1: 2016/05/09(月) 02:08:41.91 ID:CAP_USER*
 紛争が続くシリアから大量の難民を受け入れている隣国ヨルダンで、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が難民の目の虹彩(こうさい)の登録を進めている。
難民キャンプではなく、街中に入り込んだ人々に生活費をどう確実に届けるか。この新技術に期待がかかる。
トマトや鶏肉、ヨーグルトをかごに入れて会計に向かうと、シリア出身のディカさん(27)は財布も出さず、レジに備え付けられたカメラをまっすぐ見つめた。
カシャッ。撮影音の後、数秒でレシートが出て会計はおしまい。「ちょっと並ぶけど、手ぶらで買い物ができて便利だよ」

 アンマンから車で2時間ほどの砂漠にあるアズラック難民キャンプ。
シリアから逃れた約4万人の難民が利用するキャンプ内のスーパーでは4月から、身分証明書(ID)代わりに虹彩を認証し、食品が買えるようになった。

 キャンプの居住者が使えるのは、国連世界食糧計画(WFP)が毎月支給する1人20ディナール(約3千円)相当の食費だ。
スーパーで撮影された画像はUNHCRのコンピューターに送られ、データベースに登録されたデータと照合。一致すれば、登録者に配分された食費から自動的に代金が引き落とされる。

 WFPの担当者は「以前は銀行カードを紛失したり盗まれたりする難民も多かった。
認証の仕組みにより、難民が自分で選んだ物を買うという日常が送れるようになった」と語る。

 UNHCRは2013年から、ヨルダンなどで3歳以上のすべての難民の虹彩の登録を進めてきた。
レバノン、イラク、エジプト、シリアを含めこれまで計約193万3千人分、約378万件が登録された。

■きっかけはシリア紛争
 UNHCRが虹彩に注目したきっかけは11年に始まったシリア紛争だ。
約380キロにわたって国境を接するヨルダンには、今年4月までに64万6千人のシリア難民が◯到。
その8割以上は難民キャンプではなく、知人らを頼ってアンマンなどの街中で生活している。

 アンマンで娘一家と暮らすセタさん(49)は、過激派組織「イスラム国」(IS)が侵攻したシリア北部ラッカから15歳の次男と逃れてきた。
6人暮らしで家賃は月150ディナール(約2万2700円)。夫は亡くなり、貯金もなく「生活支援費だけが頼り」という。

images


画像
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20160508-00000060-asahi-000-view.jpg
UNHCRの施設で、虹彩(こうさい)を読み取る装置を見つめる8歳のシリア難民のテスニームさん(左)。1年ごとに再登録を求められるという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-00000060-asahi-int
朝日新聞デジタル 5月8日(日)19時48分配信

引用元: 【国際】瞳をパチリ、買い物はIDいらず 進む難民の虹彩登録©2ch.net

3: 2016/05/09(月) 02:14:56.98 ID:8dCbMNj+0
アイリスの認証精度は群を抜いていると言われているからな

ただ、やたら金がかかるはずだが

4: 2016/05/09(月) 02:16:59.27 ID:rGDWqn2G0
こういう人道的な方法なら生活保護の人も文句言わないよね
日本も導入しよう

6: 2016/05/09(月) 02:21:30.67 ID:edasusy20
朝日新聞は支援しないのか?w

7: 2016/05/09(月) 02:37:01.32 ID:VM14sJ0Y0
虹彩データ抜かれて3Dプリンターで再生されて終わりの時代が来る伊予柑

8: 2016/05/09(月) 02:40:55.54 ID:I3d6HKRH0
日本では反対されるでしょうなぁ
あの人らの運動で

9: 2016/05/09(月) 02:40:56.53 ID:9VQAMcI60
日本もナマポ支給はこの方式にしろ。
一般の店舗は使えるが、パチ◯コだけ使用不可にして

12: 2016/05/09(月) 02:52:36.01 ID:XGkLkwiS0
>>9
このシステムの導入にとんでもない金がかかるぞ

10: 2016/05/09(月) 02:46:53.77 ID:/uXORuEj0
目玉1個$5000で買取とかでてきそう

11: 2016/05/09(月) 02:48:22.48 ID:yeVgg3w30
カード要らずやなあ。
ID入りマイクロチップインプラントとどっちが普及するかな?

犯罪捜査に役立てるなら後者だろうが。

15: 2016/05/09(月) 03:11:47.14 ID:fdrHmI100
指紋とか静脈とか生体認証って言うけど、
これを認証に使ったらだめだよ。

使っていいのは識別としてのみ。
わかりやすく言えば、ユーザー名とパスワードのうち
パスワードとして使ってはいけない。
ユーザー名としてならOK

なぜなら、生体情報っていうのは複製可能な情報
指紋なんて社員と少し特殊なプリンタから複製可能になってるし
その他の情報だってそのうち複製可能になる。

虹彩もいずれ写真から複製可能になるだろうね。

ほらよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050701/163801/

20: 2016/05/09(月) 03:52:00.77 ID:XGkLkwiS0
>>15
>その後、虹彩認証装置についても、瞳の画像を名刺大の紙に印刷する方法で、容易に「なりすまし」できることを証明している。

もうやられてるw

16: 2016/05/09(月) 03:14:10.30 ID:2j0nOpK40
管理されると困る二だ

17: 2016/05/09(月) 03:46:09.95 ID:Vtts4IDf0
ギルドカード作らされて街の入口でチェックされるんだな

18: 2016/05/09(月) 03:48:07.63 ID:/RnAApmK0
日本だとサヨクが人権云々で多分反対する。

21: 2016/05/09(月) 03:59:45.62 ID:oMTpE5qP0
何をしようと悪用する奴とのイタチごっこなんだろうが、世界中で本人確認のシステムを共有してほしいもんだ

22: 2016/05/09(月) 04:03:53.72 ID:iZr54MMMO
人類奴隷化計画か?

24: 2016/05/09(月) 07:26:09.25 ID:VqkgGIA90
指紋とか虹彩とか複製可能だからな
やっぱ静脈認証を組み合わせた方がいいよ

25: 2016/05/09(月) 09:37:49.65 ID:sODWxWK80
こういうIDに変更できないのを使うのは筋悪い

14: 2016/05/09(月) 03:09:21.15 ID:QD99dRhFO
犯罪もばっちり取り締まれるな
日本も外国人の指紋押捺を復活させようぜ