~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:30:08.64 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)

土木工事、緑化事業の「田中建設」(石川県能美市、田中均社長)が、防草緑化事業で植栽しているヒメイワダレソウの放射性セシウム吸着効果について福島県南相馬市で調べたところ、ヒマワリの約30倍の吸収効果があったことが分かった。

ヒメイワダレソウは雑草の抑制効果があり、春から秋にかけて小さな薄紫色の花を咲かせる。

続きはソースで
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140503-OYT1T50120.html


引用元: 【社会】セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”


2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:30:48.24 ID:bLfQ29Wo0.net

なんちゅう雑草か知らんけど


237: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 16:58:10.80 ID:2qz97bYd0.net

>>2
せっかく2ゲットしたのに 敢えて言わせて貰おう



雑草という名の草は無い、花にはみな名前がある。


3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:31:16.13 ID:1vENBBDF0.net

よし、種子を飛行機で汚染地にばらまけ


4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:31:57.63 ID:YXV8L2v10.net

吸着しても消えるわけじゃあるまいし


23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:37:10.45 ID:0IPK++EHO.net

>>4
その通り
むしろ一ヶ所に集めて濃縮する方が有害

日本には台風があるし、ほっときゃどっか行く


89: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:04:32.88 ID:kW9gYBI60.net

>>23
臨界しない程度に濃縮というか集めるのが管理し易くて最適だろ


94: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:11:39.12 ID:xlgiEHtN0.net

>>23
アホ
広く分散している方が危険だよ。
ある程度の濃度にしてから、人が接触しないような地下深く埋めておいた方がいい。

学校の校庭でも、表面の土を集めて、その土を地下深く埋めている
放射能が校庭の表面を覆っていて、子どもたちに常に影響を与えているより、
表面の土だけ集めて濃度を高くしてから、生徒たちに影響を与えない地下に埋めて、100年(セシウムが主だからそれで十分)埋めておけば無害になる


105: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:17:04.35 ID:nmOiJq440.net

>>94
30倍に濃集してんだから、100年だけ埋めたってまだ
濃集前の3倍分放射能出すじゃねーかw

掘り返しちゃダメだ


145: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:39:26.67 ID:Qz8CmJ0X0.net

>>105
何倍に濃縮しようが100年は変わらなくね?


216: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:50:59.42 ID:5tOv8oqg0.net

>>105
そもそもスタートが違う。

ヒメイワダレソウの土中放射性セシウム吸着率は64分の1
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140503-OYT1T50120.html

ヒマワリの30倍であっても土に存在してるセシウムの64分の1でしかない。
土にそのまま放置されてるセシウムの方が高濃度。

で、
福一から出たセシウムはせしうむ137とセシウム134がほぼ1:1。
セシウム137 半減期30.1年
100年だと1/2^(100年/30.1年)*50%=約6.25%
セシウム134 半減期2.06年
100年だと1/2^(100年/2.06年)*50%でほぼ0。

100年埋めたヒメイワダレソウのセシウム濃度は土と比べて6.25%*(1/64)=約0.1%。3倍ではない。


219: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:55:54.18 ID:5tOv8oqg0.net

>>216
ちょっと間違えた。
土にあるセシウムも同様に半減するんだった。
結局64分の1か。
あくまでも>>216は今の土にあるセシウムと比較してって話ね。


248: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 17:48:08.16 ID:nmOiJq440.net

>>219
間違い指摘どーも
でもそれだと、そもそも植物に吸着させて云々の工程が無意味だよね

吸着って言葉をもう少し突っ込んで理解する必要があるけど
土中セシウムの1/64が草に行ったところでその結果どの程度の濃集が実現されるのか?
土中の体積濃度より濃くできないなら意味がない(体積圧縮して貯蔵しやすくするという観点から)
そしてそもそも濃くしてしまったのなら、管理下に置かなければならない時間は長くなる(自然界のレベルまで落ちるまで待つという意味で)

結局土そのものをどうにかするしか無いし、埋めたものを掘り返すまで30年待てばいいというものでもない


95: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:11:46.41 ID:4UP8LAPP0.net

>>4
草の形にすれば瓦礫処理の仕組みで他の地方で処理してもらえる
土のままだと難しいんだよ


176: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:01:29.30 ID:HxBJ3Wcx0.net

> >>95
> 草の形にすれば瓦礫処理の仕組みで他の地方で処理してもらえる
> 土のままだと難しいんだよ

処理という言葉が不適切


181: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:04:20.85 ID:5bmYwDIAO.net

>>176
結局在Bが汚染を全国に拡散するための口実だったか…
素直に削り取った土から汚染物質を分離する技術を開発したほうがよさげ
ひまわりは住民が311ショックから立ち直るために静かに生やしておけばいいんだよもう
枯れたら刈り取るでなく抜き取るね


184: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:06:04.03 ID:mmoYF2Qk0.net

>>181
>素直に削り取った土から汚染物質を分離する技術を開発したほうがよさげ

既存の技術で既にありますよ


186: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:07:21.96 ID:5bmYwDIAO.net

>>184
あんま活用されていないのは何かの嫌がらせなんだろうな


194: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:10:28.95 ID:XbhUybyxO.net

>>186
処理能力の問題
ラボレベルでやるならともかく実際に除染事業として運用する規模だと
箸にも棒にもかからない程度の処理能力しかない


196: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:12:10.10 ID:J2SUvwQG0.net

>>186
確か費用がべらぼうクラスだった気がする
トラックの荷台を改造して現地で土壌からセシウム吸着分離処理するヤツのニュース読んだ記憶があるが
個人じゃ絶対無理、自治体でもせいぜい運動場分だけしか払えないような金額だった気がする


199: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:17:33.59 ID:XbhUybyxO.net

>>196
費用がべらぼうと言うより費用対効果の問題
わざわざ表土剥いでセシウムだけ吸着除去して土を戻すぐらいなら
剥いだ表土を除去して他の土を入れたり、天地返しで深く埋めた方がマシ
効果はどちらも大差ないから


202: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 15:24:39.38 ID:mmoYF2Qk0.net

>>196
>確か費用がべらぼうクラスだった気がする

セシウムは土粒子径0.074mmまでにしか強固に付着しない性質があるので
それ以上の大きさ土粒子(砂、礫)は洗浄すれば分離は簡単。(分級剥離洗浄工程)
シルト粘土に付着したセシウムは水と分離可能なので、脱水すれば良い(脱水工程)

大規模にやるには金はかかるが、既存の浚渫技術で既にやってます。

問題は、中間貯蔵施設が現在はどこにもないので、
福島県では仮置場で保管しているが、街中などいたるところに放置しているのが現状。
まあ、濃縮したら仮置きさえ出来なくなる。
早いとこ中間貯蔵施設をつくったほうが良い罠。


5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:32:42.23 ID:4VmZvDLj0.net

         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>


41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:42:26.83 ID:LiyHyHZI0.net

>>5
これを見にきた


6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:32:45.53 ID:0V9ANlBN0.net

 
焼け石に水・・・ってことなんじゃ。。。


10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:34:24.82 ID:Gfmr1oxM0.net

消えるってどこに消えるの?

 


18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:30.89 ID:9fd623860.net

>>10
マジな話、月に捨てたほうがいいと思う
いまなら不可能ではないし


48: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:45:39.41 ID:HVzIVCzM0.net

>>18
落ちたら取り返しがつかんぞ


11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:34:47.16 ID:XyAZpTiZ0.net

福島はもう自然に返そう


14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:35:44.12 ID:YlvhOXxA0.net

ベランダで育ててるミントがちょー巨大化してるわ


21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:56.76 ID:y8wl9S+60.net

>>14
コンクリから遠赤外線を受けて、暖かいんだろ。


243: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 17:27:19.27 ID:R+KQcz+Z0.net

>>14
ちゃんと最適なタイミングで採取してないだけだろ
キュウリだって1日ほっとけば市場じゃ目にしないくらいでかくなるわ


15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:35:46.51 ID:rCnz7l3G0.net

仮に吸着効果があるとして、その吸着した花をどこに持っていくんだよ、分解してくれるんじゃないんだろw


29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:37:52.38 ID:5iJoAx0z0.net

>>15
1メートルくらい土を掘り返して埋めとけばいいんじゃね


16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:15.04 ID:LbiRjkMZ0.net

雨でじゃんじゃん流れて薄れてしまうのに
わざわざ吸着させて留めようとするの?


17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:29.55 ID:QT1+CMxL0.net

草に吸収させて、枯れたのを収集したはいいけど
保管場所に困って野焼きしてまた拡散ですね


19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:37.25 ID:6hjirlop0.net

写真見たけど、背が低いから、刈り込んで一ヶ所にまとめてセシウムを除去…
なんてのは難しそう。

芝刈り機で刈ったあとの草の処理も大変そうだ。


22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:36:56.75 ID:GgqoChMP0.net

そもそもヒマワリが全然大したことないって話じゃなかったっけ?


100: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 14:14:17.92 ID:V8ndrRjf0.net

>>22
菜の花のほうがいいと聞いたな
抽出した油にセシウムは含まれないらしく、利用も可能...らしい
抽出方法にもよるみたいだが

...まあ、親がその抽出した油を持ってきたけど
たとえ、安全であっても質の良い油であっても
出来れば口にしたくないもんだな


26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:37:31.91 ID:P1irln150.net

結局枯れたら垂れ流しだから同じ
~~引用ここまで~~