1: 2016/05/10(火) 23:31:54.42 ID:CAP_USER
徳島大「インスリン抵抗性」を解明 糖尿病根治薬へ新たな道

STOP!メタボリックシンドロ-ム2016.5.10 10:10
http://www.sankei.com/images/news/160510/lif1605100012-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160510/lif1605100012-p1.jpg

 肥満やメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になると、全身にさまざまな合併症を引き起こす2型糖尿病を発症しやすくなる。内臓脂肪がたまると、血糖値を下げるインスリンの働きが弱まる「インスリン抵抗性」の症状に陥ることが大きな原因だが、徳島大の研究グループが世界で初めてそのメカニズムを解明した。日本発の糖尿病根治治療薬が作れる可能性が出てきた。(山本雅人)

各国で反響

 インスリン抵抗性のメカニズムを解明したのは、徳島大大学院医歯薬学研究部の佐田政隆教授らのグループ。研究成果は3月25日付の米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に掲載された。現在、世界で糖尿病患者が4億人を超え(国際糖尿病連合2015年発表)、各国が対策に苦慮する中、ロシアやブラジルでも大きな発見として、大々的に報道された。

 これまでの研究で、メタボや肥満により脂肪細胞が肥大すると慢性炎症を起こし、その影響で膵臓(すいぞう)から分泌されるホルモンであるインスリンの働きが低下することは知られていた。だが、佐田教授によると、「なぜ、脂肪細胞の肥大が炎症につながるのかという重要な部分が謎として残っていた」。かつて炎症は細菌感染によるものという説もあったが、菌を退治しても改善しないため、現在では否定されている。

センサー誤認識
 

 徳島大グループは、肥大して弱ったり死んだりした脂肪細胞からDNAの断片が離脱し、血液中に断片が多くなるほどインスリンの働きが落ちることを発見。血液中で異物侵入を感知するセンサーである「TLR9」がDNA断片を外敵と誤認識、異物を捕食する細胞であるマクロファージを呼び寄せていることを突き止めた。そのマクロファージが、炎症を起こす悪玉ホルモンを放出し、インスリン抵抗性の症状を引き起こし、さらなる悪化を招いていた。

 このメカニズムを実際に確かめるため、TLR9の働きをブロックする物質、オリゴヌクレオチドをマウスに投与した上で脂肪分の多い食事を与え続けたところ、肥満にはなったものの脂肪組織の炎症やインスリン抵抗性を抑えることができたという。

 これは、「オリゴヌクレオチドを使った新たな糖尿病治療薬の可能性を示している」と佐田教授。微細なメカニズムの一部分をターゲットにするため副作用も少なく済むとみられ、今後は「外敵を認識するTLR9のメリットを残しながら、自己のDNA断片を誤認識する性質だけを阻害できるよう研究を進めたい」と話す。

 「10年以内にヒトでの臨床試験につなげられれば」と期待をにじませる佐田教授だが、予防のためにはやはり内臓脂肪をためないことが第一。「食事の際は野菜を先に食べ、おなかを膨らませることで食べ過ぎを防ぎ、無理のない程度で散歩を続けるなど生活習慣に注意してほしい」とアドバイスしている。

続きはソースで

ダウンロード (3)


http://www.sankei.com/smp/life/news/160510/lif1605100012-s1.html

引用元: 【医学】「インスリン抵抗性」を解明 糖尿病根治薬へ新たな道©2ch.net

2: 2016/05/10(火) 23:40:47.32 ID:YVj4+9Mv
マツコを調べると早そうだな

9: 2016/05/11(水) 00:06:24.94 ID:pNBgA60S
>>2
マツコDX、ホンジャマカ石塚、伊集院光

…芸能界屈指のデブ達だが、驚くべき事にみんな健康すぎるほど健康で、
フィジカルパフォーマンスも常人以上なんだぜ?

47: 2016/05/11(水) 18:00:27.04 ID:mIWrW4TK
>>9
>マツコDX、ホンジャマカ石塚、伊集院光
その人たちはインスリンの効き目がいいから太っているんだよ。
今回の発見はインスリンの効き目が無くなる原因の一つがわかったと言うこと。

3: 2016/05/10(火) 23:46:38.61 ID:7iTFJ+yi
こういうのは実際に薬が出来たら報道してくれないか?

4: 2016/05/10(火) 23:52:29.64 ID:P4OcEzmj
>>3
いや、今の段階での報道が妥当だ
インスリン抵抗性の解明というのは、大きなニュースだからな
現にロシアでは大きく報道してる
ニュースバリューのあるネタだからだ
おまえはマトモに価値判断ができないみたいだな

13: 2016/05/11(水) 00:20:05.52 ID:/MOYU7n7
>>4
ロシア行ってこいよw
行っても薬はまだないけどなw
研究成果の凄さなど薬を待ってる患者にとってはどうでもいい話。

22: 2016/05/11(水) 01:00:50.06 ID:sQtd3i44
>>13
こういうのは色々な地道な研究がこういうのに結びついてるんだが
お前は最低な考えだな

5: 2016/05/11(水) 00:02:11.65 ID:e6Nd41bY
痩せた人でも糖尿病になる

6: 2016/05/11(水) 00:05:06.85 ID:cf9zbImy
原始時代にも糖尿病はあったのかな?

19: 2016/05/11(水) 00:28:28.48 ID:7VTwsJJV
>>6
氷河期に糖をたくわえる身体になった

26: 2016/05/11(水) 01:46:54.67 ID:QlAb2vI9
>>6
原始時代ではないけど、紀元前エジプトや平安時代 の貴族 に関する文献に糖尿病を疑わせる記述(口内の渇き等)が認められる

http://e-garmin.com/1885/

7: 2016/05/11(水) 00:05:17.26 ID:h9BDxufk
これ、ご認識って言うより細菌の侵入が多い時代なら当然なことだろ
今はそういう時代じゃなくなっただけのこと
その副作用ってことだな

8: 2016/05/11(水) 00:06:21.48 ID:wpNmJuHZ
ありがてえありがてえ
でも、臨床試験まで10年か…

12: 2016/05/11(水) 00:09:52.79 ID:faz1e7Ex
徳島は日本で1.2を競う糖尿病の多さだからな、まさに必要は発明の母なりだ

15: 2016/05/11(水) 00:22:32.02 ID:Pko5r/Ho
つまり自分のDNAを細菌のDNAと勘違いして抗体を作っちゃうってこと?
もしくは攻撃するということか?

16: 2016/05/11(水) 00:22:35.83 ID:Y19jyDg6
俺は、日本人はストレスが原因と思うね。
でも、働かないわけいかないしね。

17: 2016/05/11(水) 00:23:53.02 ID:PXcBgTL5
すい臓がいかれてインシュリンが出ない糖尿病にはかんけいないわ

18: 2016/05/11(水) 00:24:29.16 ID:C1nGhRVs
内臓脂肪は運動すれば減りやすいからさ
運動しろ運動 膝の心配有るならプールであるこう2時間x3日(週)

34: 2016/05/11(水) 06:05:37.97 ID:m1Pdm2Tm
脂肪が多いとインスリンが効き辛くなるって事が理屈も含めてわかってきたって事で良いのか?
だとすると、脂肪吸引で症状改善するって事になるの?

38: 2016/05/11(水) 07:52:21.99 ID:ATNUUIKc
>>34
腸や肝臓に付着した脂肪が悪さをする
脂肪吸引なんてことではまったく解決にならない

35: 2016/05/11(水) 06:18:58.24 ID:a0fwiIp4
脂肪肝が酷くなるとA1Cが比例して悪くなるから
早く進めてくれ

37: 2016/05/11(水) 07:24:41.48 ID:teSIvDDZ
インスリン抵抗性の解明とかすげぇ
これは人類の生活を大きく改善するぞ!

あ、、、薬価は控えめにお願いします。

44: 2016/05/11(水) 15:10:33.46 ID:H51mv7DB
大発見とか言ってる奴多いけどこれ薬に繋がるんか?

結局は脂肪細胞が異常に肥大しないようにしましょうね→適度な運動と節度を守った食事しましょうってことになるだけじゃね?

45: 2016/05/11(水) 16:47:06.12 ID:AiZ001Uj
慢性炎症が必要条件なら普通にアスピリンで解決しないの?

51: 2016/05/12(木) 03:01:36.31 ID:fYNotfc3
>>45
アスピリンを飲むのは、なんらかの症状が現れたからだろ?
体の内部で静かに進行するこうした炎症は気付かなうちに進行してんだよ
だから、飲みようがない

49: 2016/05/11(水) 21:54:22.98 ID:ZiuRyXdv
まーインスリン抵抗性が改善出来たもしても、根治は全く別だけどなw
2型に限る話ね。そもそも食いすぎるな。歩け。甘えるな。

50: 2016/05/11(水) 22:08:08.36 ID:xLKbUFe0
これすばらしいっしょ
早く金注ぎ込んで薬開発しろよ

54: 2016/05/12(木) 17:39:32.89 ID:BjRoq03m
炎症は然るべき防御反応なのに安易にTLR9ブロックするのはダメだろ

結局は脂肪細胞をどうにか減らさないと

31: 2016/05/11(水) 05:09:04.14 ID:aXnI+LNS
これは歴史に名を残す偉業になるかも。