1: 白夜φ ★ 2014/01/05(日) 21:50:35.48 ID:???

2013.12.18 WED  5,300年前の中国遺跡で「飼いネコ」を発見

ネコが人間に飼われるようになったプロセスを示す最古の証拠とされるものが、中国で見つかった。
老齢になるまで人間がエサを与えていたネコもいたようだ。

ネコと人間の結びつきを示す最古の記録は、地中海のキプロス島で見つかっている。
キプロスで約9,500年前、幼いヤマネコが人間と一緒に埋葬されていたのだ。
また、エジプトの芸術作品やネコのミイラから、4,000年前までにはネコが人間の大事なペットになっていたことがわかっている。
しかし、それがどのように行われていたかを示す直接的な証拠はこれまでなかった。

「特にネコのような、単独で行動し、遺跡で発見されるのが極めてまれな動物については、人間に飼われるようになったプロセスを明らかにすることがこれまではできなかった」と、ワシントン大学の研究者フィオーナ・マーシャルは語る。
同氏は、このほど中国中央部の遺跡である泉湖村(Quanhucun)で、その過程を示す証拠を見つけたと発表した研究チームのひとりだ。

マーシャル氏が中国科学院のヤオウー・フーらとともに『PNAS』に発表した論文によると、泉湖村では、約6,000年前から人間が定住していた。
考古学者らはここで、住居や貯蔵穴、陶器、そして植物や動物などの痕跡を発見した。
動物は、ネコやイヌ、シカなどだった。

骨の中の同位体から、その骨がどのくらい前のものであるかがわかる。
さらに、炭素と窒素の同位体の割合から、その動物の食生活がわかる。

見つかった骨は約5,300年前のものだった。
そして、食生活の分析から、イヌ、ブタ、およびネズミはもっぱら穀類を食べており、ネコは、穀類を食べる動物を狩っていたことがわかった(おそらくネズミだろう)。
遺跡の発掘では、ネズミが貯蔵穴の近くに住んでいたことがわかった。
これは、農民がネズミ問題を抱えていたということであり、その問題には、ネコたちが役に立ったかもしれない。

狩りよりも穀類で栄養を得ていたことを示すネコの骨も見つかっている。
これは、人間がネコに餌を与えていたと考えることができる。また、老齢まで生き延びたネコの骨も見つかっている。
これもまた、人間がネコの世話をしていて、だから野生のネコよりも長く生きたということを示すと見られる。

現在のネコは、基本的にリビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)の子孫だとされている。
しかし、泉湖村のネコについては、血統を突き止められるだけのDNAを見つけることができなかったため、彼らがこの血統に属していたという確信は得られていない。

※米英独等の国際チームによる2007年の研究では、世界のイエネコ計979匹をサンプルとしたミトコンドリアDNAの解析結果により、イエネコの祖先は約13万1,000年前に中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコだとされた。
現在のリビアヤマネコは、アフリカ北部、中近東、アラル海までの西アジアに生息している。

f56eded8.jpg

▽記事引用元 WIRED 2013.12.18 WED配信記事
http://wired.jp/2013/12/18/earliest-evidence-of-cat-domestication-found-in-china/

▽関連リンク
PNAS
Earliest evidence for commensal processes of cat domestication
http://www.pnas.org/content/early/2013/12/12/1311439110.abstract



2: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 21:52:05.12 ID:MlvX0FtI

食用アル


3: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 21:55:39.51 ID:CgyIhqJq

家畜じゃね・・・


4: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 21:57:36.55 ID:45irEWvE

猫は人に飼われているのではない。
むしろ逆だと思う。


8: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:03:19.31 ID:IXXDsWjX

>>4
犬と猫の価値観の違いみたいなもんだね
うちの猫も『撫でなさいよ』とか『美味しそうじゃない。よこしなさいよ』って行動で示してるし

かわいいけど


9: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:03:30.73 ID:M6xZ1QDE

>>4  猫が人間に餌を与えてたのか?


52: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 09:46:15.33 ID:IOP2koSE

>>9
ネズミを捕って穀物を守っていたから
そう言うのも面白いかもしれないね


33: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:07:19.23 ID://3j8rA+

>>4
まさにその通りで
猫は人間を操る寄生虫をもってる


6: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:02:43.80 ID:+YFlLmG0

>>1

× 中国遺跡

○ 中国に残された遺跡


10: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:07:11.90 ID:n796Ejvg

>>1
TVラックの下に入り込んで出られなくなったのを発見した事あるし、
遺跡に迷い込んだ飼い猫見つけたくらいめずらしくなくね?


21: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:50:27.93 ID:F2FZ7xKt

ん?なんで飼い猫だってわかったのかな?
>>10 勝手に住み着いたが正解かと。
それとも捕獲して非常食がわりしたとかかな~


12: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:12:19.97 ID:eHMDaSgX

中国なんて国家は人類史上ただの一度も実在した事はない

70年前7400万人虐殺した共産党が占領している「中」華人民共和「国」の略称としてのみだ

単なる概念、もっというと妄想だ


13: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:22:31.89 ID:aujnHffl

5,300年前「主人が猫が大好物でしたので一緒に埋葬しますね」


45: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 02:45:14.23 ID:kB9p1Ctr

>>13
なるほど。そういう考え方もあるな。

感心したわ。いや、マジで。


49: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 05:18:07.50 ID:oxZM7cjA

>>45
猫はうまくない。大体肉食動物はうまくない。


50: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 06:22:38.23 ID:2Y44OSl6

>>49
生まれてからずっと桃だけを食わされ食用となった少女がいた中国なら、猫の食事を操ることなどたやすいこと


54: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 11:07:12.20 ID:OyS1OFAL

>>50
食用じゃなくて小便飲む用じゃなかったか?


15: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:28:49.77 ID:+d5lkEff

野生のネコを人が捕まえてきても、紐でつないでネズミを捕らせるのは無理。
多分、ネコの方が穀物貯蔵のネズミを捕まえるために、勝手に棲みついたのが
始まりだろう。

ネコは自分が役に立っていることを示すために、時々捕獲したネズミを人に
見せたに違いない。この習性が今にまで続いている


16: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:33:27.56 ID:EU2jffyu

ウチで飼ってたネコもときどきネズミ狩って見せに来たなぁ。
誉めてやると満足してまたどっかに持って行く。
一回だけ食べてるとこ目撃したが全身骨ごとバキバキッて…。

幼い頃からキャットフードで育ててきたケンカ弱い小柄なネコだったのに。
さすが野生の呼び声と妙に感心しちまった。


17: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:38:20.60 ID:XRJN39lm

ニホンザルが子猫を自分の子供のように抱いて連れ去るニュースを昔見たな。
猫類の顔のパーツが極めて猿類の子供に近い位置関係にある事に起因してる
そうだ。
ニホンザルでさえそういった行動を示すのだから、人間とイエネコ類との
結びつきは、それこそエジプトあたりで最初に接触したあたりから、すでに
始まっていたと見るべきではないだろうか?
まあ、全て証拠次第の話ではあるが


20: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 22:49:54.82 ID:nhKPen/l

ツバメと猫は極めて賢い動物だと思う


25: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:08:37.81 ID:+d5lkEff

継続的に棲み着くとなると、当然、繁殖が必要になってくる。
ここで追い払われないためには、子猫は可愛くなければならない。
多分、醜い子猫は捨てられ、だんだんと可愛い猫が生き残った。
だから今の猫は可愛いのだ。


32: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 00:53:00.93 ID:R99cxLnt

>>25
最近は家の中でずっと飼ってることが多いから子猫を見る機会も多くなったけど、
昔は猫は外を自由に行き来し、子供を育てるときは人間に気づかれないような場所で隠して育てていた。
だからいちいち子猫の美醜を人間が判断して選択淘汰するような事はなかったよ。

そもそも、
子猫が可愛いのは人間に追い払われないように、ではなく、
親猫に追い払われないように可愛くなっただけ。
そして成長すると可愛い特徴は無くなる。
これは別に猫に限った話ではない。

可愛いというのは対象に闘争心を持たないときに現れる感情のことな。
親猫でも闘争心さえ湧かなければ可愛いと感じる。ただそれだけ。
勿論、猫はそれを利用して今まで人間のそばで生き残ってきたんだろうけど。


34: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:09:16.09 ID://3j8rA+

>>25
お前の顔を鏡でよーくじっくりと二分間ほどシゲシゲ眺めてみろ
お前は可愛いか?イケメンか?


26: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:46:01.14 ID:6wp2i3NK

5000年ぐらい前といえば、

この頃まで、本州にオオヤマネコが生き残っていたらしいな


27: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:47:10.10 ID:9gC0avpS

野生の親からはぐれた子猫を育てたのが始まりだと思う


28: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:56:19.17 ID:JYQHFQoK

昔に猫好きがいたとしても不思議じゃない
単純に可愛がってた人がいてもおかしくない


29: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:56:53.64 ID:zI8Sbdpa

全身骨格残ってるんだろか?喰い残し一緒に入れたとかのようなw


35: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:18:26.95 ID:LB3xYezb

だからさあ、重要ポイント世界中で掘りまくればいいんだよ。
古代遺跡が出てくるかもしれないよ?
学術的観光資源的価値ありすぎだろw


40: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:50:05.22 ID://3j8rA+

>>35
今も昔も人間の考えることなんて同じだ
人間様は住みやすい場所に住む

大都市を撤去して国を潰してその地下を掘りまくればそれなりのものは出てくるよw


36: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:21:46.07 ID:Xwf3VumM

猫はアフリカ原産で
クレオパトラの頃まだ欧州にも渡ってなかった
十二支に動物が当てられたのは漢代で
当時支那に猫はいなかったから十二支に猫はない
と読み齧ったんだがな


38: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 01:24:57.89 ID:NeUtOW9V

古代、猫族が人類を支配していた。そんな流れていって欲しい。


53: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 10:45:57.60 ID:18OMu8p7

種としてのヤマネコは、

イエネコの原種となった、北アフリカから中近東にかけて分布するリビアヤマネコの他にも、

ヨーロッパに分布するヨーロッパヤマネコ、

西アジアから内陸アジアにかけて分布するステップヤマネコ、

そしてこの遺跡のある陝西省にかなり近い内陸中国に分布するハイイロヤマネコ、

といった亜種が存在する

古代の中国は、まだ黄河流域に広大な森林が広がり、多くの動物の分布も今より広かったので、

この時代には、ハイイロヤマネコがもっと広い範囲に分布し、かつイエネズミを求めて人の住む場所に出入りしていたかも知れない

その過程で、飼育状態に置かれる個体もいたかも知れない、家畜として後の時代に系統が残らなかっただけで


55: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 11:27:11.10 ID:Q+NA+i+C

>食生活の分析から、イヌ、ブタ、およびネズミはもっぱら穀類を食べており、
イヌって草食なの・・・?


58: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 12:12:03.92 ID:IOP2koSE

>>55
草食と言うのは、主に草葉を食べるのでは?


63: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 12:35:27.49 ID:wDM3Jeb0

>>55
長い間人間と過ごす間に雑食になってしまった。
人間とほぼ同じ食事で健康を維持できる。(ただしネギ類は除く。)


61: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 12:23:15.60 ID:jvw7HkGe

おかしいじゃないか
そんなに古くから飼ってたなら猫年があるはずだ!


65: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 13:06:52.89 ID:mm+NvZfF

>>61

お前ん家って龍飼ってんの?


68: 名無しのひみつ 2014/01/06(月) 16:11:42.17 ID:jvw7HkGe

>>65
馬も牛も飼ってねーよ

猫年が無いのは、干支を作った時に猫が知られていなかったからと言われている。

竜については骨(恐竜の化石)の存在が知られていた。


22: 名無しのひみつ 2014/01/05(日) 23:02:05.85 ID:K0rQ+UF8

ネズミ退治ができるうちは飼ってたんじゃね?

できなくなったあとは知らんが


引用元: 【考古】5,300年前の中国遺跡で「飼いネコ」を発見