1: 2015/09/18(金) 18:17:40.65 ID:???.net
NASA、日没迫る冥王星の地表を捉えた画像公開 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3060691
「まるで地球のようだ」 冥王星の「たそがれ」、米探査機捉える - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/150918/lif1509180014-n1.html

画像
http://www.sankei.com/images/news/150918/lif1509180014-l1.jpg


【9月18日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は17日、無人探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」が捉えた、氷で覆われた険しい山地と、地平線にまで延びる平坦な氷原に日没が迫る、冥王星の地表の画像を公開した。

 非公式ながら「スプートニク平原(Sputnik Planum)」と名付けられた平地の西側には、画像手前に広がる、同じく非公式名称の「ノルゲ◯山地(Norgay Montes)」や、地平線上に広がる「ヒラリー山地(Hillary Montes)」など、標高3500メートルの山を含む急峻(きゅうしゅん)な山地が形成されている。

 一方、スプートニク平原の東部に当たる写真の右側には、氷河のようなものによって浸食された起伏の激しい地形が広がっている。

続きはソースで

images


(c)AFP

引用元: 【天文学】日没迫る冥王星の地表を捉えた画像公開 NASA

2: 2015/09/18(金) 18:22:47.97 ID:ToGliUjd.net
産経って文字が見える

3: 2015/09/18(金) 18:24:31.68 ID:MvD3P0PW.net
冥王星には産経があるのか

4: 2015/09/18(金) 18:31:11.24 ID:fQsPfJ/V.net
NASAが配信したデータも産経が私有化するのね

5: 2015/09/18(金) 18:32:44.04 ID:gSxn+tSH.net
やっぱ白黒か

7: 2015/09/18(金) 18:42:57.72 ID:ErZ4WzpX.net
いつも思うんだけどよく電波が届くな

25: 2015/09/18(金) 22:29:56.80 ID:aInW+Q0Z.net
>>7
フラッシュメモリ何㌐分のデータを
電話回線よりもずっと細いスピードで分割送信するらしい
エラー訂正も大変だと思う

27: 2015/09/18(金) 22:45:28.26 ID:n9Qq3yw2.net
>>25
それでも初期の音響カプラの3倍速。
5光時以上も彼方の空間から送ってくることを思うと胸熱。

10: 2015/09/18(金) 18:59:25.38 ID:R0b5DiRz.net
山のふもとに宇宙人隠れてるのかな…?

12: 2015/09/18(金) 19:12:22.85 ID:bP5qNfQC.net
>>1
産経デジタル自重しろwww

18: 2015/09/18(金) 20:57:57.19 ID:rIsleBFJ.net
地平線から上空に薄くストライプがかかっているのは大気があるから?

60: 2015/09/20(日) 00:01:20.47 ID:5QbtovpE.net
>>18
そんな感じにも見えるけど厚すぎるかな
光学的なものか画像処理の副作用かも

23: 2015/09/18(金) 21:42:25.15 ID:X0MplP+Y.net

28: 2015/09/18(金) 22:59:30.74 ID:YZGef5m6.net

58: 2015/09/19(土) 22:17:31.64 ID:NrkMeLPn.net

24: 2015/09/18(金) 22:20:10.31 ID:2mRg8BR6.net
スケール感がわからない、
左側のデコボコでどのくらいなんだろ、富士山より高いのかな

31: 2015/09/18(金) 23:17:13.92 ID:LAKUK87s.net
このどこかにガミラスの基地が…

38: 2015/09/19(土) 01:10:22.98 ID:KVH9IOSb.net
まるで樹木に覆われているような 山岳部のモコモコは何?

39: 2015/09/19(土) 01:21:29.45 ID:0F04XV7A.net
死ぬ前に一度この目で見たいモノNo.1

月から見た「地球の出」

63: 2015/09/20(日) 15:28:49.46 ID:BZVGhNfP.net
>>39
月から地球を見ると、天球のほぼ一カ所から動かないので基本的に「地球の出」は見られない
ただし、地球から見た時の月の周縁部付近なら、なくはない

47: 2015/09/19(土) 08:02:10.33 ID:BwqvcM9k.net
量子テレポーテーション通信が完成すればもっと高速に通信できるのにな

48: 2015/09/19(土) 10:03:45.66 ID:x+/FC4rF.net
太陽ー冥王星の距離を太陽ー地球の30倍とすると太陽は地上で見る
よりも約1000暗くなるが、それでも満月の100倍は明るい。一方、
大きさは約1分で、なんとか大きさを肉眼で識別できる。見たいものだ。

55: 2015/09/19(土) 18:42:47.27 ID:Zdsaxttb.net
冥王星辺りでも想像してたよりも結構明るいな。
冥王星から見る太陽は -18 等級くらいか?

56: 2015/09/19(土) 19:10:19.70 ID:ZmWKzr4C.net
表面温度が最高でも55kかー寒いなw

57: 2015/09/19(土) 21:26:42.96 ID:iUyPn/ie.net
冥王星も太陽から相当距離があるわりに明るいんだな

62: 2015/09/20(日) 14:28:49.87 ID:lbhX5nl0.net
滑らかすぎる。割と近い時代まで液体があったんじゃないの?

70: 2015/09/21(月) 02:49:02.06 ID:VWvIzZb+.net
セピア色の写真の方は
ハートを抱きしめてるように見える

71: 2015/09/21(月) 11:24:22.26 ID:WQ9A5oQ3.net
太陽から冥王星までの距離  30~49天文単位 (地球が1)

明るさは、距離の2乗に反比例するので、
冥王星の地表の明るさは、地球上の900分の1~2400分の1程度

地球上の晴天時の明るさが100000ルクスと考えたら、
冥王星での晴天時の明るさは111ルクス~42ルクス程度。

イメージとしては、
冥王星の昼間の明るさは、地球上では夜の街灯の下くらいかな。

64: 2015/09/20(日) 16:14:59.05 ID:hcscbFrU.net
地表のでこぼこすげえな
歩いてみたくなる