1: 2015/10/22(木) 21:57:52.34 ID:???.net
京大、電気から光への変換効率100%を達成できる有機EL材料を開発 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/22/448/
効率100%で電気を光に変換する有機EL材料の高性能化に成功 — 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151019_1.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/151019_1/01.pdf

画像
http://n.mynv.jp/news/2015/10/22/448/images/011l.jpg
(a)は新たに開発されたTADF材料「DACT-II」の分子構造と特長。(b)は「DACT-II」を発光材料に用いた有機ELデバイスの効率とEL発光時の様子。(c)は「DACT-II」を発光材料に用いた有機膜の一重項励起子から光への変換効率の温度依存性


京都大学(京大)は10月21日、外部量子効率100%で電気を光に変換する有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)材料を高性能化することに成功したと発表した。

同成果は、同大の梶弘典 化学研究所教授、福島達也 助教、志津功將 助教、鈴木克明 研究員らと、九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センターの安達千波矢 センター長らで構成される研究グループによるもの。詳細は国際学術雑誌「Nature Communications」(オンライン版)に掲載された。

電気を光に変える素子であり、次世代のディスプレイや照明として期待される有機ELだが、従来は電気から外部に取り出せる光への変換効率(外部量子効率)を高めるためにIrやPtといった希少元素が必要となっていた。そのため、近年、そうした希少元素を用いなくても高い外部量子効率を得られる熱活性化型遅延蛍光(TADF)材料の研究が進められてきており、2012年には外部量子効率19.3%を達成した発光材料「4CzIPN」が開発されるなど、高性能化に向けた研究が各地で進められている。

今回、研究グループでは、コンピュータを用いた理論化学計算を活用することで、材料の分子構造と発光特性の相関を解明。その知見を活用し、炭素、水素、窒素のみで構成される新たな分子「DACT-II」を設計し、幅広い温度領域、輝度領域において、高効率で電気を光に変換することに成功したとする。

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【材料科学】効率100%で電気を光に変換する有機EL材料の高性能化に成功 京大など

2: 2015/10/22(木) 22:05:16.69 ID:w747Byi4.net
最近まで数パーセントの一桁と思っていたが、
100%は脅威。

5: 2015/10/22(木) 22:15:05.86 ID:5/yFcLtw.net
素晴らしいブレークスルーだね。蛍光灯なんかも安定器が凄まじく熱くなってる。
効率100%は凄いね。

8: 2015/10/22(木) 22:18:31.99 ID:MP8hdSee.net
ほー。メタル無しでもいけんのか。

79: 2015/10/23(金) 13:55:19.63 ID:37juv5F6.net
>>8
炭素、水素、窒素だけとか、高輝度でもある程度効率を維持とか
寿命が伸ばせそうとか、本当ならかなりの逸材

9: 2015/10/22(木) 22:35:37.80 ID:CDgKPhkq.net
これはマジで凄いな

11: 2015/10/22(木) 22:40:05.39 ID:Z4+Po/A2.net
逆もお願いします。

16: 2015/10/22(木) 23:28:33.33 ID:s9nSMPKY.net
>>11
熱力学的に不可能ですまる

13: 2015/10/22(木) 22:44:33.02 ID:y4nkaq6L.net
発熱しないのはすごいな
これで光量があれば工事現場とか使いやすくなる

17: 2015/10/22(木) 23:32:15.90 ID:Gy7G1c9O.net
魔法かよ

18: 2015/10/22(木) 23:45:31.87 ID:xNMBpnma.net
光に100%変換・・・ってどういうコト?
100%可視光線のエネルギーになるとか??

19: 2015/10/22(木) 23:53:57.40 ID:TjEzSEnP.net
凄いね、これでLEDの集積化も促進される
超高画質HMDの登場も近いな
肉眼では見分けがつかない3D映像で、ビルの屋上から落下体験とか、車や電車に跳ね飛ばされる体験とか、ジュラ紀を散歩とか満員電車で綺麗な姉ちゃんガン見とか胸熱

65: 2015/10/23(金) 08:59:47.09 ID:iVI1HSSl.net
>>19
お前の趣味酷いな

20: 2015/10/22(木) 23:56:28.12 ID:PkxxhWY0.net
製造コストと寿命が克服できれば、LEDが終わり!

22: 2015/10/23(金) 00:01:32.26 ID:ZmF4Fmaj.net
発光効率が良くて、高価、、いらないよね
発電効率が良くて、安価、、欲しいよね

発電効率100%の太陽電池の方が人類の役に立ちます。

26: 2015/10/23(金) 00:09:52.58 ID:pI/qHH7Z.net
>>22
炭素、水素、窒素だけからできているから超安価だな。
構造式を見る限り合成も芳香族系主体で簡単な反応でできるだろう。

問題は精製だけだがそれも直ぐクリアできそうだ。
実用化は早いだろうな。

80: 2015/10/23(金) 13:59:34.20 ID:37juv5F6.net
>>22
青色LEDがノーベル賞を取ったのって、青色LED+蛍光体で白色照明が
可能になり「明るい夜という文明の一部を手放さずに」
エネルギー消費の低減に貢献したことも影響してる

96: 2015/10/24(土) 07:20:40.30 ID:yKVgdrlb.net
>>80
その蛍光体だが、青色LEDの輝度に負けない黄色蛍光体の開発ってすごくね?
開発者ってスポットライト浴びてないんだよね。もっともそんなこと求めていないんだろうけど。

24: 2015/10/23(金) 00:08:17.76 ID:jrDxm4MQ.net
値段と寿命が気になるけどねえ

27: 2015/10/23(金) 00:12:35.31 ID:7PXrdSXc.net
光の質が気になる。
LEDみたいのなら残念。
蛍光灯みたいなら早く普及して。

33: 2015/10/23(金) 01:02:17.50 ID:UoWV7YWP.net
やっぱり世界ランクの通り、京大≧東大かな

112: 2015/10/24(土) 13:34:02.14 ID:iB8yr8bP.net
>>33
京大は研究を行う目的で作られた。
東大は官僚を育てる目的で作られた。

34: 2015/10/23(金) 01:04:25.33 ID:Dqy1pwvo.net
>素子の寿命も長くなることが期待されるとしている
>低温から高温まで幅広い領域で高い発光特性を維持できる
>薄膜状態におけるガラス転移温度も192~197℃と、高い耐熱性も確認されており

これすげーなおれ液晶嫌いだからサクッと頼むよ

36: 2015/10/23(金) 01:35:18.63 ID:WiOJckC4.net
数年後のノーベル賞きたな

49: 2015/10/23(金) 07:39:39.96 ID:Av59EqSi.net
色は何色なんだろう
白だったら使い勝手がかなりいいだろうなぁ

64: 2015/10/23(金) 08:29:07.16 ID:FdNV4kEt.net
さあ、レーザー兵器への転換いってみようか

66: 2015/10/23(金) 09:06:21.08 ID:ypV9CCT9.net
たいていの高効率有機ELは励起三重項状態から発光させてるんで、
電気からの励起効率自体が1/3で、内部変換効率100%に届く、ってことだったと思うが....。

京大の研究者がなんでそこらへん端折ったかは知らんけど、外部100%はちょっと眉唾過ぎw

97: 2015/10/24(土) 07:34:12.89 ID:9yH5WpQf.net
効率100%ライトが出来たとしてライトをタオルでくるむとあったかくなるの?

99: 2015/10/24(土) 08:24:42.37 ID:pLkobZ2b.net
>>97
ライトの赤外線であったかくなるんじゃね?

105: 2015/10/24(土) 11:05:47.69 ID:LXwxwXe8.net
これできると、ダイオード吹っ飛んじゃうのかな?