1: 2016/02/16(火) 05:58:34.67 ID:CAP_USER*.net
進化の過程で、およそ5億年前に人類などの祖先と分かれたと考えられている原始的な特徴を持つ生物の「胚」に、大脳や小脳のもととなる部分があることを理化学研究所などのグループが突き止めました。研究グループは、人類などの脳の基本的な構造が5億年以上前に形づくられていたことを示す成果だとしています。

神戸市にある理化学研究所の倉谷滋主任研究員と兵庫医科大学などのグループは、進化の過程で脳がどのように発達したかを探るため、深海に住む原始的な特徴を持つ脊椎動物のヌタウナギとヤツメウナギについて、それぞれの受精卵が成長した「胚」を詳しく分析しました。

続きはソースで

ダウンロード
ソース/NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010410611000.html

関連板
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/

引用元: 【科学】脳の構造 5億年以上前に形成か

3: 2016/02/16(火) 06:02:02.98 ID:ZUy6fw5n0.net
はあ?虫しかいねーだろ

7: 2016/02/16(火) 06:41:55.89 ID:eCwfIaT70.net
>>1
>私たちの脳の基本構造が進化の極めて早い段階でできていたことが分かった


ウーン。

進化の早い段階って言っても、
生命(生物)の誕生は40億年前と言われてるからなあ。
進化の歴史の内、8分の7が経過したアトのことになるよな。

26: 2016/02/16(火) 09:28:59.45 ID:xLwJoLFa0.net
>>7
単細胞の生き物の時代ばかりなのに。
組織の話をしてるのに。
何言ってんだか?

30: 2016/02/16(火) 09:45:49.24 ID:pG6hMhOb0.net
>>26
5億年前って、カンブリアの進化の大爆発が起きた時期でしょ?
それまでは大きい微生物みたいなのしか居なかったんじゃなかったっけ?

8: 2016/02/16(火) 06:47:26.40 ID:y/OWDCNK0.net
大脳とかそんな昔からあったのかね

23: 2016/02/16(火) 09:06:07.81 ID:U/qvdAA50.net
>>8
大脳は無いだろ。新皮質って言うぐらいだから

9: 2016/02/16(火) 06:50:30.46 ID:PFSBWqGE0.net
虫とかも含めそこらへんはみんな同じ構造ってすごいよな。つまり虫も人も元は同じなんだろうな。

10: 2016/02/16(火) 06:50:49.80 ID:rLte0VLf0.net
ハゲは何年前から?

16: 2016/02/16(火) 08:09:15.73 ID:UQE/IlLe0.net
数億年間も知性ある観察者なしに、ただただ野生の王国が続いてたと思うと
なかなか呑気だなと思う

17: 2016/02/16(火) 08:16:51.06 ID:zRX+HX5R0.net
>>16
痕跡を残していないだけで、高い知性を持った生命体はいたかも知れんよ
そしてひっそりと滅びていく

29: 2016/02/16(火) 09:42:42.64 ID:pG6hMhOb0.net
>>17
高い文明を持ったナメクジが居たかもしれないよね
腐りやすいから痕跡は残ってないけど

36: 2016/02/16(火) 16:03:39.15 ID:j6m0VQ6W0.net
>>29
手塚治虫乙

20: 2016/02/16(火) 08:23:48.61 ID:5sgA4isN0.net
生物の本体は腸。
外から物質を取り入れて別の物質に変換して排出する。
これが生物の基本。

21: 2016/02/16(火) 08:56:16.32 ID:bZR6T4Qh0.net
ほぼ同時に「脳天割り」の技も発生したと思う。

24: 2016/02/16(火) 09:18:39.17 ID:Ydnt7w/a0.net
目でわかる進化途中の生物とかいないの?
シマウマみたいに、わかりやすいやつ。
多分こいつ縞があるぞ?なんか超レアだったのにレアじゃなくなっていくぞ!みたいな。

27: 2016/02/16(火) 09:37:55.03 ID:a0s1cafo0.net
これってウナギの胚を比較しただけ?
それでNatureか・・・CDBの人はNature好きなんだね。

28: 2016/02/16(火) 09:41:11.50 ID:pG6hMhOb0.net
現存する何千万種とある生物の中から「脳」と呼べるものを持つ生物との進化の分岐点を考えれば、当たり前の結論じゃないか?
特別画期的な発見ではないと思うけど

31: 2016/02/16(火) 09:50:43.25 ID:D6ViUmAM0.net
こじつけて発見にするのが業務

35: 2016/02/16(火) 13:34:35.78 ID:XxoTJ56g0.net
およそ5億年前って曖昧すぎて