1: 2015/10/25(日) 17:31:16.58 ID:???.net
この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000030-asahi-sci

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151024-00000030-asahi-000-3-view.jpg
表面の一部が融合する2連星の想像図=欧州南天天文台提供


 二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと、欧州南天天文台(ESO)が発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。

 この2連星は、16万光年離れたタランチュラ星雲にある「VFTS352」。二つ合わせた質量が太陽の約60倍ある似た大きさの恒星が、地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを回っている。
中心部の距離は約1200万キロしか離れておらず、巨大な天体としては極めて近い。実際に二つの天体が融合する姿を確認できたわけではないが、位置関係や表面温度などから、一部が
融合しているとみられるという。

 発表は21日。観測は、ESOがチリに設置した超大型望遠鏡で行われた。米天文学会の専門誌「アストロフィジカルジャーナル」(電子版)に論文が掲載された。(ワシントン=小林哲)

ダウンロード (1)
 

引用元: 【恒星天文学】表面の一部が融合している珍しい2連星を発見 欧州南天天文台(ESO)

3: 2015/10/25(日) 17:45:10.06 ID:Yk8dIb4y.net
合体し切る前に人類滅んでそう

4: 2015/10/25(日) 17:45:27.02 ID:npJbzvpG.net
ガミラスとイスカンダルがついに融合し始めたか

5: 2015/10/25(日) 17:48:31.60 ID:u93BDyXX.net
各々の引力均衡点に密度が溜まったりしないのかな?

6: 2015/10/25(日) 17:57:45.19 ID:5mDi0yEZ.net
ロシュワールド

38: 2015/10/26(月) 00:11:04.24 ID:+J8Lv6cV.net
>>6
先に言われた。

8: 2015/10/25(日) 18:06:28.08 ID:o9xJE5Ij.net
この形とモフモフ感は猫のタマタマ
(´・ω・`)つ∞

9: 2015/10/25(日) 18:54:37.55 ID:q0ncL+4V.net
マジなん?

なんで融合せずに止まってんの

12: 2015/10/25(日) 19:37:40.84 ID:FH7TNu9s.net
すでに出てるけど、SF小説のロシュ・ワールドだな。あっちは惑星だけど。
作者が生きていたら感想が聞きたかった

13: 2015/10/25(日) 20:02:51.82 ID:AqCIGw0J.net
想像図ってどこまで正確なんだろうな
実際は全然違ったとかってよくあるんだろ?

14: 2015/10/25(日) 20:03:47.17 ID:8RhJ9jkk.net
大型の恒星の表面付近ってもっとボヤけてるんじゃないのかな

16: 2015/10/25(日) 20:17:30.80 ID:k51+7TRa.net
>>1
これはちょっとマジで驚きだな

20: 2015/10/25(日) 20:45:09.10 ID:CDco3ALD.net
ガンマ線バースターがリアルタイムで観察できる
とか考えてたのに~

全部タマタマに脳内変換されてしまったじゃないかwwwww

21: 2015/10/25(日) 20:52:00.37 ID:uNfNOnAB.net
また虚数が大活躍か

22: 2015/10/25(日) 21:03:33.28 ID:SYK5AEwu.net
このキ◯タマどんだけ高速回転しとるねん

24: 2015/10/25(日) 21:15:14.05 ID:9mEz4jcV.net
>>22
>地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを回っている

23: 2015/10/25(日) 21:11:11.91 ID:Xh6q8R+e.net
ロシュの限界はどうなった

25: 2015/10/25(日) 21:27:49.17 ID:8i+vsIzM.net
>>23
ロシュの限界って、恒星にもあてはまるんだっけ?

37: 2015/10/26(月) 00:10:29.96 ID:znMFGUOR.net
>>25
相手も強力な重力で形を維持している。
ただ表面は相手側の重力や遠心力の影響を受けて歪な形状をしているはず。
1つに融合する段階で恒星の形を維持できず吹き飛ばされる部分はあるはず。

37: 2015/10/26(月) 00:10:29.96 ID:znMFGUOR.net
>>23
相手も強力な重力で形を維持している。
ただ表面は相手側の重力や遠心力の影響を受けて歪な形状をしているはず。
1つに融合する段階で恒星の形を維持できず吹き飛ばされる部分はあるはず。

28: 2015/10/25(日) 21:56:09.87 ID:ayQi1DrQ.net
あれだな、ラストは結合部を波動砲で撃ち抜いて脱出するヤマト、
「どのみちヤマトを逃がせば死刑なのだ!」とか悲しいこと言いつつ
追走する敵艦隊が灼かれて全滅…って展開だな。

30: 2015/10/25(日) 22:08:35.94 ID:yb86O+7e.net
>>28
プロミネンスの話じゃないのか?

32: 2015/10/25(日) 22:15:10.77 ID:PKvAgLfT.net
1200万キロ掛ける2πアールだろ。1200x2x3=7200万キロが円周だから。
すごいな重力だと時速300万キロも出るのか。どこからエネルギーを得てるんだろうね。

36: 2015/10/26(月) 00:04:10.35 ID:3bTUiyVr.net
なんで想像図なん?画像出せないようなデータなの?

39: 2015/10/26(月) 00:15:19.60 ID:znMFGUOR.net
>>36
16万光年離れてたら恒星の形状を光学的に直接観測なんてできない。
間接的な証拠(明るさの周期的な変化など)によって、「ほぼくっついた連星になっているはず」
という結論になったと言う話。

41: 2015/10/26(月) 01:29:06.30 ID:slI1VVrk.net
片方が超新星爆発したらどうなるのかな

45: 2015/10/26(月) 06:44:57.59 ID:4Cyz40bk.net
>>41
その前に赤色巨星になった段階で既に融合してるはず

47: 2015/10/26(月) 07:41:59.54 ID:Qw/ImTNr.net
>>45
合計で60Mくらいあるみたいだけど
このクラスって赤色巨星通過するんだっけ?

52: 2015/10/26(月) 10:01:12.53 ID:4Cyz40bk.net
>>47
赤色巨星にならないなら超新星にもならないでしょ

53: 2015/10/26(月) 12:38:58.05 ID:jVeVsWb0.net
両方とも単体の恒星として存在し切れているのか?これ。

63: 2015/10/27(火) 02:51:48.64 ID:gswlpaCR.net
すんごい速度で公転しあう
近づけば近づくほど速くなる

降着円盤ができる

すんごい質量が高速回転することで
時空が渦巻き次元の扉が開いちゃう

64: 2015/10/27(火) 07:12:53.79 ID:gnIyJMm+.net
16万光年で1200万キロ  凄まじいい分解能だな

31: 2015/10/25(日) 22:11:01.48 ID:sLEWVJsj.net
恒星でも合体しているのにおまいたちときたら