1: 白夜φ ★ 2014/01/16(木) 22:54:41.08 ID:???

2月打ち上げロケットを公開 降水観測衛星を搭載

【画像】
報道陣に公開されたH2Aロケット23号機の中核部分=16日午後、愛知県飛島村 
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011601001852.-.-.CI0003.jpg 


三菱重工業は16日、2月に打ち上げる予定の「H2Aロケット23号機」の中核部分を、愛知県飛島村の同社工場で報道陣に公開した。

ロケットには地球ほぼ全域の降水データを観測する全球降水観測計画「GPM」の主衛星や7基の小型衛星を載せる。

公開したのはエンジンを取り付けた直径約4メートルの円筒の胴体部分で、中に液体水素などの燃料を入れる。
23号機はエンジンと機体をつなぐ部分をこれまでより軽量化し、コストも低減した。

18日に三菱重工飛島工場からロケットを打ち上げる鹿児島県の種子島宇宙センターへ向けて出荷。
主衛星などを取り付け、2月28日に打ち上げる予定。

2014/01/16 19:19 【共同通信】


3aad0506.jpg

▽記事引用元 47NEWS 2014/01/16 19:19配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011601001747.html


▽関連リンク
・三菱重工
MHI打ち上げ輸送サービス H-ⅡA/H-ⅡBロケット
http://h2a.mhi.co.jp/index.html
・JAXA
H-ⅡAロケット
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html 


3: 名無しのひみつ 2014/01/16(木) 23:09:17.15 ID:gXf38Mor

RPGか何か?


26: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 15:56:43.86 ID:oCsDAaYu

>>3.レーザー防衛システム
順番逆だろうなぁ。デブリ掃除なんて誰がお金出すの?
国だとしたらそれは産業化とは言わない,公共事業。
やってくれたら他の宇宙開発国がタダ乗りするだけ。

あと,1兆円じゃ産業化はおろか開発すら怪しいよ。


4: 名無しのひみつ 2014/01/16(木) 23:23:11.06 ID:iNvFBVdL

深海まで探れないもんかな


5: 名無しのひみつ 2014/01/16(木) 23:44:27.36 ID:19fUeYrq

三菱はこういうのより

早く弾道ミサイル作ってくれよ。


7: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 00:06:37.99 ID:Wx/ElQD4

衛星から核弾頭ミサイルって撃てないものなの?


10: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 01:00:45.97 ID:kf915WOO

>>7
撃てない事は無いけど戦術的にあまり意味が無い

打上から軌道投入まで完全に秘匿し軌道要素を知られない方法でもないと軌道上に留まっているってのは
敵に対処の時間を与えることになる

軌道に上がってしまうと遮るものが無いので追跡も容易だし、そこから地上に向けて爆弾を投下しても逆噴射の
燃料が限られるので直ぐには落ちてこないためこれまた対処の時間を与えまくってしまい意味がない

なので必要な時に打ち上げて軌道にとどまらずそのまま弾道飛行して目標に突っ込む方がより効果的かつ効率的

もう一つは核爆弾ってのは一回作ってしまうと定期的にメンテナンスしないと作動しなくなるので衛星軌道に
上げてしまうそれもままならなくなる
その時が来るまでは手元に置いとくべき兵器なんよ、核爆弾ってのは


8: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 00:34:02.83 ID:5dECAiVD

出来るだろうけど普通に弾道ミサイルで事足りるっていうか意味なくね?
・衛星軌道まで核弾頭運搬するコストが高い
・衛星がハッキングされたら?
・衛星が鹵獲されたら?
・衛星にスペースデブリが衝突して核物質が地上に降り注いだら?


9: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 00:54:43.34 ID:FY/+P6iz

ロケットってデカイけどその殆どが燃料だから中はスッカラカンの作りなんだな。
発射する際の燃料なし重量と燃料重量の比率って2対8ぐらいなのかな?


11: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 01:10:29.42 ID:pOqmZJuD

衛星も良いけど


打ち上げ成功率100%にして、核廃棄物を太陽に打ち込もうぜ!



.


12: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 01:15:21.78 ID:HGkiMbSr

>>11
太陽に打ち込むのは、太陽系を脱出するより大変なんだが。
廃棄物を打ち上げてる余裕なんか、人類の宇宙技術や予算のどこを探しても無いですよ?


13: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 01:20:06.76 ID:gc5K9jKM

>>12
んなこたない。減速スイングバイを繰り返せば水星までいける目処は立ってる。
あとは軌道調整次第で太陽に取り込まれる。


17: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 02:42:10.94 ID:PXQP4FlS

H-IIAが何万機いるんだ


21: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 06:55:39.92 ID:vF5XQwpz

>>17
固体燃料ロケットで放射性廃棄物のはいったカプセルを低軌道に投入->
事前に打ち上げておいたイオンエンジンユニットと軌道上で合体->
時間をかけて加速、地球の引力圏を離脱


22: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 07:51:22.84 ID:w/rT8dMC

>>21
成功率
コスト

まさか打ち上げ失敗は想定していないとかどっかの国の電力会社みたいなことは言わないよな


19: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 03:58:59.05 ID:D5Zc1WTV

初期に失敗してるから
永遠に100%成功にはならない。(笑)
失敗は無かったことにする国なら別だけど。(笑)


31: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 21:39:28.18 ID:BCKvLv7p

>>19
7号機から100%成功


34: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 22:43:54.45 ID:Xq/3CL1p

>>31
そう言う話じゃない。


36: 名無しのひみつ 2014/01/19(日) 12:02:53.62 ID:qjJMHjQe

>>19
そもそも100%の国自体存在しないと思うが。


20: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 04:18:59.41 ID:OF+xJS3x

>エンジンと機体をつなぐ部分をこれまでより軽量化

強度は大丈夫なんかな?
エンジンがスポーンと抜けたら燃料タンクを潰してしまいそう


23: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 08:04:08.82 ID:vF5XQwpz

固体燃料ロケットは失敗しにくい。
燃料と酸化剤が均質に混ざってるので、急激な燃焼つまり爆発は起きにくい。
異常を検知してカプセルをアボートさせる時間ぐらいは確保できるだろう。
有人をやるならアボートシステムは必須だし。
コストは主に人件費であり、まだ十分産業化できていないだけだ。

1.デブリ掃除
2.宇宙太陽光発電
3.レーザー防衛システム

この順番で需要を太らせる。
原発1つ壊れたら1兆円の損金になった。
1兆円もあれば十分産業化できるだろう。


24: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 12:05:07.41 ID:xUiYgUxu

>>23
打ち上げシーケンスに入って着火したらアボート不可能な固体で有人とか狂気の沙汰


26: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 15:56:43.86 ID:oCsDAaYu

>>23
>>燃料と酸化剤が均質に混ざってるので、急激な燃焼つまり爆発は起きにくい。
本当?
着火した固体燃料が一様に燃焼せずに所定の推力得られないなんてことがよくあったけどなぁ。
何分,点火後の燃焼をフィードバック制御できないのはあまり安心できないよね。


25: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 14:16:04.43 ID:yE71bvDp

単純に比推力の関係で、有人システム(重すぎる)を全固体でやろうとすると
固体ロケットのコスト対性能比が最適になる範囲を外れてしまうので無意味なんですよ
心情的なものを別とするなら失敗確率は確かに固体の方が低い。信頼性と共にコストの安さも魅力
ただしそれは、積荷がせいぜい2トンまでの話


33: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 22:02:41.20 ID:xKWpX3xU

H3への切り替えまで、H2A/2Bで50機行きそうだ。


28: 名無しのひみつ 2014/01/17(金) 17:28:49.27 ID:cMg0LQwM

いつも打ち上げライブを楽しみにしてるよ


引用元: 【宇宙開発】2月打ち上げ予定 H2Aロケット23号機を公開 全球降水観測計画「GPM」などを搭載/三菱重工業