1: 2015/09/18(金) 08:08:04.56 ID:???.net
電池なしドローン開発 立命館大の教授ら:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20150918/CK2015091802000024.html


 小型無人機「ドローン」本体に電池を付けずに飛行させる新技術を、立命館大理工学部の道関(どうせき)隆国教授(電子工学)の研究チームが開発した。実用化には課題が残るが、技術が確立されれば、現在数十分のドローン稼働時間を飛躍的に伸ばすことができるほか、電気自動車(EV)の分野にも応用が期待できるという。

 研究チームは、UHF帯の電磁波を用いて無線で給電する手法を開発。対象物が動いていても電力効率を保つことができる利点を生かすため、ドローンに応用した。

 地表の送電側には平面のアンテナを配置。また、ドローン本体のプロペラ部分に受電用アンテナやモーター、電気回路を配列することで、回線が絡まることなく給電することが可能になった。

続きはソースで

images (1)

 (鈴木啓紀)

引用元: 【技術】ドローンに電池を付けずに飛行させる新技術を開発 電磁波を用いて無線で給電 立命館大

2: 2015/09/18(金) 08:09:17.58 ID:XWsBGY14.net
電子レンジ状態で、周りが、調理されそうだな。

39: 2015/09/18(金) 10:02:34.83 ID:DiaL50b3.net
>>2
UHF帯だから大丈夫じゃね?

5: 2015/09/18(金) 08:11:17.74 ID:B6gMAVxA.net
昔、ドクター中松が同じような技術で模型飛行機飛ばしてたのを雑誌で見た。

6: 2015/09/18(金) 08:11:48.44 ID:GCLiNj4X.net
実用化までに20年

7: 2015/09/18(金) 08:14:10.47 ID:7jXQ6vlb.net
エヴァも電源コードが切れてもずっと動けるようになるのか

8: 2015/09/18(金) 08:20:55.92 ID:JW62NvEU.net
愛鳥家のクレー射撃の的だな

9: 2015/09/18(金) 08:21:07.39 ID:1NKc9dmz.net
電力伝送は昔から有る、確か小型のへり飛ばしてた。

11: 2015/09/18(金) 08:23:14.48 ID:8DrgS6Na.net
鳥がどうやって上昇気流を見つけているのか研究したほうがいいと思う。

36: 2015/09/18(金) 09:52:59.00 ID:7ksQYFUu.net
>>11

鳥にも脳みそがあるからだろ! それぐらいわかれや!

12: 2015/09/18(金) 08:24:54.88 ID:gJhptePe.net
>実用化には課題が残るが
>現在は地上10センチ程度を数秒飛行するのが限度

課題残りすぎや

46: 2015/09/18(金) 11:30:09.36 ID:aTIlF2Zu.net
>>12
ほんこれ

13: 2015/09/18(金) 08:24:56.03 ID:BJuZLJcS.net
> ドローンに電池を付けずに飛行させる新技術を開発

ほお~なかなか面白そう...

> 現在は地上10センチ程度を数秒飛行するのが限度だが

これがなければ凄い成果なんだがねえ...

22: 2015/09/18(金) 08:41:34.59 ID:tYXJiYoL.net
>>13
世界で初めて無線通信技術の可能性が発表されたときもそんな感じだったよ
これで航行中の船と交信できると可能性の一つとして提示されたが、実験では数百メートル程度の距離でしか通信に成功しなかった
その程度の距離なら手旗信号や旗旒信号で十分だったから、大金をかけてそんなものを開発する必要はないと笑われた

37: 2015/09/18(金) 09:57:34.73 ID:uwFGygiz.net
>>22
1926年、ロバート・ゴダードが行った液体燃料ロケットの実験も2.5秒で、高さ13m、距離56m飛んだだけ。
これで宇宙なんか行けるわけないと笑われたらしい。
33年後、人類は月に立った。

63: 2015/09/18(金) 15:31:10.30 ID:ig04PRa+.net
>>37
年が合わんぞ

45: 2015/09/18(金) 11:15:12.22 ID:vT+P3om3.net
>>22
無線信号の場合は送信局と受信局に双方に電源をもてるから微弱な信号でも
増幅、フィルタで遠距離通信可能だけど

この手の無線による送電はは受け側はただ消費するだけの装置なので
なかなか効率が悪い。

しかも何十年も前から研究されてようやく数mの距離が可能になったというのに

10cmとかお粗末にも程がある。

14: 2015/09/18(金) 08:28:00.77 ID:iukL6lwc.net
電波法には抵触せんの?

15: 2015/09/18(金) 08:29:12.49 ID:N2zV+GJf.net
リアルタイムに給電せんでもミニ蓄電池つけて空中充電できるようにすればいいじゃん

17: 2015/09/18(金) 08:31:26.84 ID:SydzisK/.net
デュートリオンビーム送電か!

20: 2015/09/18(金) 08:35:33.39 ID:AOYdcOl4.net
>  モーター性能や電力効率の悪さから、現在は地上10センチ程度を数秒飛行するのが限度だが、
ダメじゃん
結局送信機の近くでないと電波が弱くでダメなんだろ
遠距離まで飛ばそうと思ったらどれだけ強力な電波を出す必要があるのか
とても現実には使えない

21: 2015/09/18(金) 08:40:57.09 ID:3kMW81v8.net
昔から理論的にある技術だよね?宇宙発電所からマイクロ波で地上に給電とかで
まぁ効率悪いらしいから誰も実用化しないみたいだけど…

23: 2015/09/18(金) 08:46:55.81 ID:bMhSe2iL.net
なお、無線の親機は人間が持ってついて行きます

24: 2015/09/18(金) 08:49:58.49 ID:QvYQYCc7.net
実用化の暁には間に入った人間を全員レンジでチン

32: 2015/09/18(金) 09:23:57.71 ID:gT+PrYcX.net
「ドローン」の部分が無意味で笑う。

これ「無線送電」のニュースだぞ。

38: 2015/09/18(金) 09:57:40.52 ID:NL2DF88V.net
遠隔からの空中送電なんて集団ストーカーの加害テクノロジーでとっくの昔に確立されてるぞ

40: 2015/09/18(金) 10:08:36.48 ID:QheQmvrm.net
安全の為にエアチューブ内を走るエアカーに最適

43: 2015/09/18(金) 10:27:29.56 ID:nQ1Z4Ixu.net
何年も前にラジコン飛行機でやってたように思うけど
ドローンだから新しいって言ってるわけ?

44: 2015/09/18(金) 10:38:40.63 ID:W+s7L4jE.net
電波から電気を取るのは普通に昔から出来る技術
何が新しいのかよくわからないね

47: 2015/09/18(金) 11:45:13.61 ID:d072TpfR.net
距離減衰が半端ないからなぁ

48: 2015/09/18(金) 11:54:48.61 ID:kwCBwG0b.net
これは面白いね 実用化できたらすごい