1: 2016/05/27(金) 17:51:02.65 ID:CAP_USER9
 ピラミッドのように石を階段状に積み上げた、類例のない大型方墳とわかった奈良県明日香村の都塚(みやこづか)古墳(6世紀後半~7世紀初め)について、村教委と関西大は26日、発掘調査報告書を発行したと発表した。
墳丘に12万9千個の石が使われ、築造に延べ3万人が関わったと推定。専門家は「蘇我一族の墓の可能性が高まった」と指摘する。

 報告書によると、東西約41メートル、南北約42メートル。横穴式石室を備え、ふたが屋根形の家形(いえがた)石棺(せっかん)が納められている。
墳丘は川原石を階段状に少なくとも5段以上積み上げ、階段の壁面部と平坦(へいたん)部の内部などに拳大から人頭大の石が使われていた。
石の総数12万9千個は1平方メートルあたりの数から推計した。石室を含めた推定総重量は485トンにのぼる。

ダウンロード (1)

都塚古墳想像図
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160526004634_comm.jpg
都塚古墳=2014年8月、奈良県明日香村
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160526003876_comm.jpg
石が積み上げられた階段状の遺構
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160526003862_comm.jpg
地図
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160526004032_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASJ5T7DT6J5TPTFC01B.html
2016年5月27日16時43分

引用元: 【社会】奈良のピラミッド築造に延べ3万人 都塚古墳調査で推定©2ch.net

2: 2016/05/27(金) 17:51:36.48 ID:GOGfBCMw0
ゴッドハンド

3: 2016/05/27(金) 17:52:03.93 ID:okwOFpPB0
やっぱり蘇我氏が天皇の前の王だったのかな

4: 2016/05/27(金) 17:52:27.60 ID:GRVSp8V10
こんな権力持ってたらそりゃ危険視されるわな

6: 2016/05/27(金) 17:53:51.39 ID:Ndv8A7J10
いいぞ、オマイラもっと奈良にきて、金落としてくれ
京都と違って、奈良はそんなに儲かってないのだ・・・
by奈良県民

25: 2016/05/27(金) 19:03:46.17 ID:e7xJaAR90
>>6
だったらもうちょっと商売っ気を学んでくれ たのむから
By大阪人

35: 2016/05/27(金) 21:04:12.31 ID:m/53iOUE0
>>6
奈良行ったけど、超つまらんかった。

お楽しみスポットあるの?

37: 2016/05/27(金) 21:07:15.43 ID:Iee8DJsH0
>>6
鹿ステーキ売らないから

10: 2016/05/27(金) 17:57:58.39 ID:TRdXnleK0
奈良のピラミッドといえば頭塔だったのに....

76: 2016/05/28(土) 21:29:23.30 ID:+X0w7UJM0
>>10
頭塔も、あのでかさだから
けっこうたいへんだったろうな。

11: 2016/05/27(金) 17:58:05.57 ID:a5wBKz8i0
300人で100日?

12: 2016/05/27(金) 18:02:17.69 ID:ni/xOCyN0
>>築造に延べ3万人が関わった

つまり、数百人程度でできたってことだな。

20: 2016/05/27(金) 18:17:31.73 ID:hlaDoOlk0
>>12
小さい石を乱雑に積んでるだけだからな

22: 2016/05/27(金) 18:21:44.60 ID:TRdXnleK0
>>20
>小さい石を乱雑に積
ではないと思うが
エジプト(やマヤ)の大ピラミッドとはだいぶ違うにせよ

32: 2016/05/27(金) 20:23:10.29 ID:ReqEy3IM0
>>22
ほとんど切石されてないし乱雑に積んだだけだろ
あとそもそも石の質が違うピラミッドと比べるのも無意味

13: 2016/05/27(金) 18:02:38.06 ID:Qtu/GjrP0
馬宿とかやっぱり伝聞でピラミッドのことも伝わってきてたんだろうな

17: 2016/05/27(金) 18:12:46.57 ID:fxnzbV+l0
 
エジプトに負けた・・・

21: 2016/05/27(金) 18:21:41.91 ID:dpY8pkJnO
>>17
北海道の大滝村から白老町に向かう山道を走ってると巨大なピラミッドが見える
通称おむすび山と呼ばれている美しい三角形の山はどう考えても人工物
大きさは世界最大のピラミッドよりも更に大きい

19: 2016/05/27(金) 18:13:46.20 ID:CZHIqBMz0
良いよね推定でご飯食べれる商売て、その道に身を沈めようと勉強してきた成果なんだろうけど

23: 2016/05/27(金) 18:42:07.72 ID:1dPLnmzZ0
こんなのがすぐ出てくるので奈良で建築計画ができない。

26: 2016/05/27(金) 19:13:25.76 ID:Zv3WJXue0
いろんな形のがあったんだね
まあ、この頃は前方後円墳の終わりの時期なんだが

27: 2016/05/27(金) 19:19:47.93 ID:xZilDKW30
石舞台のさらに奥か

30: 2016/05/27(金) 19:41:39.55 ID:wqRV4LnR0
5500円もするんじゃ誰も買わんわ
(´・ω・`)

31: 2016/05/27(金) 20:13:29.42 ID:zaDw892UO
まんまピラミッドだな

34: 2016/05/27(金) 21:02:36.53 ID:pyBgAmgz0
蘇我 VS 中臣(藤原)、物部

36: 2016/05/27(金) 21:04:47.99 ID:IjzlWxjv0
画像見る前に飛鳥の山麓にピラミッド級の石運ぶってすげえと思った

画像見たら普通に持てるレベルの石じゃねえか

だから奈良はダメなんだよ

43: 2016/05/27(金) 21:57:40.99 ID:EsCqzy9Q0
>>36
じゃあ試しに二上山から運んでみればいい

44: 2016/05/27(金) 22:00:23.62 ID:4bLeaYJ00
>>1
むしろ古墳が土をかぶった理由が気になる

45: 2016/05/27(金) 22:05:45.92 ID:t7FcL/Va0
>>44
たしかに、なんで遺跡って土に埋まるのかがわからんよな。

逆説的な言い方として、
「法隆寺は毎日お坊さんが掃き掃除をしているから1000年以上も埋まらずに建っているのです」
というのがあるけど、それなら周囲の土地よりも数m低くなってなきゃおかしい。

52: 2016/05/27(金) 22:50:08.56 ID:xZilDKW30
>>45
洪水で埋まるとか、近世の工事の土盛で埋まるとか。
埋まらないところは埋まらないから、
北海道には竪穴式住居の竪穴がむき出しで残ってるところもある。

70: 2016/05/28(土) 07:15:03.19 ID:dq7hl79Y0
>>52
> 北海道には竪穴式住居の竪穴がむき出しで残ってるところもある。

まさかと思って調べたら、あるんだな。
もはや堀なんかと同じ微地形と化してるのか。

46: 2016/05/27(金) 22:15:50.63 ID:QfUMRH+r0
延べ人数でそれだとたいしたことない