1: 2016/05/24(火) 12:08:53.64 ID:CAP_USER
共同発表:油を多く産生するユーグレナ変異体を選抜する品種改良法の開発に成功
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160523/index.html


ポイント
個々のユーグレナの油脂含有量を観測する方法を確立した。
油脂含有量の多いユーグレナ変異体を選抜取得することに成功した。
ユーグレナの産生する油脂を利用したバイオ燃料研究への展開が期待される。


内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の合田 圭介 プログラム・マネージャーの研究開発プログラムの一環として、株式会社ユーグレナの岩田 修 主任研究員(ImPACTチームリーダー)、東京大学 大学院理学系研究科の合田 圭介 教授らは、ミドリムシ(学名:ユーグレナ)変異体を効率的に作出し、選抜する品種改良法注1)を開発しました。

ユーグレナは、食品やバイオ燃料への応用が進められています。これまでよりも栄養価の高いユーグレナや燃料生産効率の高いユーグレナの発見も期待されていますが、個体ごとにわずかに特徴の異なる膨大な数のユーグレナから、目的の特徴を持つユーグレナを選抜することは困難であり、効率的な手法の開発が求められていました。

本研究グループは、細胞選別技術を用いてユーグレナを効率的に選抜する手法を開発しました。また、その手法を用いて、理化学研究所 仁科加速器研究センターにおいて重イオンビーム注2)を照射して作出したさまざまな特徴を持つユーグレナの集団の中から、これまでよりも油脂を多く含むユーグレナの取得に成功しました。

この選抜技術を現在開発中のセレンディピター注3)と組み合わせることで、さらに膨大な数のユーグレナから有用な特徴を持つものを取得することが可能になると考えられます。これにより、ユーグレナによる高効率バイオ燃料の研究などを加速させることに役立つことが期待されます。

本研究成果は、2016年5月23日10時(英国時間)にネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG)の電子ジャーナル「Scientific Reports」で公開されます。

続きはソースで

images
 

引用元: 【生物工学】油を多く産生するユーグレナ変異体を選抜する品種改良法の開発に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/05/24(火) 12:12:04.20 ID:MbXNH5wP
そのうち海が油まみれになるのか

3: 2016/05/24(火) 12:12:54.70 ID:02THOISK
米ぬか油(カネミ油症事件)と同じで、印象が悪い(緑虫)ためユーグレナ

40: 2016/05/26(木) 13:16:36.45 ID:C+/Y5peN
>>3
印象が悪いんじゃないかってことにしてユーグレナにしたけどやっぱり売れなくて
ミドリムシクッキーにしたら売れたんだぞ

4: 2016/05/24(火) 12:14:37.72 ID:EuwEeufU
オーランチキチキはどうなったの?

11: 2016/05/24(火) 12:31:32.30 ID:gfgDbEEF
>>4
チキチキは光合成しないからな~
光合成で油をつくるこっちの方が優秀な種

5: 2016/05/24(火) 12:22:08.83 ID:wTcZlBjC
見た目大きいの選んでいけばいいんじゃねーの

6: 2016/05/24(火) 12:22:09.12 ID:m/WQapnc
サイエンスZEROでやってたな

7: 2016/05/24(火) 12:22:19.18 ID:HSvJnvh1
これで地球は救われる

10: 2016/05/24(火) 12:28:43.67 ID:Bq8ETjfg
このニュースを受けて、米国投資ファンド・ソイレントホールディングスが株式会社ユーグレナのTOBを決定したようです。

12: 2016/05/24(火) 12:33:38.45 ID:Dfo1ctCW
鼻の頭の油とか燃料に使えたらいいのに

20: 2016/05/24(火) 15:13:55.33 ID:2B4TEbsP
>>12
そのうち、鼻の油の多い個人を選別する手法が確立されたりしてな

39: 2016/05/26(木) 12:28:40.22 ID:U4LeoDbc
>>20
俺の遺伝子をめぐって世界が争うようになる未来が見えた

15: 2016/05/24(火) 13:03:43.19 ID:KO1fj1Md
藻はどうなった??

家庭用栽培キットでエタノール量産出来るんじゃなかったのか?!

16: 2016/05/24(火) 14:25:55.84 ID:KawR1K20
油の乗ったミドリムシ

18: 2016/05/24(火) 14:40:41.31 ID:ht3nfN7o
大量培養成功したら

すりつぶすだけで、燃料にするとか
できんものか、
ややこしい、後処理でコストアップになるんでしょ?

19: 2016/05/24(火) 14:51:42.82 ID:D4xmq4cP
最終の目的は輸入石油の代わりにすべてこれに置き換えるってか!
できたら凄いけどな!わいがそれまで生きてるかわからんけど・・

21: 2016/05/24(火) 15:14:11.44 ID:X2sjjBp1
まぁ石油置き換えとか、無理だけどな。

22: 2016/05/24(火) 15:31:59.73 ID:5m0xBt4Y
まだ重イオンビームで遺伝子改変してるのかよ
これこそCas9とかでゲノム編集してやればいいと思うのだが
ユーグレナに関しては何をどうすればフェノタイプがどう変わるのかまだ全然分かってないのかな

23: 2016/05/24(火) 15:58:06.55 ID:Ds7k9O4L
定期的に話題になるね
融資が足りないのかな?

24: 2016/05/24(火) 16:26:59.12 ID:ZTRe61Ne
ミドリムシよりも効率よく油を生産する微生物が、すでに存在するんじゃねーか?
大体、動き回ってエネルギー消耗するミドリムシに目を付けるのはバカだろ。

34: 2016/05/24(火) 23:16:33.94 ID:TaPrZG1g
>>24
ネームバリューで金が集まる。

28: 2016/05/24(火) 20:07:57.49 ID:ZlRyDF3d
オーランチは下水道に良いのでわ
汚泥がそのまま燃料になる

29: 2016/05/24(火) 21:20:07.07 ID:NRqAWh8R
確かに単細胞生物の選抜育種って難しいだろうな。
その難しさについて人生で初めて考えてしまったw

30: 2016/05/24(火) 21:31:53.02 ID:YfMSwpDK
太陽光の変換効率から見て、エネルギー生産は非現実的だろ。
油でもなんでも良いけど、化学物質の生産に使うのはいいんじゃないの。

31: 2016/05/24(火) 21:40:51.21 ID:9isXfnep
今の原油価格では厳しいだろうけど
沖縄の産業の為にも頑張ってほしい

35: 2016/05/25(水) 05:52:09.72 ID:EsxzKgpr
今は研究段階だからこそ色々と試しておく必要があるものね。

37: 2016/05/25(水) 17:40:28.50 ID:RQl7kWgY
海水で培養できるようになると、温暖化問題とかいろいろ解決する気がする。

32: 2016/05/24(火) 21:48:55.40 ID:aOQNFeoo
ムシってつけなかったらよかったのに
緑藻とかさ
藻類だろあれ