~~引用ここから~~

1: TwilightSparkle ★@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:13:09.08 ID:???.net

太陽熱と風力を組み合わせた発電所の建設が米国アリゾナ州で始まる。
高さ686メートルの円筒形のタワーの最上部で太陽熱によって空気を温めて、冷却水を噴射して下降気流を作り、タワーの最下部に並べた風車を回転させて発電する。計画では60万kW級の火力発電所に匹敵する発電量になる。
[石田雅也,スマートジャパン]

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース: スマートジャパン 2014年05月13日11時00分
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/13/news017.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★860◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399524180/756


引用元: 【自然エネルギー】太陽の熱で風を作って発電、米国南部に高さ686メートルのタワー [スマートジャパン]


2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:18:00.22 ID:sM7Nhtfs.net

砂漠地帯だから出来る技って事かなあ

このタワーの中で高温と冷却による下降気流とかまるで人工気象だぜwww


3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:21:16.09 ID:IGDSsSO9.net

スマートジャパンて書いてあるから日本の技術だと思った。
紛らわしい。


4: 子烏紋次郎@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:36:46.14 ID:4xoTQflq.net

竜巻やら何やらで だったらいいねで終わりそう


6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:42:41.82 ID:fK7abwsT.net

オバマが推進してるクリーンエネルギー政策ってこれのことか?


7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:48:22.61 ID:Qxd0/s66.net

修理で死ぬ。


8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:48:42.37 ID:WmYlTmbV.net

上げる方じゃなくて下げる方で発電するのか
ちょっと面白い


9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:54:55.97 ID:fSsMsaYN.net

これ何気に凄いんじゃないか?仕組みが単純だからメンテ楽そう。
それで火力並みの発電量って。


10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 18:57:41.08 ID:WbYJyYdg.net

下げるだけってのが凄いな。
上手く行けば乾燥した高温の土地でじゃんじゃん電気が起こせるじゃねーか。


11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 19:26:22.63 ID:KPwiZOnh.net

ソーラーチムニーかと思ったら気流下げるのか


12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 19:45:46.21 ID:wijEfg+J.net

ちょっと大き目のタンク内(タンクの内側に光を乱反射し易い色を塗る)に光を集め黒体輻射で空気を加熱する
そのタンクから細い配管を通しファンを回したら、爆音を発しファンが回ると思うけど?w
どーかな?


13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 19:51:50.87 ID:XCZ6uLc+.net

なんで下降気流なのかがいまいちよく分からんな。
単純にソーラーチムニーでいい気がする。


14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:10:20.99 ID:DEuUV5S7.net

> 4年後の2018年に運転を開始する予定だ。

はい。解散。


15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:39:06.38 ID:eeaTZn4c.net

深刻な水不足になると予想あと
風で流れて効果なし


17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:54:35.88 ID:sM7Nhtfs.net

>>15
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/13/solar_wind1_sj.jpg

このタワーで高さ686mなら、
直径は400mくらいかなあ?

水を再回収する仕組みは欲しいね
このままだと水分を含んだ空気がそのまま風車にぶつかるだけだ


16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:49:11.22 ID:TFXXCSX7.net

東京スカイツリーを完全に囲える大きさ
発電所として高さ世界一を目指すのか?


18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:57:06.04 ID:ndAWTg93.net



23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:11:38.99 ID:VvLEwZQK.net

>>18の仕組み動画によると海水を引いて来て使うつもりらしい
淡水化と塩分の処理が面倒そうだけど、水不足については沿岸部なら心配なさそう


19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 20:58:00.67 ID:lAI5Ul91.net

>>1
中でダウンバースト作るって感じなのかな。

しかしこれ、作れるのかね…
イメージ画像は原発の空冷塔ぽく見えるけど、
680メートルってとんでもなくでかいよ。


20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:02:27.62 ID:30Aeitwe.net

水をくみ上げて噴射するためにエネルギーが必要で
下降気流は大気密度は上がるけど
タワー下部で分散して気圧が低下するんじゃないか
同じ太陽熱を利用した気流で発電するんなら
上昇気流を利用する方が効率が高い気がするんだが・・・

夜間は発電できなさそうだし・・


23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:11:38.99 ID:VvLEwZQK.net

>>20
下部の風車一つ分の大きさはどれくらいだろうね?
内部でもジョウゴみたいな構造で風を集めるとか


21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:07:17.70 ID:/xi401EY.net

これは日本でもやるべき
水が豊富だから日本に適してる。
メガソーラーとか土地を使う上
効率の悪い物は全部これに置き換えてほしい。


22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:08:27.70 ID:ndAWTg93.net

そういやスカイツリーの中心に空洞あったよな・・・・


25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:32:15.62 ID:wn+4S0A2.net

ものすごい騒音が出ると思うんだが
これが視認できる距離には人は住めないと思う。


26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:34:31.28 ID:sM7Nhtfs.net

標高が海面下になるような乾燥地域での発電に向いているのかな?
海からパイプラインで海水を引き込む


27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 21:36:27.71 ID:nE5E5yrw.net

タワーの上まで水を上げないといけないけど・・・


29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 22:17:43.93 ID:KiXoDYnh.net

>>27
そのポンプ用電力分は、発電量の33%なんだそうだ。

他にロス分あっても、40%ぐらいが送電できるって、ホントかねぇ。


30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 22:39:33.08 ID:B+yB+QWv.net

穴掘って地中に建設すれば
水をくみ上げるエネルギーは必要なくなるな


34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 00:13:43.56 ID:gSD3CHjj.net

>>30
穴でもいけそうだけど、タワーにする理由と高さが686mある理由、何かあるのかな?


40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 05:02:13.31 ID:iuvNtme8.net

>>30 地中だと下降気流が抜けないだろう 

崖だな グランドキャニオンなんかの600m位の崖の横に大きな穴を掘って
下から気流を噴き出すってのはどうよ? 水は崖の上のダムから引く 


31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 23:20:32.21 ID:lyWU4qto.net

デカすぎ
火力発電のほうがずっとコンパクトじゃん
火力発電って実はそんなにCO2出さないんだぞ


32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 23:41:17.87 ID:mePvchyk.net

でかすぎだろうが、米国なら雨も少ないからメンテナンスは楽なんだろう。
日照も多いから発電量確保できるし。


33: Ψ 2014/05/14(水) 00:28:58.98 ID:usMEth+aa

…ソーラーパネルを使った太陽「光」発電だと、夜は発電出来ないし曇りや雨の日もアウト。
太陽「熱」を風にして発電するこれは、その辺りはどーなのやら?


38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 04:38:49.74 ID:2vRLE5/6.net

なんで上昇気流でなくて下降気流なのかとおもったら
暑くて乾燥した大量にある大気のエネルギーを利用する方式か。
集光する鏡がいらないのがイイね。

暑い乾燥大気と湿って気化熱を奪われた空気の密度差で気流起こして発電するから
暑い砂漠で水があることが必要だから日本には向かないね。
湿った排気が上昇して回りこむと破綻する。


41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 06:47:02.90 ID:YqoDln4q.net

打ち水方式の発電てことか
理屈じゃただ水を落とすだけよりもエネルギー発生量は多くなるよね
ちょっと原理は違うけどダム中にこんな煙突作って煙突内の空気を冷やして下降気流作ったらどうだろ?
発電量はびびたるものかもしれんけど火力コンバインドに対抗して水力コンバインドつうことで


42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 07:48:15.43 ID:vz1C7xVI.net

聞いたことのない仕組みだな。
~~引用ここまで~~