1: 2015/09/16(水) 17:53:30.56 ID:???.net
土星の衛星「エンケラドス」地表下に星全体を覆う海が存在 - NASA | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/16/220/

画像
http://n.mynv.jp/news/2015/09/16/220/images/001l.jpg
エンケラドスの内部構造のイメージ (C)NASA/JPL-Caltech


アメリカ航空宇宙局(NASA)は9月16日(現地時間)、土星探査機「カッシーニ」の観測データを解析した結果、土星の衛星「エンケラドス」を覆う氷の下に、衛星全体に広がる海が存在していることがわかったと発表した。

「エンケラドス」ではかねてより一部の地域に海があると考えられており、カッシーニが観測した重力データにより海が衛星全体に広がっていることが示唆されていた。

続きはソースで

images (1)


引用元: 【天文学】土星の衛星「エンケラドス」地表下に星全体を覆う海が存在 NASA

2: 2015/09/16(水) 17:56:46.29 ID:CMGP2dBn.net
>>1


だから何なの?
移住するの?

どうでもいい話

7: 2015/09/16(水) 18:18:03.87 ID:nmSO1o6c.net
>>2
科学技術によって今日の文明社会ができあがり、その中で金銭を得て生活できている、
ということにつながっているという理解力がまったくないんだな。
ネットに書き込みができるのも、土星の衛星のことがわかるのも、同じ情報通信・解析技術の進歩によるものだ。

11: 2015/09/16(水) 18:26:23.60 ID:wMEW5aN6.net
>>2
思い切り生物がいる可能性が高まった
もし発見されたら、全人類の世界観が変わるかもしれん
宗教は滅びると俺は予想する

12: 2015/09/16(水) 18:27:27.05 ID:noRPdcrx.net
>>2
知的好奇心とかそういうのが無いかわいそうな奴なんだろうなぁ。

しかし興味深いね、うまい具合に氷の外殻が出来たおかげで海を維持できてるんだろうな。
普通は小型の天体だと液体を地表にとどめておくのは無理だし。

どういう経緯でこうなったのかとか、興味は尽きないね。

4: 2015/09/16(水) 17:59:25.80 ID:E3LsocFG.net
エンケラドスも土星の潮汐力でコアに熱が発生して液体の水が存在してるの?

6: 2015/09/16(水) 18:09:15.72 ID:9FtIlHQJ.net
この「海」って水(H2O)?
水よりはるかに沸点の低いメタンとかじゃ、さほど目新しいニュースでもないような気がするけど。

61: 2015/09/18(金) 09:26:25.48 ID:meazm9bv.net
>>6
凍ったら軽くなって表面に浮かぶのって水だけじゃなかったっけ

66: 2015/09/18(金) 22:21:34.58 ID:ZTw+cRVq.net
>>6
普通にH2Oのことだろう
水自体は宇宙ではごくありふれた物質だから

9: 2015/09/16(水) 18:22:19.44 ID:/+GzyGe6.net
そーいやエンケラドスの地下海に生命がいるか有人探査したら全滅したドラマだったか映画あったな

69: 2015/09/19(土) 02:47:12.82 ID:k6JDOu0z.net
>>9
エウロパじゃね?

10: 2015/09/16(水) 18:23:47.16 ID:pFg6nnv2.net
地面のどこに穴をあけても魚釣りができる、と?

13: 2015/09/16(水) 18:31:57.37 ID:700ulhh8.net
でっかいアイスの実ソーダ味か
まあアミノ酸スープになってるならバクテリアぐらいはいそう

14: 2015/09/16(水) 18:41:42.82 ID:4RGhpRTZ.net
最近の太陽系は水のバーゲンセールだな

15: 2015/09/16(水) 18:42:26.68 ID:uLNsqvRY.net
生物いそうだな

17: 2015/09/16(水) 18:49:21.30 ID:scqqeVdL.net
海があるなら必ず生命体が存在する

20: 2015/09/16(水) 19:08:35.99 ID:1ARLhvjN.net
ヤマト2199でヤマトが立ち寄った天体か?

26: 2015/09/16(水) 19:31:10.67 ID:ancUDLfR.net
>>20
そうそう❗

というか衛星の名前は違えども、40年も昔に
こんなSFネタで脚本書いてたあたり、ヤマトってやっぱり凄かったのね

28: 2015/09/16(水) 20:00:18.33 ID:iTkDuNI7.net
>>26
ヤマトのSF考証は地味にすごいよな。豊田有恒とかスタッフに加わってたから
他にも、マゼラニックストリームなどというスタートレック並みの現象をモチーフに使った回なんかもあったなぁ。

35: 2015/09/16(水) 21:39:52.63 ID:8tILK5Mp.net
>>28
ニュートリノビームなんかもあったなあ
これはそんなに凄くないのか?

21: 2015/09/16(水) 19:14:22.48 ID:vIR0HfxU.net
すると、なぜ新しい表面と古い表面が存在するのかについての説明が求められるな

23: 2015/09/16(水) 19:20:43.62 ID:zCXUmF/I.net
200年後くらいには「エンケラドス海洋体験ツアー」とか開催されてるのかな

29: 2015/09/16(水) 20:01:15.03 ID:zMQF12L6.net
さて、どんな生物がいるのか非常に楽しみ

30: 2015/09/16(水) 20:34:36.85 ID:HG0sNfYQ.net
熱源、というか熱水噴出孔みたいなものもあるのかな?

52: 2015/09/17(木) 05:39:21.26 ID:YRE2FUH9.net
>>30
土星の重力とかで地殻変動起きてればあるのかな
表面が凍って下は液体って事は活動してる星なんだろうからありそうだけど

33: 2015/09/16(水) 21:19:01.51 ID:YGAPywIS.net
遠く離れた惑星や衛星を覆いたゆたう広大な海を想像すると熱いものが込み上げる

40: 2015/09/16(水) 22:10:24.44 ID:17Pyd0/o.net
2199の科学考証といえば光より早く移動したことで
過去の青かった地球が見えるというシーンもなかなか

ただ通信はタイムラグ無しの設定なんだよなw
まあそこをちゃんとやっちゃうと
いろいろ成り立たないから仕方ないんだけど

41: 2015/09/16(水) 22:11:58.41 ID:gvJ8KglL.net
ま、さんざん予想されてたこと
エウロパ、ガニメデもな

日本は早く探査機を打ち上げようぜ

45: 2015/09/16(水) 22:51:45.88 ID:LWGYxIVk.net
> エンケラドスが完全な球体ではないため、前後に揺れながら土星を周回している

生卵が自転しながら土星を回ってるようなもんかw

49: 2015/09/17(木) 01:46:48.76 ID:CqE0lbka.net
氷に覆われてる星って、中心部に行くほど地熱で暖かくなるから内部には少なくとも水たまりがあるよ!ってことにはならない?

65: 2015/09/18(金) 17:40:12.63 ID:yLFkIiTS.net
何とか機材持ち込んでボーリング調査してみることは不可能なのか