1: 2015/07/31(金) 21:03:54.58 ID:k64QuwC9*.net
2015/07/31 20:13

no title


 厚生労働省の検討会は31日、患者数が非常に少ない「希少がん」の患者について、適切な治療が受けられる専門病院への集約を進めるべきだとする報告書をまとめた。

 希少がんは、診断の経験が十分にある医師が少ないため、診断や治療が遅れ病状の悪化につながると指摘されている。

 検討会は、人口10万人当たり年6例未満の発生で治療上の課題が多いがんを希少がんと定義。悪性中皮腫やさまざまな臓器にできる肉腫、口腔がん、悪性黒色腫などが該当する。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015073101002066.html

引用元: 【医療】 「希少がん」患者を専門病院に 厚労省、集約し治療 [共同通信]

2: 2015/07/31(金) 21:05:45.82 ID:G/HoI34D0.net
×治療

○実験

23: 2015/08/01(土) 03:05:13.01 ID:mFRVGF2d0.net
>>2
実験はさすがに違うだろ、研究だよ
確かに患者が研究材料にされるという面は否定できないけど
将来の治療方法の模索のためには必要なことだ

7: 2015/07/31(金) 21:08:28.69 ID:XuHOyV6v0.net
ガンが撲滅されたら金のなる木がなくなるのとおんなじだな
だから絶対特効薬は開発されない
開発されても闇に葬られる

14: 2015/07/31(金) 22:27:20.31 ID:slNrAz3E0.net
母のガンは希少ガンだった
>>7
こういうバカがガンになりますように

16: 2015/07/31(金) 23:42:18.57 ID:BQ6H6RvP0.net
>>14
うちは叔母が肉腫だった。
こういう取り組みで希少がんの専門医が少しでも増えるといいよね

8: 2015/07/31(金) 21:10:23.36 ID:cYE+GU2Y0.net
>>1
治せもしないくせに何が医者だよ

24: 2015/08/01(土) 03:07:03.70 ID:ny0duGfy0.net
>>8
治せる疾患ばっかだと思ってる典型的素人。無知。

9: 2015/07/31(金) 21:10:37.83 ID:06ZxwBaT0.net
>>1
患者&患者家族に交通費支給でもしない限り、集約化は無理。
霞ヶ関の人間の感覚だと、北海道東北の患者は全部東京に集約化しろ、医療費は
払ってやるからありがたいと思え(付き添い家族?知らんwww)

では、どうにもならん。

特に末期ガンは診断を受けた時点で葬式が始まってるようなもんなんで、
東京の役人の常識には田舎民は従わないよ。とりあえず、死に目にあったか
あわないかとかお役人にはわからないことがすごく大事になっちゃう。

26: 2015/08/01(土) 03:09:35.33 ID:1kZPMMQs0.net
>>9
どうなんかね
患者側心理はわかりにくいが、末期でない希少ガン、
それも若い自分の子供、とかになったら家売ってでも直したい家族もいるんじゃなかろうか

32: 2015/08/01(土) 03:28:58.87 ID:e5L/t9+10.net
>>26
だよなあ。子供が病気で専門の治療してくれるってなら普通の親はどこでもいくだろ。
実際、移植でアメリカ行く親なんて山ほどいるんだし、
まあ、募金詐欺みたいな親もいるけど。

子供の病気を治したいってアメリカ行くのに何とも思わない親が山ほどいるのに、
日本国内で治療に行かない親なんて居ないと思うわ。

親が底辺の貧困でもそれなりになにかしたい気持ちがあるなら
日本なら補助金や保険が出るもんだよ。

ただ、老人だったらもう地元でゆっくり人生過ごすってのもあるだろうから
治療しないってのはそれは、それで、良いんじゃないかな。いつか人間は死ぬんだ。

30: 2015/08/01(土) 03:23:02.93 ID:e5L/t9+10.net
>>9
ガンで治療なら北海道からでもやってくると思うけど?
高齢者が治療しないって自分で選択ならそれでいいじゃん。人間はいつか死ぬんだよ。
治療したい若い人に金使ってやったらいいんだよ。

別に本人希望で来ない人は、個人の自由なんだし、なんも問題ないと思うわ。
いまだって、すべてのガン患者が東京の大学病院で治療受けてるわけでもない。
聖路加で慶応ですって好きなところの病院行くだけだろ。

31: 2015/08/01(土) 03:26:02.07 ID:1kZPMMQs0.net
>>9
っていうか、数が少なくて経済的にペイしない希少がんの専門病院を作るだけでも
利が少なく、公共の福利厚生的な税金の使い道だよね?
それを自分(の家族)が受ける側だってのに、家族の交通費出せとか何様のつもりだ?
誰も強制してないし、国立なら患者来ても来なくてもどうせ税金だし
いや、むしろ来れば来るほど赤字だし、来なくて結構

11: 2015/07/31(金) 21:26:31.38 ID:/Vf7ajE30.net
稀少がん っていうと発生部位が希少ながんの話ばっかなんだよなあ
部位はありきたりでも発生原因が希少ながん患者を
専門的に診てくれる医療機関やそこへの案内がほしいよ

13: 2015/07/31(金) 21:50:23.66 ID:O4dGIov80.net
“国立がんセンター歴代総長”で検索 死因見てみ

15: 2015/07/31(金) 22:39:56.23 ID:nT/8BuPQ0.net
>>13医学界は慶応閥が強いな

18: 2015/08/01(土) 00:00:27.33 ID:LH1FSR780.net
80医大とその分院や特定機能病院が日本に200も在って、それぞれが同じことをやってる無駄
予算を集中させて、例えば名古屋大は腎臓、東北大は肺などとすべき

29: 2015/08/01(土) 03:13:45.54 ID:1kZPMMQs0.net
>>18
それ思うわ
交通網がない時代だと、草の根的にがんセンターをあちこちに作る必要もあったけど
高度経済成長も終わり税収も減ってくれば、そういう余裕もないし研究効率の面からもそうすべき

とは言っても、受験生の段階から将来を固定させるのも難しいし、
母校でない大学病院に行くってまだまだ結構大変だからな

まあでも自分ががんになった時、県立のがんセンターと地方の有名病院とその県の大学病院のどれがいいか
迷う患者はたくさんいると思う

20: 2015/08/01(土) 02:33:51.32 ID:LVd5P6vF0.net
未だに癌の分類は大雑把だからなあ
臓器別の分類が幅をきかせているし

28: 2015/08/01(土) 03:12:09.81 ID:S76B3sig0.net
長く放っておいたが歯をきっちり治すことにした。
舌癌が怖くて。
まだ歯の治療のほうがマシ。

33: 2015/08/01(土) 03:29:48.16 ID:Z5SXFu670.net
一箇所に集めなくても情報を共有すれば良いんじゃね?

34: 2015/08/01(土) 03:33:09.69 ID:1kZPMMQs0.net
>>33
人体って個人差があるから、エビデンスをきちっと整えればそれでおーるOK ってわけじゃない
そこは経験がモノを言ってさじ加減が重要
その辺の生身での積み重ねが経験になるわけで、手術なんかの手技だともっと顕著
年間にこなす例が少なければ、神の手だって技術が落ちる

35: 2015/08/01(土) 03:34:48.67 ID:e5L/t9+10.net
まあ、要するに、ニッチなところの隙間産業ってことでしょ。

メジャーな病気はアメリカの大手が薬開発するけど、
小さいところでも薬が開発できれば、
1社独占の薬ってことで利益が上がるわけだから。

メジャーなところとアメリカの規模で薬開発できないからね。
アメリカ側が儲けが少ないから手をつけない病気のところをやったほうが
小規模予算なんだから、そっちのほうがマシかもしれんぞ・・ってことだろうから
上手くいけばいいけどねえ。

36: 2015/08/01(土) 03:40:45.22 ID:1kZPMMQs0.net
>>35
問題はそこなんだよね
かつての国立がんセンター設立時なんかは、国も国民もガン撲滅が国家的課題で一致してて
高度経済成長時代で金も人材も余ってて、さらにいうと医局制度が健在で
(旧帝の)教授さえ押さえておけば、優秀な人材の確保もできたけど

今は、官庁に力もないし、国民的に「希少ガンを撲滅しろ」という盛り上がりがあるわけでもないし
患者側も医療に対して消極的・懐疑的だし(地方からわざわざ行くか・医者は直せもしないくせに無駄な治療を!)
国も借金だらけで金もそこまで掛けられないし、マッチング制度他で優秀な医師の確保も難しいし
どうなることやら

12: 2015/07/31(金) 21:39:46.66 ID:TVhPer/d0.net
財前教授の出番か