~~引用ここから~~

1: ◆Stars/1XBg @星降るφ ★ 2014/04/05(土) 11:20:52.96 ID:???.net

花咲く仕組みを解明、脂質が重要
2014年04月04日 サイエンスポータル

花が咲く仕組みの謎解きが進んだ。リン脂質が開花ホルモンのフロリゲンと結合して花を咲かせていることを、台湾アカデミアシニカ植物及微生物学研究所の中村友輝(なかむら ゆうき)助研究員らが発見し、4月4日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズのオンライン速報版に発表した。切り花や農作物の増産にも将来役立つ発見といえる。

フロリゲンは葉で合成されてから花芽に移動して作用するタンパク質で、複数の分子と結合して開花を促すと考えられているが、詳しい仕組みは謎だった。中村さんらは、脂質と結合するような部位がフロリゲンの立体構造にあることをヒントに研究した。細胞膜を構成するリン脂質の一種、ホスファチジルコリン(PC)がフロリゲンに結合することを世界で初めて突き止めた。新たに開発した代謝改変技術を用いて、PCの量を花芽の部分だけで増やしたところ、早く咲いた。逆にPCを減らすと、遅く咲いた。
こうした開花の調節効果は、遺伝子破壊法でフロリゲンが合成されないようにすると、見られなくなった。


▽続きはソースで 
http://scienceportal.jp/news/daily/57417/20140404.html

▽Nature Communicationsに掲載のアブストラクト
Arabidopsis florigen FT binds to diurnally oscillating phospholipids that
accelerate flowering
http://www.nature.com/ncomms/2014/140404/ncomms4553/full/ncomms4553.html
~~引用ここまで~~


引用元: 【植物】花咲く仕組みを解明、リン脂質が開花ホルモンのフロリゲンと結合


3: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 11:23:44.63 ID:+rejM72v.net

フロリゲン。。 
だれですかそんなメルヘンな名前つけちゃった学者


16: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 20:07:40.04 ID:WVGmjqt7.net

>>3

和訳して「花咲かホルモン」

いや、本当に。


19: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 14:26:20.61 ID:Svx6W2g9.net

>>16
イベントのミニ講演会で、真面目な顔の講師が「ハナサカホルモン」と言った時には、
一瞬、何と言っているのか、理解出来んかったわ
画像があったから、意味がわかったけどw


20: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 15:48:24.04 ID:LQrI/AMM.net

>>16
普通は花成ホルモンっていうけどな。
花成ホルモンは複数あるのかはまだわかっていないので、フロリゲンはその一つであるとは言える。


4: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 11:36:41.25 ID:WOzdiBMu.net



6: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 11:47:58.02 ID:cP+Wj6az.net

フロリゲンって長らく、物質としては抽出されてなかったんだよな
2007年にようやく見つかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%95%E3%AD%E3%AA%E3%B2%E3%B3

農学分野では

葉を成長させたいなら窒素肥料
根を成長させたいならカリ肥料
開花させ大きな実や種子を付けたいなら燐酸肥料

という経験則が言われていたのだが、
それがどういう仕組みなのかは分かっていなかった
だが、フロリゲンとリン脂質の結合というなら、
リン酸肥料を多くすると開花促進、結実というメカニズムを
示せたことになるわけだなあ


8: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 11:52:07.43 ID:TyogqD8X.net

花咲くいろはが分かったと


14: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 15:42:20.43 ID:Qv+Nf9Y6.net

>>8
咲いたり咲かなかったり


9: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 12:37:07.84 ID:Q02ymc4K.net

おまえらはいつになったら花開くの?(´・ω・`)


10: 名無しのひみつ 2014/04/05(土) 12:51:33.24 ID:lB6IyKvc.net

フロリゲンは同定されていることは同定されているけど、未だに眉唾な存在だ。
そもそも「ホルモン」と呼ぶべき代物なのか、相当怪しい。
しかも今や胡散臭い雑誌の王様、ネーチャーコミュニケーション。
いきなりこんな雑誌に花火を打ち上げる研究は、基本信用出来ない。台湾だし。


18: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 03:06:40.67 ID:0oJSVNtl.net

これ、高校の生物でいまだ謎だって習ったな。
それが解明されたのか。
フロリゲン関係、来年の大学入試の問題になりそうだな。


21: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 19:51:19.98 ID:L6d5fc4F.net

このスレを開いただけで花粉症になりそうだ


22: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 20:33:28.36 ID:g0glkfqX.net

何十年も前からわかっていることやん。


23: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 20:41:24.06 ID:XqZXflbd.net

>>22 何十年も前に「フロリゲン」が物質として解明されていたか?
確実に特定されたのはたったの7年前だぞ?

それとも「そろそろ稲穂が出る季節だからリン肥料撒こう」レベルの理解って意味で言ってるのか?
それじゃあアウトプットだけのブラックボックスになってて、応用が利かないだろ?

より少ないリン肥料で出穂を促すような品種なんかも望まれるし、その手法開発に繋がる発見だ
そう考えて前向きに捉えて欲しい


24: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 20:56:56.47 ID:oAuiwbiB.net

フロリゲン?
いいえSTAP細胞です!


25: 名無しのひみつ 2014/04/06(日) 21:24:04.13 ID:NWl487ek.net

シロイヌナズナって名前は白い犬と関係あるのか


27: 名無しのひみつ 2014/04/07(月) 02:56:49.12 ID:1VfOEt28.net

桜の木の下にはリン脂質が埋まっているんだな


28: 名無しのひみつ 2014/04/07(月) 05:22:13.66 ID:pzBG0ovD.net

人工的にフロリゲン生成できるようになったらノーベル賞もんだって生物の先生が熱く語ってたのを思い出した