1: 2016/03/17(木) 18:02:35.28 ID:CAP_USER.net
恐竜の脚持つニワトリ胚を作成 遺伝子操作で「先祖返り」、研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000025-jij_afp-sctch


【AFP=時事】遺伝子操作によって、恐竜のような脚を形成するニワトリの胚を作成したとする研究が今月、学術誌エボリューション(Evolution)に掲載された。
獣脚類の恐竜から鳥類への進化の接点に焦点を当てる研究だ。

鳥類進化解明に前進、大規模ゲノム解析で驚きの発見相次ぐ

 研究を行ったチリ大学(University of Chile)の研究者6人のうちの1人、アレクサンダー・バルガス(Alexander Vargas)氏は15日、AFPの取材に「ニワトリの胚における脚の初期の成熟を阻害すると、ニワトリの脚の形が恐竜の形に先祖返りする」と説明し、「結果として、恐竜の脚を持ったニワトリの胚ができた」と語った。

 獣脚類の恐竜は当初肉食だったものの、やがて進化して植物や昆虫を食べるようになった。鳥類は、1億4500万年以上前のジュラ紀に、小型の獣脚類から進化した。

 研究チームは、鳥類が恐竜のような腓骨を持っていた時期を突き止めようと考え、人間を含むあらゆる動物に共通する遺伝子「Indian Hedgehog Homolog」を操作し、初期段階の発達を遅らせたところ、ニワトリの腓骨がかつて恐竜が持っていた管状の形に変化したという。

 バルガス氏は同研究について、鳥類と恐竜との間のつながりに光をあてるだけでなく、進化における遺伝子変化の役割についても明らかにするものだと語った。

 また、成熟過程の初期に介入することで、進化の途上において骨が保持していた特徴を再生することができるという仮説を確認することができたと、同論文は述べている。
【翻訳編集】 AFPBB News

images
 

引用元: 【進化生物学/遺伝子工学】恐竜の脚持つニワトリ胚を作成 遺伝子操作で「先祖返り」

3: 2016/03/17(木) 18:06:39.21 ID:kHRDYR7F.net
ソースの画像
>ロシア・モスクワで開かれた農業見本市で展示されたひよこ

驚くほど無関係な参考画像ワロタ

4: 2016/03/17(木) 18:11:35.60 ID:67sW+PSz.net

6: 2016/03/17(木) 18:24:57.66 ID:6i7EygK7.net
>>4グロ中尉

21: 2016/03/18(金) 00:51:32.93 ID:Au4YFCXF.net
>>6
全然グロくないんですけどww

これはこういう鶏だよ。

25: 2016/03/18(金) 08:06:58.95 ID:c27LSa8q.net
>>4
ベトナムのドンタオ鶏

形成異常を固定化…ではあるんだろうけど
今回の研究との関係は気になりますね
文献中で触れているのだろうか

5: 2016/03/17(木) 18:21:26.11 ID:qmo/QaNq.net
そもそも鳥の後肢って、恐竜の後肢と大差無いだろ。
専門家しか見分けられない程度の違い。
前肢を恐竜の前肢に戻せたら夢が広がるけど。

13: 2016/03/17(木) 19:06:47.28 ID:VcbhPwW/.net
>>5
はあ?何言ってんの?
今回は後ろ足っていうだけで
恐竜から鳥への遺伝子的な進化の過程を解き明かして
次は前足、そして頭、しっぽと
最終的に鶏を恐竜に戻す研究の序章に決まってるだろ

8: 2016/03/17(木) 18:31:42.22 ID:ngpg3yNz.net
中国がこういう分野で滅茶苦茶してるらしいね
そのうち中国の奥地でドクターモローの島みたいな化け物が発見されるかもよ

10: 2016/03/17(木) 18:46:17.52 ID:8TxvpGkO.net
リアル・ジュラシックパーク、キター

11: 2016/03/17(木) 18:48:28.03 ID:dBeA0KDb.net
人間でやってみたい。
恐竜の足を持つJKとか誕生させて、
足の付根をじっくりと観察するんだ。

15: 2016/03/17(木) 21:42:24.42 ID:J2/4ME2P.net
>>11
恐竜と人間は系統的に枝同士の関係だから、恐竜が獲得した独自形質を
人間の遺伝子から再現するのは難しいで。

そんなことよりは加齢による頸椎の棘が伸びないようにしてほしい。
これ、古代両生類や初期爬虫類の残滓すぎる現象やで。

12: 2016/03/17(木) 19:01:02.58 ID:NUQKy2KF.net
ジュラシック・パークなのかチキン・ジョージなのか

14: 2016/03/17(木) 20:14:25.12 ID:VHhMO6kM.net
これはなかなか、怖い可能性のある実験だな。実在した恐竜は作れなくても、
サイズや構造が恐竜みたいな、恐竜的な動物は作れるんじゃないのか。それをこう、調教すれば
軍事利用もできろうだし、研究資金は集まりそうだな。まあ、ジュラシックパークで見た話だけど。

22: 2016/03/18(金) 01:44:52.21 ID:pdRnDrIk.net
>>14
恐竜を軍事利用てw
JWを真に受けすぎだわ

30: 2016/03/18(金) 12:31:46.46 ID:qPtYdsWv.net
>>14
先祖帰りしても別方向に進化した連中みたいな巨大化はしないだろ。
人間で同じことやっても猿やネズミのような姿にはなってもゾウやクジラにはならんだろ。

16: 2016/03/17(木) 22:05:00.61 ID:wBsd/mum.net
鶏の足は昔から怪しいと思ってたw

17: 2016/03/17(木) 22:19:58.94 ID:DnVmY7Pn.net
実は本当に恐竜の卵だった

19: 2016/03/17(木) 22:28:25.61 ID:EqQHq/ph.net
おいしいのかな

23: 2016/03/18(金) 02:08:47.05 ID:RvZIZCA9.net
その実験動物が逃げ出すわけだな

24: 2016/03/18(金) 02:46:52.45 ID:YrjEVadG.net
形より何より骨の堅さがまるで違うはずだが
どこまで再現できたの?

27: 2016/03/18(金) 11:40:02.32 ID:ksRQtmq7.net
手や歯や尻尾を復元?してくれー

28: 2016/03/18(金) 11:54:03.42 ID:VlKQnIQz.net
ダチョウ見てると恐竜連想する

35: 2016/03/19(土) 08:31:38.21 ID:RfRBceKv.net
>>28
ダチョウやエミュー、ヒクイドリなどを
つかってモアやエピオルニスを復活
できそうだな

29: 2016/03/18(金) 12:19:45.69 ID:Mp4RZ3ZP.net
人間もサルになれるわな。今でも毛深いやつはたくさんいるからな。

33: 2016/03/18(金) 17:36:01.33 ID:wM1khTAi.net
レプリティアンの誕生

37: 2016/03/19(土) 13:30:30.00 ID:Z6PGEEVg.net
>>33
異星人SF・オカルト系のネタに出てくる「爬虫類人」の語源は
英語の reptilian (形容詞)「爬虫類の」(名詞)「爬虫類動物」なので
○レプティリアン ×レプリティアン

39: 2016/03/19(土) 15:03:49.33 ID:txk7Es1y.net
人間とコンピュータの共生が理想の社会だよ

宇宙空間に進出し何万年も経過すれば人間も宇宙人に進化する

なんのかんの行っても惑星で最強な生物は微生物、中国人見たく数で勝負出来る

40: 2016/03/19(土) 15:14:49.20 ID:79psGX8T.net
孵化前のヒナなんて恐竜そのものだからな

41: 2016/03/19(土) 19:31:06.02 ID:txk7Es1y.net
>>40
言われて見れば卵の中で進化の過程を再現しているよね

夜空と一緒だ

42: 2016/03/19(土) 20:55:58.49 ID:PVTkMC+Z.net
>>41
因みにその説は疑似科学の典型例として有名だからね。

43: 2016/03/19(土) 20:58:45.74 ID:PVTkMC+Z.net

32: 2016/03/18(金) 16:12:53.86 ID:ILl7545r.net
カラスとかオウムとか高知能の鳥が手を持ったら、
人類の後継者になれるな。