1: 2016/01/24(日) 00:49:25.03 ID:CAP_USER*.net
毎日新聞 1月23日(土)10時32分配信

ダウンロード


 ◇筑波大や東工大などの研究チームまとめる

 クロール(自由形)で泳ぐ時の腕のかき方は、50~100メートルの短距離なら直線的な「I字」が、中長距離なら曲線的な「S字」が有利との分析結果を、筑波大や東京工業大などの研究チームがまとめた。
水をかく際に生じる渦の違いが、二つの泳法に推進力の差をもたらしているという。

 水に入れた手を、胸とおなかの下を通すようにかく「S字ストローク」と、体の軸と平行に後ろへ真っすぐかく「I字ストローク」。
クロールでどちらが速く効率的に泳げるのか、長年、競泳選手や市民スイマーの間で論争が続いてきた。

 最適な泳法を確かめようと、高木英樹・筑波大教授と中島求・東京工業大教授ら水泳の流体力学を専門とする国内外の5人の研究者が協力。コンピューターシミュレーションやロボットを用いた水流解析など、異なる手法による分析結果を持ち寄って検証した。

 検証結果によると、少ない力で効率よく泳げるのは、肘を曲げて泳ぐS字ストローク。
おなかの下辺りで手のひらを外側に返す際に渦が一瞬発生し、大きな揚力を生むことが分かったという。

 一方、I字ストロークは揚力を生む渦ができず効率で劣るが、S字より速く泳ぐことができるという。
泳ぐ速さは水をかく頻度に比例するためで、S字の場合、肩周りの筋力の限界で1.3~1.5秒につき1回の頻度が最高。
これに対し、I字は1.0秒前後につき1回の高速でかくことができ、パワー勝負の50~100メートルの短距離で有利という。

 クロールの泳ぎ方をめぐっては、古くは肘を曲げないI字が理想とされた。
だが、1972年ミュンヘン五輪7冠のマーク・スピッツ選手(米国)の影響でS字が主流に。
2000年代に入るとI字で通算5個の五輪金メダルを獲得したイアン・ソープ選手(オーストラリア)の活躍を機にI字が復権した。

 高木教授は「S字かI字かの二者択一でなく、距離や筋力に応じてどちらかを選んだり、両方取り入れたりする泳ぎ方が良い」と話している。【阿部周一】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00000024-mai-soci

引用元: 【国内】クロール 速く泳ぐ腕のかき方 「I字」か「S字」か 筑波大や東工大などの研究チームがまとめる

3: 2016/01/24(日) 00:51:48.94 ID:BHfr/8wH0.net
胸からおなかのしたを手でかぐS字なんかで泳げるか?
そんな奴見た事あるか?

14: 2016/01/24(日) 00:56:58.57 ID:RUg9k3zp0.net
>>3
S字で掻く場合
身体がローリングしてるから実際には上から見たらまっすぐ掻いてるように見える

16: 2016/01/24(日) 00:58:28.10 ID:tiugSwlV0.net
>>3
腕の軌跡は直線に近いけど身体がロールするから図示するとそうなる。

24: 2016/01/24(日) 01:03:42.06 ID:cfk1u66W0.net
>>3
むしろI字のほうに驚いたわ。
俺の学生時代(2000年ぐらい)まではS字が絶対だったはず。

156: 2016/01/25(月) 12:33:54.20 ID:brxdOjOK0.net
>>24
80年代にスイミングで習った時もS字だったよ

7: 2016/01/24(日) 00:54:08.09 ID:df2cWaRi0.net
屁コキながら泳ぐと速くなるよ

38: 2016/01/24(日) 01:18:57.16 ID:FYSErBiB0.net
>>7
ガスが抜けることで浮力が失われる上に
屁の反発力で潜る力が発生するので
逆に大幅な推進力低下を招く。

早く泳ぎたいなら屁は死ぬ気で我慢しろ

131: 2016/01/25(月) 00:18:08.77 ID:svaK/yHE0.net
>>38
実が出れば軽くなる

140: 2016/01/25(月) 09:08:49.36 ID:5Mva3cVb0.net
>>131
これが実力だ!ってか?

9: 2016/01/24(日) 00:55:20.86 ID:2S5kDxM30.net
パワーと柔軟性を持った人のI字が最速なんよ

10: 2016/01/24(日) 00:56:01.78 ID:BHfr/8wH0.net
自由形ってクロールだけじゃなくて
バタフライが自分で一番速ければ
それで出場できるんだってね。
確かに昔のオリンピックのビデオでは
クロールとバタフライが一緒に泳いでて驚いた。

15: 2016/01/24(日) 00:57:13.29 ID:znZ48Pgj0.net
>>10
日本がはじめて世界大会にでて古式泳法?でぶっちぎりに負けてクロール取り入れたなんて話きいたことある

18: 2016/01/24(日) 00:59:45.67 ID:ZIdA9ivH0.net
>>10
メドレーの際の自由形は,バタ,背,平以外じゃなきゃダメみたいだが
単体ならいいのかな

21: 2016/01/24(日) 01:02:01.90 ID:tiugSwlV0.net
>>18
自由形には泳法規則がないから、クロールだろうとバタフライだろうと構わない。
バタフライならたまに見かけるし、日本代表クラスにも足だけドルフィンとかいた。

12: 2016/01/24(日) 00:56:28.28 ID:VeN/Bko60.net
そんなのいいからクロールより速く泳げる泳ぎ方発見してくれ

19: 2016/01/24(日) 00:59:48.71 ID:l+p+ggR90.net
>>12
つかね、人間に必要なスキルは「いかに速く泳ぐか」ではなく
「いかに長く泳ぎ続けるか」だと思うんだ

54: 2016/01/24(日) 01:30:03.62 ID:xtfHUEIz0.net
>>19
それならクロール。もちろんS字かきで、しかも
腕は後ろまで引っ張らずに早めに出す。これだと
早く泳げないが疲れない。
もちろん息継ぎができるの前提。

平泳ぎは疲れないように見えて、実は疲れる。
半身を上に出すというは、体力を使うからね。

63: 2016/01/24(日) 01:49:12.97 ID:JOcHqtPX0.net
>>54
トライアスロン見てても総合上位の選手はみんなクロールだもんな。
アレって結局、クロールが一番体力を効率よく使えるって事なんだろうな。

66: 2016/01/24(日) 01:55:36.07 ID:PNv2G4zd0.net
>>63
進める距離に対して一番体力を使わなくて済むのがクロール
また、他の泳法と違って意図的に足を使わないということもできるので、他二種目で足を酷使するトライアスロンではクロール以外を選択する理由はないといったところだろうか

22: 2016/01/24(日) 01:02:43.04 ID:znZ48Pgj0.net
日本人が速い泳法考えついたら規制されると思う

26: 2016/01/24(日) 01:05:32.36 ID:tiugSwlV0.net
>>22
平泳ぎからバタフライが派生するのにかかわった日本人もいる。

23: 2016/01/24(日) 01:02:48.11 ID:RUg9k3zp0.net
日本の女子選手で手がクロール足がバタフライというのがいる

92: 2016/01/24(日) 06:44:39.68 ID:oU6O3pyv0.net
>>23
右半身がクロールで左半身がバタフライというのはいないのか?

28: 2016/01/24(日) 01:06:48.81 ID:BHfr/8wH0.net
プールの端から端まで潜水してドルフィンで泳いだら速いと思うんだが
誰もやらないって事は、禁止されてるんだろうな。

31: 2016/01/24(日) 01:13:02.59 ID:4hgU9gYv0.net
>>28
早くねーよ

32: 2016/01/24(日) 01:13:58.15 ID:aktHJDci0.net
>>28
それぞれの泳法で、ターン後(スタート後)に、水中でやって良い事が決められてる。

36: 2016/01/24(日) 01:17:50.81 ID:NJJAI7q60.net
>>32
自由形なら大丈夫だと思われ
やったヤツいないから話にならんだけでw

40: 2016/01/24(日) 01:20:48.54 ID:PNv2G4zd0.net
>>36
自由形も潜水15mのルールがある

33: 2016/01/24(日) 01:16:42.41 ID:4hgU9gYv0.net
ぶっちゃけ腕より、足のが重要
キックがいかにしなやかかつ、ダイナミックに、それでいて体幹がぶれずに続けられるか

37: 2016/01/24(日) 01:18:04.07 ID:t/wBFNeL0.net
疲れたら意味ないだろ

42: 2016/01/24(日) 01:22:09.07 ID:l+p8KEEk0.net
>>37
プールの水をレッドブルにすれば良いんじゃね?

158: 2016/01/25(月) 13:18:37.61 ID:brxdOjOK0.net
>>42
翼は水の抵抗が大きそう

58: 2016/01/24(日) 01:37:39.53 ID:l+p8KEEk0.net
水着にマブチ水中モータをしこんじゃえ