1: 2015/07/02(木) 21:43:55.09 ID:???.net
アポロ計画で回収した月の岩石試料からシリカの高圧相を発見 - 広島大など | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/01/427/
月表層の岩石試料(アポロ試料)から高圧相を世界で初... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/07/press20150701-02.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20150701_02web.pdf
画像
http://n.mynv.jp/news/2015/07/01/427/images/001l.jpg
今回用いられた試料「Apollo 15299」。さまざまな岩石の破片である角レキ岩と火山岩である玄武岩を含む。スティショバイトが発見されたのは角レキ岩の部分。
http://n.mynv.jp/news/2015/07/01/427/images/002l.jpg
「Apollo 15299」でスティショバイトの電子顕微鏡写真
広島大学、東北大学、千葉工業大学は7月1日、アポロ15号計画で回収された月表層の岩石試料からシリカ(SiO2)の高圧相であるスティショバイトを発見したと発表した。
同成果は、広島大学大学院理学研究科の宮原正明 准教授、東北大学大学院理学研究科の大谷栄治 教授、千葉工業大学の荒井朋子 上席研究員らを中心とした研究グループによるもので、米国鉱物学会が発行する「米国鉱物学雑誌」に掲載された。
月のクレーターや、月の表層を覆う岩石層は激しい天体衝突の名残と考えられている。巨大な物体が光速で衝突すると、地表では衝撃波によって瞬間的な高圧力状態が発生する。
月の表層を構成する鉱物の1種であるSiO2に高い圧力を加えると、より高密度な物質(高圧相)であるスティショバイトというに変化することが知られている。
これまでの研究で、天体が月に衝突した際に地球へ落下したとされる月の岩石にはスティショバイトが含まれていることが確認されているが、アポロ計画で回収された月の表層試料からはスティショバイトがみつかっていなかった。
今回用いられた試料「Apollo 15299」は、月の「雨の海」と呼ばれるエリアに位置するハドレー谷の近くで回収されたもの。
続きはソースで
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/01/427/
月表層の岩石試料(アポロ試料)から高圧相を世界で初... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/07/press20150701-02.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20150701_02web.pdf
画像
http://n.mynv.jp/news/2015/07/01/427/images/001l.jpg
今回用いられた試料「Apollo 15299」。さまざまな岩石の破片である角レキ岩と火山岩である玄武岩を含む。スティショバイトが発見されたのは角レキ岩の部分。
http://n.mynv.jp/news/2015/07/01/427/images/002l.jpg
「Apollo 15299」でスティショバイトの電子顕微鏡写真
広島大学、東北大学、千葉工業大学は7月1日、アポロ15号計画で回収された月表層の岩石試料からシリカ(SiO2)の高圧相であるスティショバイトを発見したと発表した。
同成果は、広島大学大学院理学研究科の宮原正明 准教授、東北大学大学院理学研究科の大谷栄治 教授、千葉工業大学の荒井朋子 上席研究員らを中心とした研究グループによるもので、米国鉱物学会が発行する「米国鉱物学雑誌」に掲載された。
月のクレーターや、月の表層を覆う岩石層は激しい天体衝突の名残と考えられている。巨大な物体が光速で衝突すると、地表では衝撃波によって瞬間的な高圧力状態が発生する。
月の表層を構成する鉱物の1種であるSiO2に高い圧力を加えると、より高密度な物質(高圧相)であるスティショバイトというに変化することが知られている。
これまでの研究で、天体が月に衝突した際に地球へ落下したとされる月の岩石にはスティショバイトが含まれていることが確認されているが、アポロ計画で回収された月の表層試料からはスティショバイトがみつかっていなかった。
今回用いられた試料「Apollo 15299」は、月の「雨の海」と呼ばれるエリアに位置するハドレー谷の近くで回収されたもの。
続きはソースで
引用元: ・【鉱物学/天文学】アポロ計画で回収した月の岩石試料からシリカの高圧相であるスティショバイトを発見 広島大など
4: 2015/07/02(木) 21:49:35.08 ID:hTRfY1VN.net
ワッショイ
みたいな鉱物だな
みたいな鉱物だな
5: 2015/07/02(木) 21:53:55.32 ID:acHMAx2f.net
イトカワのチリからは何か分かったの
6: 2015/07/02(木) 21:58:44.18 ID:x9e31KLv.net
>>5
積もれば小惑星になる
積もれば小惑星になる
7: 2015/07/02(木) 22:00:30.27 ID:3BPdKccx.net
なにをいまさら
8: 2015/07/02(木) 22:03:30.56 ID:wnwiAXHP.net
ダイヤがあったとか言いたかったんかな
まぁダイヤも地球に腐るほどあるけどね
まぁダイヤも地球に腐るほどあるけどね
9: 2015/07/02(木) 22:09:05.33 ID:tZb38rw2.net
駅構内のバイトか?
10: 2015/07/02(木) 22:09:14.25 ID:LSEfyrva.net
>>1
>巨大な物体が光速で衝突
こ・・”こうそく”!!
そりゃ”こうあつ”にもなるわw
>巨大な物体が光速で衝突
こ・・”こうそく”!!
そりゃ”こうあつ”にもなるわw
11: 2015/07/02(木) 22:09:38.37 ID:57lv/Wuh.net
月の石なんてかなり前に持ち帰ったけど
薄く切って細いビームを当てて調べることがやっと出来たから今頃分かったって話か
しかし
>高圧相を調べることでより直接的な証拠から衝突が起きた年代を明らかに
することができる
とか言いつつ、
>月のプロセラルム盆地の形成に関与した天体衝突
とやらがどれくらい前に起きたのかはまだ調べられてないんだな
薄く切って細いビームを当てて調べることがやっと出来たから今頃分かったって話か
しかし
>高圧相を調べることでより直接的な証拠から衝突が起きた年代を明らかに
することができる
とか言いつつ、
>月のプロセラルム盆地の形成に関与した天体衝突
とやらがどれくらい前に起きたのかはまだ調べられてないんだな
12: 2015/07/02(木) 22:11:40.58 ID:gYPOm6aL.net
>>これまでの研究で、天体が月に衝突した際に地球へ落下したとされる月の岩石にはスティショバイトが含まれていることが確認されているが
これって、しれっと地球に落ちた月の隕石を月で拾ったと虚偽の申告をしていたと言いたげだな
これって、しれっと地球に落ちた月の隕石を月で拾ったと虚偽の申告をしていたと言いたげだな
14: 2015/07/02(木) 22:19:46.07 ID:+u00ogKM.net
地球上に落下した月の破片の岩石からは、スティショバイトが見つかっていたが、
アポロが月で拾った月の石からは、スティショバイトはこれまで見つかっていなかった
それがようやく分析で発見された
これでどうして>>12みたいな解釈ができるんだ?
アポロが月で拾った月の石からは、スティショバイトはこれまで見つかっていなかった
それがようやく分析で発見された
これでどうして>>12みたいな解釈ができるんだ?
30: 2015/07/03(金) 01:00:03.20 ID:R1zzB7Z1.net
>>14
そもそも、アポロが月で拾った石とやらの大部分は
実は地球で拾った月の石だからな
旧ソ連が拾ってきた石とは組成や構造がかなり違う
そもそも、アポロが月で拾った石とやらの大部分は
実は地球で拾った月の石だからな
旧ソ連が拾ってきた石とは組成や構造がかなり違う
15: 2015/07/02(木) 22:26:17.34 ID:OfnmTiXS.net
物体が光速でぶつかっただと?
物体が光速で???
物体が光速で???
16: 2015/07/02(木) 22:26:50.14 ID:0/ZGrYDp.net
スティショバイトの発見よりも光速に達した物体があったのが驚き。w
21: 2015/07/02(木) 22:45:56.62 ID:AWP6qOPK.net
ていうかあれでしょ、月スルーして火星言ってるけど 火星言ってる頃は、月なんか制覇してないと可笑しいんじゃないの?
月の徹底調査すんでて、火星ならわかるけどさ、よっぽど不都合あるのかなパターンだな、月ってWWW
月の徹底調査すんでて、火星ならわかるけどさ、よっぽど不都合あるのかなパターンだな、月ってWWW
23: 2015/07/02(木) 22:55:35.02 ID:APSvhgqn.net
地球の石なのに…
24: 2015/07/02(木) 22:59:07.64 ID:9xrTvO/t.net
使い道は?
すっごい力で圧縮すればいいなら地球で作れるし作ってないならないかw
すっごい力で圧縮すればいいなら地球で作れるし作ってないならないかw
22: 2015/07/02(木) 22:55:11.73 ID:D2CX+enf.net
スティショバイトって言いたいだけやん
ナシカ 本格家庭用プラネタリウム ASTROTHEATER ブラック NA-300 BLACK
posted with AZlink at 2015.7.3
ナシカ
売り上げランキング: 24786
コメント
コメント一覧
哀れになるくらい愚かだ
コメントする