1: 2015/11/13(金) 03:23:29.84 ID:???.net
日本発の航空宇宙分野の最先端技術「宇宙エレベーター」に、子どもたちも熱視線を注いでいる。
宇宙エレベーターと同様の原理でロボットを昇降させる技術を競う小中高生対象の競技会が今月、東京都内で開かれ、過去最高の六十二チームが参加。開催の陰には「子どもたちに宇宙への夢に関心を持ってほしい」との教師の思いがあった。

宇宙エレベーターは、地球から約三万六千キロ離れた静止衛星に人や物を運ぶ構想。
理論的には実現可能で、研究者が数年後の宇宙空間での実証実験を目指すなど現実味を帯びている。
だが、そんな夢の技術に将来を担う子どもたちが関われる場はほとんどなく、情熱をどう継承するかが課題だった。
立ち上がったのは、小林道夫教諭(52)や佐藤克行教諭(39)=ともに神奈川大付属中・高校=ら現場の教師たち。
二人は「夢のバトンは子どもたちにこそ」と、中谷医工計測技術振興財団(東京都品川区)助成事業の採択にこぎつけ、競技会の実行委を発足させた。

学校現場での反響は大きく、二〇一三年度から始まった競技会の参加数は当初は八チームだったが、昨年度は三十三チームに。本年度は、今月八日に東京都江東区の日本科学未来館で開催。
首都圏のほか福島、長野、静岡県などから六十二チーム計二百二十一人と倍増した。
実行委の教師らが全国を行脚し、教師対象のセミナーを開いてきたことなども功を奏した。
競技会は、指定のブロック玩具(全長六十センチ以内)をチームで組み立て、プログラミング(制御)したロボットを作製。

続きはソースで

ダウンロード (1)


【東京新聞】=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015111202000259.html

引用元: 【東京】宇宙エレベーター技術 小中高生が挑戦 競技会に62チーム

2: 2015/11/13(金) 03:31:30.10 ID:mOiMTifG.net
シンドラー社製の宇宙エレベーター

3: 2015/11/13(金) 03:56:38.81 ID:1FdA+kWI.net
日本から一番近いとこでもインドネシアとかになるから
現実にできても貧乏人には直に見る機会はないぞw

4: 2015/11/13(金) 04:05:36.64 ID:k99bGqQo.net
その宇宙エレベーターで何をやるの?
エレベーターの最上階で
宇宙に住んでいる人からエネルギーをもらえるとか。

6: 2015/11/13(金) 04:11:58.80 ID:JOGAZlzP.net
>>4
とりあえず、放射性廃棄物の宇宙投棄。

15: 2015/11/13(金) 08:16:13.91 ID:6OFJs4QP.net
>>4
ロケットの打ち上げ費用を節約できる
って発想じゃね
人口衛星や探査機、宇宙船を安く
宇宙に運べるし

16: 2015/11/13(金) 08:22:41.84 ID:8KJbSMk5.net
>>15
もちろんそう
今は馬鹿でかいロケットで膨大な燃料を使って打ち上げてる衛星を
エレベーターに乗せて上がって
外にホイッと出せば軌道に載せられるようになる

37: 2015/11/13(金) 15:52:41.08 ID:+uDuS/tz.net
>>4
SASUKEのFINAL STAGE

5: 2015/11/13(金) 04:05:43.97 ID:VHW8gUCK.net
まずは高品質なカーボンナノチューブを10万キロメートル連続して
製造する方法を競えよw

現在の記録は強度無視で55cmだっけ?

7: 2015/11/13(金) 04:13:18.86 ID:3k6wcV0V.net
エレベーターというから大層だが
要は衛星などからヒモ1本(地上まで)垂らせばOK
あとはそれをグリッドして登るだけなんだから

47: 2015/11/14(土) 03:03:28.94 ID:1U3GPEVX.net
>>7
その紐が自重にすら耐えるものが存在しないのだが?

9: 2015/11/13(金) 04:57:53.37 ID:bYn7LlLt.net
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と同じ
登ってく途中で内部分裂起こして派閥抗争が始まり、◯し合いに発展したあたりで糸が切れる

18: 2015/11/13(金) 08:48:35.59 ID:6OFJs4QP.net
>>9
後半はアレだけど、まさにクモの糸

現在の技術ではぶら下がっても切れない
糸またはワイヤーの素材がないんだよな
これが開発されれば一気に実現化する

28: 2015/11/13(金) 11:13:37.82 ID:nUEA1X6m.net
>>9>>18
この前、カーボンナノチューブより強い素材が日本で完成してたのTVでやってたよ
まんまその蜘蛛の糸を使ったスパイバー糸っての
イタリアとかでも蜘蛛の糸にカーボンたらして強度あげるのが出来たらしい

この辺のでケーブル編んでできないかなあ・・・
風雨とか太陽光とかで劣化しないってのが条件かもしれんけど

38: 2015/11/13(金) 17:39:38.16 ID:h0TFEoH8.net
>>28
劣化したワイヤーはどうやって回収するんだろ

64: 2015/11/15(日) 18:22:08.32 ID:ZgkJ7NJl.net
>>28
それCNTより強いんじゃなくて「カーボンファイバーより強い」だろ。
CNTとカーボンファイバーじゃ、比強度の桁が2つ違うぞ。

10: 2015/11/13(金) 05:25:49.69 ID:4VQKpahw.net
高速で一気に飛ぶロケットを撃墜するのは困難だけど、縦に何万キロもあって横方向に動かないヒモを切るのはそう難しくないから、完成したらテロの格好の標的になるだろうな。

11: 2015/11/13(金) 07:26:16.24 ID:k0xK1ulh.net
エレベーターに行く前にHTV改良してカプセル型
有人宇宙船、開発しろよ。有人宇宙船はメリカに
禁止でもされてるのか。有人で予算数百億とか
桁が一つ足りないわ。ホントは兆単位の予算が
必要だけどとりあえず数千億の予算で有人の宇宙船
打ち上げ、さっさと実現しろや。

12: 2015/11/13(金) 07:27:38.42 ID:wf0XrthM.net
最大のボルトネックは、建設費用を誰が負担するんだ
国債1063兆円でも足りない、推定2京円だろう

43: 2015/11/13(金) 20:10:44.49 ID:7MIxnJnK.net
>>12
>最大のボルトネックは、

節子それちゃう。ボトルネックや。

13: 2015/11/13(金) 07:32:40.24 ID:fb3lKWsR.net
軌道エレベータって、なんでロボットが自力でロープを上る前提なの?w
その方がSFっぽいから?w

普通の地球のエレベータみたいに、
宇宙から吊るしたロープで地上から宇宙へ荷物を吊り上げる発想じゃだめなのかよ?
第一、その方が、ロボットの無駄な質量とかが発生しないからいいだろ?

17: 2015/11/13(金) 08:27:24.00 ID:8KJbSMk5.net
>>13
エレベーターシステム全体の重心が変わると軌道が変わる
実際の計画では静止衛星から地球にケーブルを下ろすだけでなく
バランスを取るため上側にもケーブルを伸ばすことになってる

あと巻き上げたケーブルがものすごい量になって現実的じゃないだろう
そもそも巻けるほど細く柔らかいケーブルでは駄目だろう

48: 2015/11/14(土) 03:46:15.41 ID:PcK3yAsM.net
>>17
>>エレベーターシステム全体の重心が変わると軌道が変わる
>>実際の計画では静止衛星から地球にケーブルを下ろすだけでなく
>>バランスを取るため上側にもケーブルを伸ばすことになってる
下の部分のケーブルと上の部分のケーブルは別に繋がっている必要はないでしょう。
上で巻き取る方式ではなく、滑車で井戸水を桶で汲み上げるやつみたいに二方向で、片方を上に上げて
片方を下げるようにすればいいんではないか。

>>そもそも巻けるほど細く柔らかいケーブルでは駄目だろう
カーボンナノチューブのベルトは柔軟性があります。幅4.8センチで厚さ1.38ミリしかありません。
写真のフィルムよりちょっと厚くて幅がある程度です。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20131104/371727/?P=2
「長さが10万キロで、重さが7000トンのカーボンナノチューブのケーブルをつくらなきゃいけない。
これ驚かれますが、厚さが1.38ミリメートル、幅も最大の部分で4.8センチメートルしかありません」

50: 2015/11/14(土) 07:59:24.03 ID:v6Ia2V6+.net
>>48
7000トンもあるものを常時動かし続けるってのは
普通に考えて非効率なんでない?
輪っかにして回すなら
総重量を上げ下げするわけじゃないけど
それでもものすごい動力が必要そう

14: 2015/11/13(金) 08:00:34.29 ID:qlnV+eqb.net
風圧、振動に耐えられるわけねぇ

22: 2015/11/13(金) 09:20:25.50 ID:fb3lKWsR.net
ああ、巻けるほど柔らかいとダメと言っているから、
クルクル回すスタイルもダメなのかw

でも、巻けるほど柔らかくないなら、それはもう、ロープってよりは
「柱」
だわなw

24: 2015/11/13(金) 09:27:48.36 ID:sCczTfqo.net
>>22
そもそも切断事故に備えるためケーブルは複数にするだろうしね

31: 2015/11/13(金) 12:39:36.80 ID:2sSIv/ye.net
>競技会は、指定のブロック玩具(全長六十センチ以内)をチームで組み立て、プログラミング(制御)したロボットを作製。
>宇宙ステーションに見立てた高さ五メートルの模型まで、ロボットに乗せたフィギュアなどを運ぶ。
>その正確性と速さを競った。

宇宙エレベータと何も関係ないママゴト遊びやん

42: 2015/11/13(金) 19:45:51.21 ID:6OFJs4QP.net
>>31
これで興味を持った子供たちが
将来研究者になって技術開発をして
欲しいって話じゃね
気長に待とうや

46: 2015/11/14(土) 02:14:42.17 ID:J7ot2Gpe.net
>>31
> 宇宙エレベータと何も関係ないママゴト遊びやん

本格的な宇宙エレベータ開発競争なんて不可能だからな。
まあ、単なる余響だよ。

72: 2015/11/16(月) 12:54:35.43 ID:OVFSBgak.net
人は地に根を下ろさなければ生きていけないのよー