1: 2015/10/27(火) 12:32:44.86 ID:???.net
ボノボは100~180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた―京大・竹元博幸氏ら | サイエンス - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20151026/275637.html
ボノボはどのようにしてコンゴ川左岸に分布するようになったのか -ボノボとチンパンジーの分岐再考- — 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151019_2.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/151019_2/01.pdf

画像
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/images/151019_2/02.jpg
Pan属の分布とボノボの移入経路


 京都大学の竹元博幸研究員・川本芳准教授・古市剛史教授は、ヒト科の進化の舞台と種分化の過程に関する新しい説を提唱した。

 アフリカのコンゴ川は、右岸北側に生息するチンパンジーと左岸南側に生息するボノボの分布域を隔てる明瞭な地理的障壁となっているが、これまでボノボがなぜコンゴ川左岸の熱帯林に分布しているのかは、わかっていなかった。多くの遺伝学的研究では、遺伝的に推定されるチンパンジーとボノボの分岐年代(80万年~210万年前)をもとに、この時代に形成されたコンゴ川がボノボとチンパンジーの共通祖先の分布域を分断し、種分化を促したと考えていた。

 一方、近年の海底油田探査や海洋底掘削計画(ODP)による海洋底堆積物の報告や、大陸の地質や地球物理学的探査の報告によると、現在のコンゴ川は3,400万年前に誕生したことが明らかになっている。これは、ボノボの分岐だけでなく、ヒトやゴリラの分岐よりもはるかに古い出来事である。

 つまりヒト科の祖先は、少なくともコンゴ川ができた3,400万年前以降はコンゴ川の右岸にしかおらず、ボノボはチンパンジー・ボノボ共通祖先の少数の個体が最近になってコンゴ川の左岸に移入し、そこで進化してボノボとなったと考えられる。

ダウンロード (5)

引用元: 【進化生物学】ボノボは100~180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた 京大

2: 2015/10/27(火) 12:40:56.74 ID:yCFmeWxD.net
川を境に分布が分かれてるって
前から言われてたけど
川の水量が減った時期と一致したってのは
面白いな

5: 2015/10/27(火) 13:00:34.02 ID:550biJID.net
ボノボはゲームのパックマンを理解してプレイ出来る知能がある

7: 2015/10/27(火) 13:25:41.97 ID:x0VhNGQ3.net
つまり、ボノボは人間にもっとも近い類人猿
もっとも近いのはチンパンジーではない

22: 2015/10/27(火) 16:10:04.21 ID:yaUGatdX.net
>>7
でも人間の残虐性はチンパンジーに近いよね

37: 2015/10/28(水) 15:44:47.30 ID:PlrgH2Wd.net
>>22
ヒトの残虐性はタブーにより抑制され、
ためが効いてから開放される。

23: 2015/10/27(火) 16:12:08.42 ID:yaUGatdX.net
>>7
というか、分岐を考えればボノボとチンパンジーが分岐したのは人間の分岐より
後だから、チンパンジーもボノボもヒトからは等距離
ボノボがもっとも近いわけではない

38: 2015/10/28(水) 15:46:20.78 ID:PlrgH2Wd.net
>>23
ボノボが近いよ。

チンパンジーはヒトから離れる方向に大きく進化したから。
ヒトの最初の進化は小さなものだった。
ヒトの大きな進化はダナキル地塁で起きた。
いや、起こされた。

44: 2015/10/29(木) 21:17:31.77 ID:jVm2abC3.net
ダナキル地塁とかばかじゃねーの。
アクア説は今となっては完全に否定されているのに。

11: 2015/10/27(火) 13:47:49.32 ID:vnHS1nqP.net
どうせ地球なんて創造主のアクアリウムみたいなもんなんだろ
観察して楽しんでるはず

13: 2015/10/27(火) 13:55:25.16 ID:Fbf8DoWd.net
ボノボのニュースでホノボノするのは俺だけか?

15: 2015/10/27(火) 14:03:00.70 ID:PBiBiizg.net
サルでも賢い奴は川を渡る
箱の中で無様に溺れたりはしない

16: 2015/10/27(火) 14:07:14.52 ID:/6aJr7v8.net
100万年前に分かれたのかー。

もともとは人間もこんな感じで類人猿から分派したんだろうな。最初はごく少数だったろう。その後大爆発したが。

17: 2015/10/27(火) 14:20:38.61 ID:TlQ7Uki6.net
京大と言えば霊長類研究所

32: 2015/10/28(水) 15:40:03.15 ID:PlrgH2Wd.net
>>17
そうそう。

42: 2015/10/29(木) 15:36:30.32 ID:ImDPTQV1.net
>>17
犬山なのに猿研究

24: 2015/10/27(火) 17:02:41.86 ID:L2fb8WCy.net
つーか、こんな研究に税金を使ってる場合じゃないだろ。
こんな研究が少子高齢化の日本にとって、いつまでに、どのように、
どれだけ役に立つのか示してみろよ。それができないのなら、
自分たちで寄付を募って研究したらいい。

29: 2015/10/27(火) 19:02:17.13 ID:Eh0EKl65.net
>>24
しばらく前にクラゲの研究でノーベル賞を取った人は
「自分の研究が世のために役立つとは全く思っていなかった」と言ってまして

25: 2015/10/27(火) 17:15:56.38 ID:24s+XxBi.net
80~210万年前経っているにもかかわらずチンパンジーとは交配可能なんだよな、ボノボは。
ゴリラと交配可能かどうか実験したらどうかな?
きっとココよりも手話を理解する類人猿が生まれ、おっと誰か来たようだ

39: 2015/10/28(水) 15:47:07.31 ID:PlrgH2Wd.net
>>25
そのネタは今西錦司先生が実行なさろうとしていた実話です。

45: 2015/10/29(木) 21:21:44.92 ID:jVm2abC3.net
>>39
それはゴリラとボノボではなく、ヒトとチンパンジーの間での話だろう。
それに都市伝説というか噂の域を出ないしな。
ただ今の時点で分かっているのははテナガザルの属間雑種は
チンパンジーとヒトと同じくらい系統が遠いことが判明したことくらいだな。

28: 2015/10/27(火) 18:59:39.85 ID:bocwxGqG.net
100~200万年でこれで、人間とは700万年違いか、、、
人間との差が凄くあるように感じられるな、、、

41: 2015/10/29(木) 05:08:37.92 ID:ID+BPXbv.net
ヒトにもホカホカの習性があればよかったのに

46: 2015/10/29(木) 22:07:51.74 ID:ifELvVxM.net
川一つ渡れないのかねえ?80万年もの間
どう考えても不自然な説
こんなの数年で覆るわ

40: 2015/10/28(水) 15:49:57.90 ID:B+NrM88q.net
コンゴ横断とは、言語道断ですね