1: 2016/05/23(月) 07:55:17.21 ID:CAP_USER
チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/052000037/

 ここ数週間、チリ南部から続けざまに大量死の報告が届いている。最初は、養殖場のサケが大量死。次に、大量のイワシが沿岸に浮かんでいた。続いて貝類が何マイルにもわたって海岸線に打ち上げられ、さらにクラゲや鳥、哺乳類までもが死体で発見されている。(参考記事:「動物の大量死が増加、過去70年の傾向を調査」)

 死の蔓延で、人々の間にはパニックが広がっている。漁師らは生活への危機感から、通りをふさいで抗議行動を起こした。「汚染を恐れて、誰も魚を食べません。島民全員が影響を受けています」と、チリ南部、チロエ島の主要都市の1つ、ケジョンの漁協で組合長を務めるマルコス・サラス氏は嘆く。

 チリ政府は、この海の大量死の原因を「有害藻類ブルーム」、いわゆる赤潮であると公式に発表している。強力なエルニーニョによって太平洋の海水温が上昇したことで起きた現象だが、今回の有害藻類ブルームは同国でも最悪の事態に発展している。政府はこれを受け、同国南部に災害事態宣言を発令し、影響を受けた世帯に10万ペソ(約1万5000円)を支払っている。(参考記事:「珍現象:エルニーニョで砂漠が一面の花畑に」)

 しかし、それでは不十分だと漁師らは口をそろえる。現在チリ南部で起こっている赤潮は通常よりずっとひどく、原因の一端は養殖ブームに対する国の規制の甘さにあるというのが彼らの主張だ。強硬派は政府による回答と援助を求め、チロエ島へのアクセス封鎖に踏み切った。

 赤潮の複雑な原因を解き明かすことは容易ではない。とりわけ、科学的なモニタリングが綿密に行われていない、あるいは調査のための十分な支援を得られていないチリにおいては難しいだろうと、チリ野生生物保全学会理事長のバーバラ・サーベドラ氏は言う。「この問題の研究には、十分な資源が割り当てられていません」

続きはソースで

ダウンロード (1)


引用元: 【生態学】チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か サケ、イワシから哺乳類まで、漁師が抗議行動も [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/05/23(月) 07:55:34.91 ID:CAP_USER
先行き不安

 有害藻類ブルームの問題の1つは、解消に時間がかかることだ。チロエ島周辺の海水が軟体動物やその他の自然プロセスによって解毒され、海産物を人間が食べられるようになるまで何カ月もかかるだろうと、チリ、コンセプシオン大学の生物学者パトリシア・ゴメス氏は言う。

 しかし、アレキサンドリウム・カテネラ(Alexandrium catenella)など一部の有毒な藻類は、ブルームが終わった後も海底に固着し、最適な条件が訪れたときに再び大量発生する可能性がある。その予測は難しいとゴメス氏ら科学者は警鐘を鳴らす。

「私たちは、生態系をよりしっかりと保護・管理し、海を回復させようと努める必要があります。さもないと、もっと多くの地域が絶望的な状況に直面することになりかねません」(参考記事:「パタゴニアでクジラが謎の大量死」)

6: 2016/05/23(月) 08:21:02.87 ID:lxWVg+HW
地震近いんじゃないの?
予言の場所が日本とは限らないわけだし津波って事かもしれんぞ。

8: 2016/05/23(月) 08:29:32.13 ID:mi1Pu5qK
未知なる恐怖が忍び寄る

9: 2016/05/23(月) 08:38:13.62 ID:o0faUfYt
養殖でエサまきすぎて、海の底がヘドロ状態になっている

10: 2016/05/23(月) 08:53:33.52 ID:NrnY+AIY
ほとんどチリ産だしな。大丈夫かな。

12: 2016/05/23(月) 09:11:12.01 ID:DcojEcWt
ありえない成長スピードだからな

13: 2016/05/23(月) 09:18:03.76 ID:nSx9KkdV
養殖サケの餌で最初の赤潮が発生し、後は正のフィードバックでどんどん被害拡大?

16: 2016/05/23(月) 09:33:00.35 ID:0jsmp29j
赤潮って明確に原因分かってるのに、不安だとか地震だとか言ってる奴アホやろ
途上国でパニックになってる奴らと同レベルだわ

日本でも今でもよく藻類ブルームで大量死なんてあるだろ
生活排水、工業排水が綺麗になった日本ではここまで大規模なものはもう少なくなったが

20: 2016/05/23(月) 10:03:31.93 ID:I2C2T5Tq
瀬戸内海みたいにカキを養殖したら…
と思ったけど気候とか水温が全然違うから無理かな

21: 2016/05/23(月) 10:37:45.48 ID:OJaxGPjn
ノルウェーやチリ、デンマークのような水温の低いところでの増殖は、寄生虫は付かないし、膏が乗ってて美味しいんだよね。

23: 2016/05/23(月) 10:56:45.92 ID:Cp8nmxNn
外人が魚の養殖する姿がイマイチ思い浮かばない

24: 2016/05/23(月) 11:05:55.57 ID:ok1kPKfW
低酸素水塊じゃないの?

28: 2016/05/23(月) 11:35:39.11 ID:sScar15H
つーか、ゴジラって女の子だったんだ(*´ω`*)

32: 2016/05/23(月) 12:01:43.59 ID:V/QcRcfq
>>28
ラテン系の言語ではあ行で終わる単語は女性だからね

30: 2016/05/23(月) 11:47:56.63 ID:aH+dweR3
特にいま、人は死んでいないのだろ。チリは南北に長い国だがら、そのうち薄まるわな。

36: 2016/05/23(月) 12:56:14.12 ID:OJaxGPjn
サケの握りが一般的になったのは、寄生虫の少ないノルウェートラウトの輸入がきっかけな。

38: 2016/05/23(月) 13:20:05.48 ID:2yoQGWVh
海に何でもバンバン捨てている隣の国の事を思い出したわ

やはり除鮮は正義だよな

50: 2016/05/23(月) 17:08:47.23 ID:E7EyjG6D
>>38
一方で海洋資源は乱獲してるんだよなあ

51: 2016/05/23(月) 19:15:27.10 ID:gr+dMW9g
>>50
鯨類も普通に捕りまくってるし日本が制限してる海産物も中国と一緒に盗るな

40: 2016/05/23(月) 13:41:45.83 ID:4I6YxUqA
南米に1匹も生息していなかったサーモン養殖のノウハウを全て教えて
チリを世界第二位のサーモン輸出国に育てたのはニッスイ

42: 2016/05/23(月) 14:14:19.94 ID:hlw6mfKo
あんな温いとこで鮭なんて育つん?

43: 2016/05/23(月) 14:17:59.53 ID:t9st7FWO
>チリ南部
温暖な気候なの?

47: 2016/05/23(月) 14:47:01.58 ID:0KfRK5Tl
>>1
日本周辺も放射能で汚染されてるからな。状況は同じだろうな。
近海魚は汚染されてる可能性がある。
日本から離れた海外で取れた魚は安全だけどね。

48: 2016/05/23(月) 14:54:53.83 ID:Lkdx3dNc
水銀汚染と放射能汚染のノルウェー産魚貝類か
原因が判然としない危険かもしれないチリ産の魚貝類か

日本は輸入に頼りすぎ・・・

食糧は自国で自前調達しろという警告だな

49: 2016/05/23(月) 15:00:25.36 ID:KaHRFWUs
>>1
どこぞの大型スーパーで




サーモン特売かwwwww

58: 2016/05/26(木) 01:44:58.08 ID:Tz8cj2Xp
イルカが群れを成して南へ逃げて行ったんだっけ?しかも数万匹
環太平洋火山帯の活動が明らかに活発化してるから地底が熱くなってるのかもな

29: 2016/05/23(月) 11:35:54.93 ID:dSCBllRC
トラウトサーモンは鮭ではなくマスの一種、これ豆な