05:20.67 ID:lyKQvjTC.net
研究者の僕は化石がニヤリと歯を見せて笑うのを見て小説家になる決心をしたのだった

41: 2015/06/25(木) 20:14:20.41 ID:Rhc2UTow.net
ウニのご先祖様だな

77: 2015/06/26(金) 01:15:56.54 ID:na1jplVe.net
>>41
違うよヤマアラシの先祖だよ

42: 2015/06/25(木) 20:15:36.27 ID:QOwVeO+y.net
なにこれ先カンブリア期の生物なん?

43: 2015/06/25(木) 20:17:21.97 ID:DwvwVWVt.net
抽象画ではよくある

44: 2015/06/25(木) 20:29:58.39 ID:NNP8fhix.net
生前のお姿は かように変わるものだし、いっそダリ風に
あしらって描けば、当時の想像図が残って価値(?)がでるかも

46: 2015/06/25(木) 20:43:24.07 ID:p1Akj2ul.net
次は左右反対を希望。

48: 2015/06/25(木) 21:01:27.99 ID:gRIaaKZ8l
「ハルキゲニア(Hallucigenia、幻覚を生むもの)」
>見た目が非常に奇妙なため

本当は全然違う命名意図だったりして

49: 2015/06/25(木) 21:08:35.97 ID:ixSPU7Ht.net
カンブリア紀の生命爆発とかでググると、これの他にもっと奇妙奇天烈な生物の想像図が見られる。
オパビニアなんてのも衝撃的だったよ。

50: 2015/06/25(木) 21:13:32.64 ID:EbF1K7md.net
ついでに裏表もぎゃくだった

54: 2015/06/25(木) 21:39:44.08 ID:CXnPtNDK.net
化石種の生態復元なんて石割職人の副芸だから
これからもどんどん姿を変えていくと思うよ

29: 2015/06/25(木) 19:39:14.29 ID:4eKhDEF8.net
こういう常識が覆される話がすごい好き