1: 2016/04/26(火) 21:18:09.35 ID:CAP_USER.net
シナプス強度の調節機構を発見 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160426_2/
シナプス強度の調節機構を発見 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160426_2/digest/


脳は情報処理の中心的な役割を果たす神経細胞の集合体です。ヒトの脳には1000億個以上、マウスやラットでもおよそ1億個の神経細胞が存在し、それぞれはつながり合って、複雑な神経ネットワークを形成しています。神経細胞同士がつながっている部分は“シナプス”と呼ばれます。シナプス前部の神経細胞から放出されるグルタミン酸などの“神経伝達物質”を、次の神経細胞のシナプス後部に存在する受容体が受け取ることによって、情報が伝達されます。

シナプスの使われる頻度によって、「シナプス強度(情報の伝わりやすさ)」が変化し、学習や記憶が行われると考えられています。1つの神経細胞には平均数万個のシナプスが存在しますが、これまで、個々のシナプスはそれぞれの情報の入力に応じて、“独立に”シナプス強度の変化を示すと考えられてきました。ところが、近年、情報の入力があったシナプス(ホ◯シナプス)の近くにある情報の入力のないシナプス(ヘテロシナプス)でも、シナプス強度に変化が起きる現象が報告されています。これは、同一神経細胞内の異なるシナプス間で“相互作用”が生じている可能性を示すものですが、そのメカニズムは明らかになっていませんでした。

続きはソースで

ダウンロード (1)

引用元: 【神経科学】シナプス強度の調節機構を発見 複数のシナプスはアストロサイトにより相互作用する

9: 2016/04/26(火) 22:52:38.81 ID:jDKKSFlj.net
汲めども尽きぬシナプスの回路~

11: 2016/04/27(水) 01:30:55.04 ID:+UfEPIs/.net
二つの個体の脳を直接に外科施術等で接触あるいは接合することで、
相互の神経回路網の間に接合が生じて、二つの個体の間で神経伝達
ができるようになったら何が起きるのだろうか。
 たとえば人間だったら、二人をこうやって接合したら、そのうちに
もう片方の身体を動かせるようになったり、もう片方の考えている
ことが分かるようになったり、言葉を使わずにコミュニケーション
できたり、もう片方が思い出している過去の情景の記憶を観たり、
できるのだろうか。あるいは二つの人格が競争してその結果
どちらか片方の人格が優越してもう片方を呑み込んで全部を
支配するようになるのだろうか、あるいは二人分の知識と性格を
足したような人格、もしくは互いに排他的制御モードになって、
片方が起きて居るときはもう片方が眠るというように入れ替わって
動作するようになるか。あるいは全く気が狂ってしまうか。

13: 2016/04/27(水) 07:43:20.69 ID:hXTL1+QN.net
>>11
結合双生児のようなものか

12: 2016/04/27(水) 03:12:05.83 ID:BhK9M5Lf.net
こういう研究ってニューラルネットワークに応用できる?

17: 2016/04/27(水) 12:35:35.23 ID:ovvjWDXd.net
ニュートラルネットワークとは方向性が違う気がする
脳のシミュレーションには使えるだろう

16: 2016/04/27(水) 11:21:55.41 ID:SVQjeaFD.net
これのほうが自閉の説明ができそうだよな

18: 2016/04/28(木) 02:58:43.61 ID:br67FkD4.net
ようわからんが頭のよくなる方法を教えてクレゾール