1: 2016/05/20(金) 12:35:21.87 ID:CAP_USER
シドニー・ロンドン間を2時間で 極超音速飛行実現に一歩近づく 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3087510
【5月18日 AFP】豪シドニー(Sydney)と英ロンドン(London)を2時間で飛行する技術が、実現にまた一歩近づいた──米豪両軍の合同研究チームは、豪砂漠地帯で18日に行われた極超音速技術の実験に成功した。
研究チームはオーストラリアのウーメラ(Woomera)にある世界最大の陸上実験場と、ノルウェーのアンドーヤロケット発射場(Andoya Rocket Range)で、10回にわたる実験を行っている。
オーストラリアの主任科学者のアレックス・ゼリンスキー(Alex Zelinsky)氏は声明で「これまでの状況を一変させる技術だ。コスト効率性の良い宇宙へのアクセスをもたらし、世界の空の旅に革命をもたらしうる」と述べた。
極超音速のフライトは、音速の5倍の速度(マッハ5)以上で飛行する。
続きはソースで

(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3087510
【5月18日 AFP】豪シドニー(Sydney)と英ロンドン(London)を2時間で飛行する技術が、実現にまた一歩近づいた──米豪両軍の合同研究チームは、豪砂漠地帯で18日に行われた極超音速技術の実験に成功した。
研究チームはオーストラリアのウーメラ(Woomera)にある世界最大の陸上実験場と、ノルウェーのアンドーヤロケット発射場(Andoya Rocket Range)で、10回にわたる実験を行っている。
オーストラリアの主任科学者のアレックス・ゼリンスキー(Alex Zelinsky)氏は声明で「これまでの状況を一変させる技術だ。コスト効率性の良い宇宙へのアクセスをもたらし、世界の空の旅に革命をもたらしうる」と述べた。
極超音速のフライトは、音速の5倍の速度(マッハ5)以上で飛行する。
続きはソースで

(c)AFP
引用元: ・【技術】シドニー・ロンドン間を2時間で 極超音速飛行実現に一歩近づく [無断転載禁止]©2ch.net
4: 2016/05/20(金) 12:52:28.46 ID:y2ZFc6SO
X-43と比べて何が新しいの?
5: 2016/05/20(金) 12:53:00.79 ID:ELH4ftUG
のちにサンダーバード1号と言われる。
7: 2016/05/20(金) 13:12:24.68 ID:HYFIoRyQ
コンコルドを思い出す
8: 2016/05/20(金) 13:17:48.86 ID:9xoW9bVh
コンコルドから何も学んでないんだなぁ。
貨物機だったら売れるかな。
貨物機だったら売れるかな。
11: 2016/05/20(金) 13:38:56.57 ID:uYF4vusX
頭の中だけで想像するなら子供でもできますよ
15: 2016/05/20(金) 15:36:57.71 ID:3KBOOx1n
これはあかんやろ。 超音速に達するまでロケットなどで加速する必要がある。
燃料は水素。
これよりもJAXAでやっている極超音速旅客機の方が実用的。
同じく水素を燃料とするが、補助エンジンがいらない。
予冷ターボジェットエンジン。
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/
マッハ4まで成功している。 マッハ5が目標
燃料は水素。
これよりもJAXAでやっている極超音速旅客機の方が実用的。
同じく水素を燃料とするが、補助エンジンがいらない。
予冷ターボジェットエンジン。
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/
マッハ4まで成功している。 マッハ5が目標
17: 2016/05/20(金) 16:00:30.91 ID:yH/wopqP
月光号みたいに通常モードから弾道飛行に移れるような仕組み備えた旅客機作れや
20: 2016/05/20(金) 16:42:26.88 ID:7xLcHEYO
コスト効率性の良い宇宙へのアクセスをもたらすエンジンの開発か・・・・・。
22: 2016/05/20(金) 16:48:01.09 ID:kLtSm8gp
これは、ロケット用にスクラムジェットが有用という実験っぽくないか。
スペースXの1段目に使えばいんじゃね。
スペースXの1段目に使えばいんじゃね。
24: 2016/05/20(金) 19:44:06.29 ID:zu5Y+EIF
スクラムジェットってうん十年前から研究されてるけど実用化してないのかね
34: 2016/05/23(月) 13:37:17.22 ID:c7yHiD0z
>>24 だって実用的じゃないもの。 まずロケットとかで初速を稼いでからじゃないとスクラムジェットエンジンが起動しないからね。
そのてんJAXAがやってる冷却式ターボジェットエンジンは実用的。 唯一液体水素の価格だけの問題だろう。
そのてんJAXAがやってる冷却式ターボジェットエンジンは実用的。 唯一液体水素の価格だけの問題だろう。
37: 2016/05/25(水) 01:15:46.13 ID:Ug0mnlYm
>>34
あそこは旧NAL時代から実用化だなんて方便で使ってるだけで論文書くだけの集団だからなあ
あそこは旧NAL時代から実用化だなんて方便で使ってるだけで論文書くだけの集団だからなあ
26: 2016/05/20(金) 20:52:05.42 ID:sWYatWRT
飛ぶこと自体が目的、無人 X-43 マッハ9.68
有人 X-15 マッハ6.7
飛ぶのは手段で業務は別 SR-71 マッハ3くらい 偵察機
有人 X-15 マッハ6.7
飛ぶのは手段で業務は別 SR-71 マッハ3くらい 偵察機
27: 2016/05/20(金) 21:20:56.00 ID:nze9GBvH
この飛行機、必要?
28: 2016/05/20(金) 21:38:47.63 ID:ot2uhkbB
費用対効果やね。
32: 2016/05/20(金) 22:42:18.82 ID:fc7Yu/m6
旅客機は早さより安さだよ。
Holy Stone 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ ドローン 日本語説明書付き 国内認証済み 空撮カメラ付き バッテリー2個付 フルスペックエディション F180CK
posted with AZlink at 2016.5.27
Holy Stone
売り上げランキング: 76
コメントする