1 :2015/07/27(月) 21:27:09.28 ID:???.net
JAXA | 低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)実施結果について~世界初!低ソニックブーム設計の超音速試験機の飛行成功~
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/20150727_dsend2_j.html

画像
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/images/20150727_dsend2_01.jpg
D-SEND#2 試験シーケンス
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/images/20150727_dsend2_02.jpg
D-SEND#2 超音速試験機
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/images/20150727_dsend2_03.jpg
放球準備中の様子
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/images/20150727_dsend2_04.jpg
放球の様子


 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、スウェーデン・エスレンジ実験場において、低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)の飛行試験を現地時間7月24日に実施し、超音速試験機がブーム計測システム(BMS)※1上空を正常に超音速飛行し、試験機から発生したソニックブーム※2が複数のマイクロホンで計測されていることを確認しました。
 
 機体の先端・後端共に「低ソニックブーム設計概念」を適用した航空機形状の試験機による超音速飛行及びソニックブーム計測の成功は世界初となります。本プロジェクトの目的である「低ソニックブーム設計概念」の実証につきましては、今後詳細解析が完了次第、お知らせいたします。

 超音速飛行時に発生するソニックブームの低減技術は、次世代超音速旅客機を実現するための最重要課題の1つと言われています。この課題解決のため、JAXAのD-SENDプロジェクトでは、JAXA独自の「低ソニックブーム設計概念」の実現性を飛行実証により示すと共に、試験で得た成果からソニックブームの国際基準検討※3に貢献可能な技術やデータを提供することを目的としています。

 今回の試験実施にご協力頂きましたスウェーデン宇宙公社及び関係各方面に、深甚の謝意を表します。

続きはソースで

ダウンロード




引用元: ・【航空科学】世界初!低ソニックブーム設計の超音速試験機の飛行成功 JAXA

4: 2015/07/27(月) 21:37:29.12 ID:FTu0IDFR.net
ガイル乙

5: 2015/07/27(月) 21:37:51.26 ID:XW4zaUyA.net
どうせ計測データが盗まれるんでしょうね

75: 2015/07/28(火) 09:26:06.92 ID:dU8RTlj3.net
試験で得た成果からソニックブームの国際基準検討>>5に貢献可能な技術やデータを提供することを目的としています。

7: 2015/07/27(月) 21:40:12.81 ID:X0ytJJmU.net
形状次第でソニックブームの量を減らすことができるのか。

>次世代超音速旅客機を実現するための最重要課題の1つと言われています。

でもコレは建前だろ。コンコルドの陥った袋小路にはまらない技術革新はまだ成し遂げてない。

40: 2015/07/27(月) 23:23:12.94 ID:7C25306i.net
>>7
これは
形状で音を上に逃せるか?
だから一応コンコルドの陥った現象の回避ではある

46: 2015/07/28(火) 00:40:56.34 ID:EltSXkP6.net
>>7
前にNHKのサイエンスZEROでやってた。
複数箇所で発生した衝撃波が合成されて高強度の衝撃波が発生する。だから衝撃波が重ならない形状にすれば強度の低い複数の衝撃波で済むらしい。

55: 2015/07/28(火) 01:26:19.29 ID:BZZziehc.net
>>7
コンコルドの陥った袋小路のうち

騒音:本実験およびESPRプロジェクトで低減化
排ガス(CO2、NOx):ESPRプロジェクトで低減化
 
十分革新的だよ

56: 2015/07/28(火) 01:58:18.91 ID:SAJEB6Ka.net
>>55
コストを低減できなきゃな

95: 2015/07/28(火) 14:01:32.63 ID:WBU+oF25.net
>>56
政府の研究機関がそこまでやるかよ
それは民間の仕事

8: 2015/07/27(月) 21:46:36.37 ID:7OeLpKUE.net
世界の見る目はどうみても事故後運行が頓挫したコンコルドの後追いだろうな

11: 2015/07/27(月) 21:54:25.75 ID:ihx6Q/bh.net
大気圏内を超音速で飛ぶなんて環境破壊もいいところ。
大気圏外を飛ばせろよ。

26: 2015/07/27(月) 22:34:03.86 ID:ZVQPXmNg.net
>>11
ネタで言っているのか?

超音速のソニックブームを減らすための研究だよ。
これが実用化されれば、騒音がぐんと減るんだYo!

15: 2015/07/27(月) 22:06:08.24 ID:fcJVchTn.net
真空にすればいいだけだ
空気密度の薄い高層大気圏内でよい

16: 2015/07/27(月) 22:17:17.69 ID:QtQEFnjl.net
まあこれも小型の模型による実験だけで終わる
大型の実用機は作られない

20: 2015/07/27(月) 22:23:19.88 ID:p4ucYMie.net
>>16

実用化しないものに大金はたいてまで研究開発する事は無い

18: 2015/07/27(月) 22:21:06.73 ID:YQiLrRgy.net
またNASA辺りから、「低予算でいらん事成功させるなよ~」って恨み節が聞こえて来そうだ

28: 2015/07/27(月) 22:43:21.46 ID:VDIEgwjS.net
音速の壁みたいな雲ができないって事なのか?

29: 2015/07/27(月) 22:46:50.40 ID:j1zXdGJW.net
いつぞや富士重工の機体で失敗して壊しちゃった奴?

>>28
雲ができるのはそういう条件のときだけでしょ?

31: 2015/07/27(月) 22:50:13.56 ID:g4vtQWPW.net
実機を作った時に離着陸の機体制御で苦労しそうだな。まあCCVでコントロールするんだろうけど。

32: 2015/07/27(月) 23:00:47.55 ID:w3OTVKAc.net
JAXA はそろそろ自衛隊の一部になります。

33: 2015/07/27(月) 23:01:23.76 ID:WCa5nb1P.net
ウルトラホーク1号ではありませんか?!

35: 2015/07/27(月) 23:04:59.91 ID:TL9RoZZB.net
>>33
なんかそれっぽい

36: 2015/07/27(月) 23:06:21.12 ID:W/MhTr8V.net
http://www.nedo.go.jp/content/100091197.pdf

どうせこんなのアメリカでも商業機つくれないだろうから国際共同開発になる
機体もエンジンも日本が基本技術を押さえようとしている
原発と違ってこちらでは経産省と文科省(JAXA)の素晴らしい連携が見られる

37: 2015/07/27(月) 23:06:26.49 ID:yYLsJF7N.net
1950年以降実質スピード足踏み状態だからなあ
ここらで突破してほしいな

60: 2015/07/28(火) 04:58:29.47 ID:Gg/eoRpY.net
>>37
航空機のスピードは熱の壁と金(かね)の壁を超えられない状態だからなあ
大気圏内を無人で飛ばすだけならスクラムジェットでMach9.7まで行っているが

有人で超音速での燃費を良くしようとしたら、比較的安価なジュラルミンが高速時の断熱圧縮で
発生する高温に耐えられないから、加工の難しいチタンか重いステンレスに頼ることになってしまう
あるいは比較的高温に強いスカンジウム+マグネシウムのジュラルミンとかあれば良いんだけど地球上に
そんな巨大なスカンジウムの鉱山なんて無いからなあ

39: 2015/07/27(月) 23:19:57.21 ID:cFhRZNXH.net
これ、エンジン付けて無人機にしたらプレデター要らなくなるな。

42: 2015/07/27(月) 23:50:59.93 ID:LVWgs3uZ.net
自由落下だけで音速って越えられるんだな・・・

61: 2015/07/28(火) 04:59:15.99 ID:Gg/eoRpY.net
>>42
いい加減な形の物体だと空気抵抗のために音速突破できない

43: 2015/07/28(火) 00:01:01.35 ID:e2lRKqAv.net
ドドーンと二回鳴るんだよな
これがトトーンくらいには小さくなるのかな

62: 2015/07/28(火) 05:22:19.59 ID:m1GXc9LR.net
>>43
サイエンスZeroでやってた
地上の衝撃波音をシミュレーションで体験出来る小部屋があってドドーンがコポッくらいになってた

49: 2015/07/28(火) 00:47:06.80 ID:37GpvS52.net
超音速対艦ミサイルに近ずいたでOK?

57: 2015/07/28(火) 02:44:06.67 ID:dmfV98LR.net
>>49
エヴァンゲリオンに出てた高高度旅客機っすな
ミサイルとして使うのなら中に人が乗らないから、もっと雑な形状でOK

58: 2015/07/28(火) 02:57:22.13 ID:9UZdbcEl.net
>>49
超音速対艦ミサイルならほぼ完成している。
まだ実射してないので開発中のステータスだが。

63: 2015/07/28(火) 05:58:56.80 ID:vGr2sq/1.net
超音速の巡航ミサイルってニーズあんのかな
イプシロン転用の弾道弾はニーズあると思うけど

65: 2015/07/28(火) 06:21:00.94 ID:dmfV98LR.net
>>63
一応、小型ジェット機みたいな迎撃ミサイルは
アメリカも中国も開発してたね

でもさー…詰まらんだろそういうの
折角早く飛べるんだから、数時間で世界半周できた方が絶対楽しいって

126: 2015/07/29(水) 01:34:57.90 ID:EHQ1TkDy.net
>>63
ソビエトがアメリカの空母打撃郡葬り去るために沢山作ってたわ

79: 2015/07/28(火) 09:58:23.66 ID:lAWUagIr.net
ソニックブームは一回だが空港から離陸するコンコルドの連続騒音は異次元の凄さ

86: 2015/07/28(火) 11:59:50.16 ID:o4u42YSh.net
流体力学は、スパコンで計算できるんじゃないのか

101: 2015/07/28(火) 16:46:11.81 ID:q+xd/HiG.net
>>86
計算できるし実際にこれもCFD解析やった上で形状を決定してるけど
その計算が正しいことを証明するために実証実験が必要

104: 2015/07/28(火) 17:43:03.08 ID:ASe1DlZF.net
>>101
DAHWINという流体シミュレーターと風洞をシームレスに
繋げるシステムがあり、この試験体は初めからDAHWINで空力設計されている。で、去年の実証実験は失敗した。
その後すぐに原因が解析され、小型風洞模型の支柱による
乱流の影響を見直して飛行失敗をシミュレーションで再現できた。
今回の実験は新たに設定された飛行パラメータの実証であり
これが成功したので、遷音速であれば小型風洞模型とDAHWINで完成品の空力設計を追い込めるようになった。

遷音速までなら、風神様をコンピューターに住まわせることに成功したといえる。

103: 2015/07/28(火) 17:19:55.38 ID:+jf5qpaW.net
>>86
流体力学の基礎であるナビエ・ストークス方程式はカオス的な挙動を含むので、
数値計算の誤差によって全然違った結果になる可能性がある。
だから、実験その他で検算するのは大切

130: 2015/07/29(水) 09:18:13.32 ID:SLeSbHzY.net
はやぶさといいイカロスといいそしてこの実験といい
JAXAの技術陣は低予算で驚くべき成果を出してるよな。