1: 2016/04/06(水) 05:56:10.82 ID:CAP_USER*.net BE:821582867-2BP(1932)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_unko.gif
米マサチューセッツ工科大学(MIT)などからなる研究チームが、バクテリアのDNAに作用して特定の機能を付与する"プログラミング言語"を開発しました。
この言語はテキストで記述でき、DNAが反応するシーケンスに"コンパイル"して細胞内へ流し込むことで、その細胞内に意図した機能を実現する回路が生成されます。

この十数年のあいだに DNA の解析は進み、細胞のリプログラミングやメモリー、センサーといった機能の追加が可能となってきました。
ただ、実際に望むような機能を得るまでには多くのトライアンドエラーを要し、DNA のどの部分がどのような機能を司るかといった深い知見が必要とされます。

そこで研究チームは、どの部分がどう作用するかを知らなくても意図した機能を生み出せるよう、DNA の反応に合わせて論理的に組み立てられるプログラミング言語を開発しました。
言語のベースになったのはデジタル回路シミュレーションに使われる「Verilog」で、プログラミング言語として実行可能とするためにバクテリアの DNA に論理ゲートや、化合物や光に反応するセンサーの役割を果たす機能を設計してあります。

用意された機能は約60種類もあり、たとえばあるものはブドウ糖に、またあるものは酸素の濃度に反応し、それぞれそのパラメーターに応じた反応を返します。
なお、これらDNAパーツは現状、大腸菌で機能するように作られていますが、今後は言語の改良によって他の菌との"互換性"も確保できるとのこと。

続きはソースで

ダウンロード

論文は
(Genetic circuit design automation:Alec A. K. Nielsen, Bryan S. Der, Jonghyeon Shin, Prashant Vaidyanathan, Vanya Paralanov, Elizabeth A. Strychalski, David Ross, Douglas Densmore, Christopher A. Voigt)
http://science.sciencemag.org/content/352/6281/aac7341

Engadget Japanese 2016年04月05日 16時15分
http://japanese.engadget.com/2016/04/05/dna-mit/

引用元: 【科学】DNA用の「プログラミング言語」をMITが開発 望みの機能をコーディング~コンパイルし、細胞へインストール

2: 2016/04/06(水) 05:57:04.13 ID:58ruEdjV0.net
なんのこっちゃわからない

163: 2016/04/06(水) 11:32:18.83 ID:aHf3C0L00.net
>>2
ハゲが治る!

191: 2016/04/06(水) 13:14:13.05 ID:TC/Wmpr50.net
>>163
そしてまたハゲる。
ハゲは永遠

3: 2016/04/06(水) 05:57:30.66 ID:ctKc+w5r0.net
リアルX-MENくる?

244: 2016/04/07(木) 00:31:46.81 ID:Dna/H/Ek0.net
>>3
X-MENてかデッドプールになりそうw

4: 2016/04/06(水) 05:59:54.86 ID:9xQm3YXR0.net
アンブレラ社?

35: 2016/04/06(水) 06:36:15.65 ID:3KvUZNwv0.net
>>4
バグが大量コピーされてゾンビだらけになるんですね、わかります
スカイネットよりこちらの方が実現可能だから怖いよ

215: 2016/04/06(水) 14:18:16.21 ID:JoInRpTE0.net
>>35
ハゲが大量コピーされてゾンビになる?

5: 2016/04/06(水) 06:03:11.14 ID:U2wbg6ll0.net
ナノマシンの第一歩

7: 2016/04/06(水) 06:05:44.15 ID:+JquYrWK0.net
全ての組み合わせを検証したりはしないのかな。

8: 2016/04/06(水) 06:06:37.90 ID:zoDkmqOg0.net
全世界を食いつくすナノマシンか

11: 2016/04/06(水) 06:11:27.67 ID:Nemg7OZa0.net
目がァ、目がァーッ、とか
金田ァ、助けてくれー、とか
腐ってやがる…早過ぎたんだ…とかになるんだろ?

12: 2016/04/06(水) 06:13:33.95 ID:NQD9moLu0.net
ガンダムSEEDか

13: 2016/04/06(水) 06:13:41.63 ID:qbQNYNIS0.net
ニュータイプよりコーディネーターのほうが早かったか…

15: 2016/04/06(水) 06:14:31.81 ID:2Mk5pKse0.net
なんかやばそう

16: 2016/04/06(水) 06:16:56.41 ID:9LWesqvQ0.net
人工知能と組み合わせてまじで新人類の誕生か

17: 2016/04/06(水) 06:17:12.34 ID:ebgznKBu0.net
最強のばい菌細菌が事故でてきちゃったりして

18: 2016/04/06(水) 06:18:07.81 ID:9LWesqvQ0.net
自己増殖無限ループしたらどうなるんw

21: 2016/04/06(水) 06:21:13.82 ID:/u5yobPr0.net
>>18
それはDNAプラットフォームに最初から組み込まれてる

75: 2016/04/06(水) 07:18:06.72 ID:VEfF8H+20.net
>>21
癌化するだろ

19: 2016/04/06(水) 06:19:01.98 ID:JRevQrEs0.net
コンピュータプログラムを有機物に感染させる手法が現実化して俺の記憶も知らずに書き換えられるのか怖いよ

30: 2016/04/06(水) 06:24:33.81 ID:JRevQrEs0.net
人類滅亡はまじで己の技術で滅ぼされるのが目に見えてきた。
核の連鎖がどこまで続くのかわからんけどとりあえずやってみるかより確信犯的

31: 2016/04/06(水) 06:27:23.41 ID:TH+w9uy00.net
なんか人工知能と組み合わせると変なこと起こりそうだよねー
チェックする人間の手間が増えたうえに分業体制になっちまうから
おかしなことが起きてるか気付くのに時間がかかるし気付ける人間は逆に減る

34: 2016/04/06(水) 06:35:32.96 ID:D8QtgNcOO.net
大腸菌に働きかけるのか
ヤクルトがピンチだな

37: 2016/04/06(水) 06:37:30.32 ID:Jak2orvw0.net
まあどこかで予想外のエラーは必ず起こるよね
それに対応出来るかどうかは・・・

40: 2016/04/06(水) 06:40:02.11 ID:bzCVbl5f0.net
血中酸素が薄くなったらより多くの酸素取り込むってこともできるの?
マラソン記録がえらいことになりそう

43: 2016/04/06(水) 06:46:01.04 ID:4pPnY6P60.net
>>40
酸素運搬能力の高いスーパヘモグロビンたくさん持って産まれてる人がいるからその人たちの血液を量産化して
定期的に交換すれば

44: 2016/04/06(水) 06:47:06.94 ID:ZfSLOxlM0.net
細菌兵器を誰でも開発できるようになるで

91: 2016/04/06(水) 08:10:29.02 ID:vDeADGTs0.net
>>44
うむ。今のうちから国際条約レベルでガチガチに規制しとかないと近い将来非常にまずいことになる
この種の技術と人工知能で人類は滅ぶ

98: 2016/04/06(水) 08:22:05.69 ID:z0I26H+S0.net
>>91
今のままじゃ未来は見られない。
むしろ規制しないことを各国と条約レベルで合意して世界の変化を加速するべきよ。
その中で生き残れたら未来が見られる。
一体何を怖がってるんだ?

51: 2016/04/06(水) 06:52:33.32 ID:8+F2Wb9mO.net
歯が3-4回生え変わるといいなあ。

56: 2016/04/06(水) 06:58:48.30 ID:W0+yfsaL0.net
>>51

 ホオジロザメになりたいんか?

63: 2016/04/06(水) 07:05:21.73 ID:nfOwukRM0.net
そのプログラミング学びたいんだが。