1: 2015/11/12(木) 21:45:56.22 ID:???.net
硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000038-asahi-sci

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151111-00000038-asahi-000-1-view.jpg
超伝導状態の硫化水素の結晶構造のイメージ


 硫化水素に超高圧をかけるとセ氏零下70度で電気抵抗がゼロの超伝導状態になることをドイツの研究チームが発見し、大阪大学などと共同で、この状態にある硫化水素の結晶構造を突き止めた。

 ドライアイス(零下約80度)で冷やせる温度で、従来、超伝導が起きる温度の最高記録だった零下約110度を約20年ぶりに大幅に更新したことになる。超伝導はMRI(磁気共鳴断層撮影)やリニアモーターカーに使われる強力な電磁石などに役立つ。今回の発見は超高圧が必要ですぐに実用化はできないが、高温超伝導の研究を大きく進める成果だ。

 硫化水素は硫黄と水素の化合物。温泉などに含まれ、低濃度のガスだと腐った卵のような臭いがするが超高圧をかけると金属の状態になる。ドイツのマックスプランク研究所などが今年8月、約150万気圧をかけると零下70度で超伝導状態になったと、英科学誌ネイチャーに報告した。

 
ダウンロード (2)

引用元: 【物性科学】硫化水素に超高圧をかけるとセ氏零下70度で超伝導状態に 最高記録を更新 ドイツの研究チーム、大阪大学など

4: 2015/11/12(木) 21:51:04.31 ID:WPvsD0o3.net
常温超伝導と常温核融合の実用化はまだですか

6: 2015/11/12(木) 21:56:38.70 ID:XirvL1xp.net
1気圧じゃないと実用性皆無だろう。よりによって150万気圧って、ほとんど時限爆弾だよそれは

7: 2015/11/12(木) 21:56:41.44 ID:ZbJHm2C0.net
例えば木星とか土星みたいな低温で大重力の巨大ガス惑星で超電導状態の層があるとかってないのかな

8: 2015/11/12(木) 22:03:16.83 ID:yygRDw9X.net
150万気圧か。地球のコアの外側がそのくらいらしい。

10: 2015/11/12(木) 22:06:50.96 ID:jPZvu0EO.net
面白いね。超電導は、温度じゃなくて密度の話だってことだろな。

11: 2015/11/12(木) 22:09:48.19 ID:1waRlkkG.net
>>1
いくら温度高くてもこれじゃ駄目

12: 2015/11/12(木) 22:11:24.76 ID:wPMLcPOp.net
常温でこの結晶構造を維持できれば、常温での超電導も不可能じゃないってことか。
南沢奈央もビックリだな。

19: 2015/11/12(木) 22:32:21.14 ID:hRtXAyVB.net
>>12
セ氏零下70度は常温と呼べないだろう。

13: 2015/11/12(木) 22:12:45.80 ID:2Q40C30G.net
150万気圧とかどうやるんだよ

14: 2015/11/12(木) 22:13:56.46 ID:9a9/b/vO.net
この金属の状態が星の重力の大元なんだろうなあ きっと

15: 2015/11/12(木) 22:14:21.54 ID:d05OQVg6.net
温度だけで見れば、かなりの大幅更新やん
まあ、高圧すぎてすぐに実用化に繋がるような発見ではないが

16: 2015/11/12(木) 22:18:34.84 ID:kTyh+iz/.net
高圧だから使えない


とか言ってるバカなんなの?
基礎研究をなんだと思ってんの?
超新星に頭突っ込んで消え去れよ

46: 2015/11/13(金) 02:32:55.68 ID:0FHd/98z.net
>>16
超新星に頭突っ込んで消え去れって新しいなw
高く評価したい

112: 2015/11/15(日) 22:55:40.07 ID:jHjHVr88.net
>>46
板垣に発見されるぞw

18: 2015/11/12(木) 22:29:17.04 ID:974x6M2l.net
室温に戻すってなんだよ・・・
何か不純物混じってないか?

21: 2015/11/12(木) 22:32:29.45 ID:a8wD8U6D.net
150万気圧を-70度ってどうやるんだ?

22: 2015/11/12(木) 22:46:49.89 ID:wPMLcPOp.net
>>21
それね。俺も不思議に思ったわ。
「冷やすんだよ」と言われて終わりそうだったので書かなかったけど。

90: 2015/11/14(土) 04:43:23.63 ID:ISRR5GyY.net
>>21
磁気冷却とかするんじゃね?

25: 2015/11/12(木) 23:01:32.47 ID:35F8UIAv.net
DACごと冷やせば終わりやろ
普通はヘリウムで冷やすからもっと下がるし

31: 2015/11/12(木) 23:25:57.14 ID:cRiuqn0s.net
>>1にドライアイスで冷やせると書いてあるのに読んでない馬鹿が多いのは何なのだ?

50: 2015/11/13(金) 05:49:30.17 ID:c+AZ2p/2.net
>>31
「ドライアイスで冷やせる温度」とは書いてあるが、
「ドライアイスで冷やした」とは書いてない
おそらくドライアイスの沸点よりも高いという意味しかない

これって超電導の原理は既知のものと同じなの?
高圧はこの超電導に必須なのか、
単に硫化水素を特定の結晶構造に変化させるためだけなのか

73: 2015/11/13(金) 18:28:16.15 ID:F77LES7J.net
>>50
高圧によって実現された結晶構造(原子の配置や原子間距離)が重要なのであって
高圧自体は直接的な要因ではない

74: 2015/11/13(金) 18:42:21.75 ID:5nQwsY47.net
>>73
ゆらぎ次第なんだろうね

32: 2015/11/12(木) 23:32:54.08 ID:McVxGJFb.net
圧力かけると超伝導になる物質は研究の余地があるな、どんどんやれ

33: 2015/11/12(木) 23:37:39.86 ID:iUkTzuFm.net
現実的な圧力で常温超伝導状態になる物質がこの世にあるかも?

34: 2015/11/12(木) 23:43:39.98 ID:UWUf1gBz.net
>>33
そんなもん昔から探してるのにみつかんねんだよ

35: 2015/11/12(木) 23:50:12.65 ID:Kdt66fGs.net
セ氏とカ氏の意味を理解していれば「セ氏零下○度」とか書かない

理系の基礎知識が小学三年生辺りで止まってる

37: 2015/11/13(金) 00:09:47.82 ID:5Y47L+Qi.net
>>35
ファーレンハイト度なんて米国以外じゃもうほとんど廃れてるんだから
零下○度やセ氏零下○度でも別に構わんだろ

知識以前に間違えるやつは日本にはおらんよ

62: 2015/11/13(金) 11:57:07.31 ID:8fzds7gW.net
>>35
どちらにしろ、温度スケールは華氏と摂氏だけじゃなくてニュートン度と色々他にもあるし
摂氏零下いくらの摂氏は外せないはずだけどなあ。
氷点下という単語を使っても氷点が零度の温度スケールは
摂氏だけじゃないしね。

40: 2015/11/13(金) 00:31:22.74 ID:9W78iR0p.net
地磁気は地球の中で何かが超電導になってるのかな

43: 2015/11/13(金) 01:16:15.58 ID:IQZ3gJMX.net
やっぱりドイツの科学力は日本一やで