1: 白夜φ ★ 2014/01/28(火) 23:43:05.46 ID:???

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、最終設計審査に合格

【画像】
JWSTの機体。 
ひしもちのような5層のシールドで熱を遮断し、6.5mの主鏡で130億光年以上彼方から届く赤外線をとらえる。(提供:Northrop Grumman) 
http://www.astroarts.jp/news/2014/01/27jwst/jwst.jpg 


【2014年1月27日 NASA】
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機、「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が最終設計審査をクリアした。
宇宙最初の天体発見に向け、2018年の打ち上げを目指している。

計画中のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)について、電源部や通信部、指向制御システムを評価する最終設計審査が行われた。
設計、組み立てと試験のプラン、運用手順などが1週間にわたって事細かにチェック・審議され、結果は無事合格。
同機の設計段階はこれでほぼ完了ということになる。

JWSTは口径6.5mの赤外線望遠鏡(注)で、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として宇宙最遠の(つまり宇宙最初期の)銀河などを観測する。
NASAとヨーロッパ宇宙機関(ESA)、カナダ宇宙機関が共同で計画を進めており、2018年に打ち上げ見込みとなっている。

images (1)

▽記事引用元 AstroArts 2014年1月27日配信記事
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/01/27jwst/index-j.shtml

▽関連リンク
NASA
Jan. 24, 2014 RELEASE 14-026
James Webb Space Telescope Passes a Mission Milestone
http://www.nasa.gov/press/2014/january/james-webb-space-telescope-passes-a-mission-milestone/



2: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:47:21.04 ID:csaj+YPd

打ち上げる頃には時代遅れになってるテクノロジーもあるんじゃないの?


19: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:43:13.56 ID:+25MwaYM

>>2
宇宙空間では修理がほとんどできないんで、少し古くて枯れた技術が大切。

あと、反射鏡の周囲に保護はいらないのかね?
小隕石で傷つくと思うんだけど。


47: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:25:00.33 ID:CkoDz2/3

>>2
元から宇宙線に強いように、時代遅れの部品満載


3: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:52:27.70 ID:aF5bti02

ハッブルにはたくさん感激させてもらった


4: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:53:05.01 ID:Og9I4t90

パッブルはレンズの設計ミスでわざわざ宇宙に修理に行ってたな


6: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:55:35.75 ID:iIfhdxcV

>>4
製造過程の検査器がおかしかったんじゃなかったっけか


34: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:51:54.97 ID:EpwLhRI3

>>4
まあ、修理の結果性能が120%にUPしたんだから結果オーライだよ。


5: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:53:21.44 ID:1T3/q05V

日本の技術使われてんの?


7: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:58:33.02 ID:STO4e+LK

これだけの予算をかけて赤外線画像だけでは話にならん。


8: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:01:21.00 ID:VYM5CnV6

多くの人々が欲しているのは従来画像と比較可能なハッブル以上に詳細かつ鮮明な可視画像。
赤外線画像では全く比較にならない。


45: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:06:06.19 ID:E/EtcX1U

>>8
君が「従来画像」と言っている物の大半が電波望遠鏡のデータに彩色したものだよ。


9: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:05:21.32 ID:6EWuACQb

この望遠鏡を使えば水着が透けて見えるのですか?


59: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 11:49:02.94 ID:7T7lYx5X

>>9
見えるよ。


10: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:07:19.22 ID:xwYW3t5p

ハッブルはスパイ衛星(KH-11)の流用なんだけど
最近、NASAは不要になったKH-11そのものを譲り受けたそうで
今後打ち上げるんだったな。

もちろんフルスペックなヤツだから、ハッブルよりさらに高分解能になるとのこと


11: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:16:21.66 ID:VYM5CnV6

我々が知りたいのは全くと言って関係のない130億年前や130億光年先の宇宙の非可視的姿ではなく、
もっと身近で隣の宇宙のことだ。
例えば、この望遠鏡を使ってアルファ・ケンタウリよりも近い領域の褐色矮星や放浪惑星などのその他の天体の分布を知ることができたら素晴らしいのだが、
果たしてそういう成果をあげられるのかどうか。


14: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:21:13.64 ID:VYM5CnV6

>>11訂正
放浪惑星などのその他の天体の→その他放浪惑星などの


16: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:23:57.85 ID:Yw9RrqhK

>>11
そのヘンはハードでなく観測する人の興味対象だからなあ・・


17: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:36:44.53 ID:bsfHK2Wb

ラグランジュポイントに設置するという話だけでも
なんとなくワクワクする


23: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:53:24.12 ID:tBhxj3RA

JAXAは仲間はずれか


25: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:00:45.68 ID:FZqtU5GP

赤外線専門だし
ハッブルとは少し違うんだよな


27: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:01:42.59 ID:XKDTkOV9

イプシロンでこの前打ち上げた奴も
望遠鏡だろ?あれと何が違うのだ


36: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 02:24:09.82 ID:7lQQRn5N

>>27
軌道も、観測機器も、波長も分解能も、何もかも。


28: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:03:00.97 ID:qr+IgRcX

人力メンテ不可能ってところが心配


30: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:32:21.20 ID:ZRlatHV2

冷却はどうすんのさ。液体窒素でも積んでんの?


33: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:49:33.98 ID:wqp50Ugk

>>30
そうだったはず
補充できるようになってんのかね


32: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:46:04.32 ID:jrzR6Mvr

スピッツァーじゃなくてハッブルの後継ってことは
可視光も見れちゃうぞ!ってことかしら


35: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 02:21:10.87 ID:qr+IgRcX

L2に置いて断熱装置だけで運用って聞いたけど
液体窒素なんて使ってんのか?


39: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 03:54:09.74 ID:P8TFMgpE

赤外線と言っても、スペクトルを得ればカラー化できるんじゃないのかい


40: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 05:31:54.13 ID:vmIcDltd

多分NASAの十八番の初歩的ポカミスもまたあるだろう


41: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 06:46:59.15 ID:ZdwVonMg

太陽光線だけでなく、地球や月からの反射光も対策されてるのかな?


42: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 07:24:22.08 ID:7lQQRn5N

>>41
投入位置は、太陽-地球ラグランジュ点L2の予定。
地球から150万キロ隔てた惑星間宇宙なので、地球や月の干渉を受ける心配は無い。


43: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 07:51:22.62 ID:ZdwVonMg

>>42
ありがとうございます。
ずっと日陰にあるわけか、、、賢いなw


60: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 13:58:00.92 ID:ewDHMNE3

>>42
JWSTといい,LISAといい,最近は離れたところに置くんだなぁ。


46: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:15:09.12 ID:BbQfQ1He

NASAお抱えの画像絵師さんのテクは世界一


引用元: 【宇宙】ハッブル後継機「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が最終設計審査に合格/NASA