1: 2016/02/15(月) 12:23:34.17 ID:CAP_USER.net
光で水分解、長持ち触媒 京大、新たな水素製造法期待 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000008-kyt-sctch

ダウンロード (4)


 水に光を当てて水素と酸素に分解するのに用いる新しい触媒を、京都大工学研究科の阿部竜教授や陰山洋教授のグループが開発した。
可視光を利用し、触媒自体の劣化もないのが特徴で、次世代のエネルギー源として期待される水素の製造法の開発につながる成果という。米科学誌で12日発表した。

 燃料電池による発電に用いる水素は、石油や天然ガスから作られるが製造段階で二酸化炭素の発生を伴う。
水に太陽光などの光を当てて光のエネルギーで分解し、二酸化炭素を生成させずに水素を作る研究も進んでいるが、触媒も分解してしまうなどの課題があった。

 グループは、ビスマス、ニオブを含み積層構造をした酸塩化物の粉末を水に拡散させて触媒として用いると、可視光を吸収して触媒が劣化することなく水を分解できることを確認した。
現状では、水素の生成のために別の触媒を用いる必要があるが、改良によって1種類の触媒で水素の生成も可能だという。

 陰山教授は「今回開発した触媒は、構造の特徴を保てば、ビスマス、ニオブ以外の元素を使うことも可能だと考えられる。さらに分解の効率を高めていきたい」と話している。

引用元: 【触媒科学】光で水分解、長持ち触媒 京大、新たな水素製造法期待

2: 2016/02/15(月) 12:33:06.98 ID:T/WeuOSS.net
ま た 京 大 か

3: 2016/02/15(月) 12:34:42.47 ID:uIDPYYmq.net
さらに安価に水素を貯める技術が出来たら良いね

6: 2016/02/15(月) 13:09:27.29 ID:cGR28+Bj.net
>>3
これって、水素を保存しなくても水から直接取り出すだけでいけるんじゃない?

21: 2016/02/15(月) 15:49:56.00 ID:34VSgL0m.net
>>3
水素の取り出しが簡単なら
必要性薄くなるんじゃないの

高圧という条件がいらなくなるとか

4: 2016/02/15(月) 13:03:08.07 ID:VbVNq6zw.net
リットルでどれだけ生産出来るんだろうね
凄いなぁ久しぶりにワクワクする発表だわ

5: 2016/02/15(月) 13:07:33.70 ID:ofo3sqrr.net
効率はどのくらいなんや
太陽光発電して水を電気分解するより効率はええんか?

7: 2016/02/15(月) 13:17:29.82 ID:VbVNq6zw.net
純水に光だけ当てて水1ℓ中水素600mlを何分で作れるのか?
集光や温度で反応が加速されるのか?知りたくて堪らんわ

8: 2016/02/15(月) 13:19:20.06 ID:7yanv9Os.net
>二酸化炭素を生成させずに‥‥

そこがそもそも狂ってるんだがvwvwvwvw

9: 2016/02/15(月) 13:19:49.52 ID:PoH0urek.net
>>1
時間当たり,面積当たりどれくらい分解できるんだろうな。
出てくる水素,酸素の混合気体をそのままエンジンに入れて燃焼させれば発電機回せるから
頑張って水素だけ分留する必要もない気がする。

10: 2016/02/15(月) 13:21:42.09 ID:VbVNq6zw.net
>>9
だよね、都市ガスに混ぜても良いし

11: 2016/02/15(月) 13:24:14.48 ID:ZXmvWHDQ.net
>>9
酸素1水素2で混合した気体なんて配管もボンベも爆弾みたいなもんだぞ。
危険すぎる

12: 2016/02/15(月) 13:34:58.65 ID:VbVNq6zw.net
>>11
置換するに決まってるだろ
てか、先週発表の人工光合成しか詳細がラボに載ってない

13: 2016/02/15(月) 13:43:13.59 ID:CNevu8JJ.net
>二酸化炭素を生成させずに水素を作る

水素と何を置き換えるんや?

14: 2016/02/15(月) 13:55:53.45 ID:rGyJRhJq.net
>>13
置き換えるっていうか分解して酸素を排出するだけだろ

15: 2016/02/15(月) 14:06:05.99 ID:FrXsR9Zq.net
これも光触媒?

16: 2016/02/15(月) 14:08:40.66 ID:ocka2I2r.net
太陽電池+水電解で効率10%とかなわけだが、これはどのくらいなのかね?
前のニュースでは光触媒だと2、3%ぐらいだったと思うが

17: 2016/02/15(月) 14:14:25.93 ID:soX2i15j.net
触媒を塗った板が水に浸るようにして形を太陽電池のようにしたものを作れば
小規模に水素を発生させる事が出来るようになるね
電気と違って物質そのものの形でエネルギーを小規模に貯蔵できるから有望だ

19: 2016/02/15(月) 15:23:35.68 ID:aREGvjYp.net
必要なのは電気の貯蔵なんだよね
水素は危険物だから扱いに無駄が多い

20: 2016/02/15(月) 15:37:52.79 ID:soX2i15j.net
通常型電池は重金属とかの状態変化の形で電気エネルギーを貯めて
それが元に戻る時に電気を取り出せるわけだろう?
状態変化を起こさせる(充電)にどうしても時間がかかるし
重金属だから重い
水素と言う物質そのものにエネルギーが貯められている燃料電池は
通常型電池と違って時間をかけて状態変化させる(充電する)必要が無い
ところが利点だ

22: 2016/02/15(月) 16:06:19.34 ID:Oe9Rof6k.net
酸化チタンじゃないってことか

23: 2016/02/15(月) 16:10:07.16 ID:KkzvlpqK.net
水素の生産方法は大して問題になっていない。
水素は安全、安価、効率の良い保管方法が無いのが問題なんだ。

24: 2016/02/15(月) 16:13:47.22 ID:u1Ibx+Hz.net
光分解での水素生成まで来たから、人工光合成も間もなく完成だな

35: 2016/02/15(月) 18:56:44.67 ID:SGh3lt4C.net
>>24
流石に暗反応のバイオミメティクスは現段階では難しいよ

とりあえず工業的に太陽光で水を還元出来るようにするのが当面のゴールだな

25: 2016/02/15(月) 16:25:19.35 ID:TZNuuLUp.net
遂に水から水素と酸素を取り出して水にする
循環型のエンジンが出来るのか

26: 2016/02/15(月) 16:29:25.53 ID:KkzvlpqK.net
>>25
太陽電池でモーター回した方が話が早い。

29: 2016/02/15(月) 17:03:59.73 ID:soX2i15j.net
>>26
太陽電池パネルのすぐそばにエネルギーを必要としている機器が有って、
不安定な電流をそのまま使っても差しつかえ無いのならね

27: 2016/02/15(月) 16:39:12.45 ID:plksSLO/.net
水から簡単に水素を簡単にとりだせるようになるなら
雨なんて原油が降ってるようなもんだなww

28: 2016/02/15(月) 17:01:53.17 ID:/95FCJMg.net
二酸化炭素はどこに消えるのか・・・・

31: 2016/02/15(月) 17:06:02.03 ID:soX2i15j.net
>>28
H2OからH2を作るのだから、炭素は最初から無いよ

30: 2016/02/15(月) 17:04:57.15 ID:/GUoanT0.net
水が光の熱で蒸発してるだけじゃね?

32: 2016/02/15(月) 17:07:54.82 ID:EVQCRF2O.net
生成効率が仮に悪くても生成に時間を掛ければ済む話だからどうでもいい。
それよりも、自宅で生成可能だとして、
1. 水素を備蓄する手段はあるのか?
2. 触媒を安価に確保できるのか?
の方が知りたい。

34: 2016/02/15(月) 18:56:03.15 ID:l9ddiGfP.net
エネルギー資源で食ってる国家はもうダメか?

33: 2016/02/15(月) 18:20:29.72 ID:p3E/f5aO.net
>>1
これは期待大
バイオ燃料よりいいかも。