1: 2016/06/06(月) 12:21:53.70 ID:CAP_USER
ハーバード大学の研究チームは、太陽光を利用して二酸化炭素からアルコールなどを作り出す人工光合成デバイスにおいて、自然界の植物の光合成を上回る変換効率を実現したと発表した。2016年6月3日付けの Science に論文が掲載されている。

今回報告された人工光合成デバイスでは、太陽電池を用いた水の電気分解で水素と酸素を発生させる。これと同時に、水分解電極中に組み込んだ水素酸化細菌 Ralstonia eutropha の働きを利用し、水素と二酸化炭素からアルコールなどの液体燃料(イソブタノールおよびイソペンタノール)を合成する。バイオプラスチックの前駆体であるポリヒドロキシ酪酸(PHB)の合成も行える。

水素酸化細菌を利用した人工光合成デバイスは、先行研究ですでに報告されていた。

続きはソースで

ダウンロード (1)

http://sustainablejapan.net/?p=6381

引用元: ハーバード大、人工光合成で植物を上回る効率達成©2ch.net

2: 2016/06/06(月) 12:24:28.41 ID:XNmbxRaF
コスト度外視の効率じゃあな

5: 2016/06/06(月) 12:34:37.29 ID:5SJA82MG
>>2
惑星探査で水さえ確保できればプラスチックが生成できる

9: 2016/06/06(月) 12:54:52.03 ID:DtJehJua
>>5
二酸化炭素もあればな。

26: 2016/06/06(月) 17:54:32.33 ID:b/CP1YAr
>>2
コストを下げれば良いだけってことも分からないの?

3: 2016/06/06(月) 12:26:57.49 ID:Ka4CzwBZ
シドニア

4: 2016/06/06(月) 12:33:16.58 ID:96RMAPUn
>>3
人間の皮膚に埋め込むのはいいとして
アルコールが生成されるんじゃ日光浴のたびに酔っ払うんじゃないか?

53: 2016/06/07(火) 07:46:34.88 ID:gE08xSle
>>4
ヘイグス粒子って謎粒子で光合成して栄養に変換してるそうな。
因みに人類がヘイグス粒子を利用できるようになってガウナ(障害となる生命体)に遭遇するようになったらしい。

10: 2016/06/06(月) 13:20:48.95 ID:6HZGZNhB
そもそも宇宙では水の確保がな

12: 2016/06/06(月) 15:03:44.38 ID:Rq8tpJCt
大気中の二酸化炭素を液体化、その後固形化して保存までいける基本技術だからね

地球の温暖化を防げる技術なんですよ。

16: 2016/06/06(月) 15:48:09.94 ID:PSgff2I3
まだ普通に植物植えて喰ったり燃やした方がエコだろうな

17: 2016/06/06(月) 15:50:26.44 ID:bb4gSwKz
100%化学反応だと思ったら細菌を使うのか

18: 2016/06/06(月) 16:09:17.47 ID:EwRzaRyS
自然に増えるものより効率が良いとはどんな計算なんだ?

48: 2016/06/07(火) 02:29:48.07 ID:FaX5aAEM
>>18
安定稼動している状態での光から化学エネルギーへの変換だけ取り出した評価で
システム全体のライフタイム全域を含む評価ではないだろう。

人工光合成は植物が苦手とする環境でも使えるという強みをもつ。
逆に、放っておいてもニョキニョキ植物が育つ土と気候がある場所に
わざわざ人工設備を置くためにはそれ相応の理由が要る

21: 2016/06/06(月) 17:05:37.30 ID:4t7OSaTU
植物系燃料終わったな

23: 2016/06/06(月) 17:09:55.75 ID:qcOF49h1
シドニアに現実が追い付く日もそう遠くないな

27: 2016/06/06(月) 18:08:11.79 ID:JomXirbv
微生物だと維持できるのか疑問

28: 2016/06/06(月) 18:32:04.89 ID:OhrlSb5E
はっぱ燃やしたほうがエネルギー効率高いぞ
タダだし

29: 2016/06/06(月) 18:34:19.82 ID:xv3N6ijw
人間もある種のビタミンを合成するために皮膚に太陽を光を当てる必要があるそうだ
これは植物から進化したときの名残かもしれない

33: 2016/06/06(月) 19:27:12.22 ID:xP18+bOo
その効率的な仕組みを、植物のDNAに組み込めないの?

あの油産生用の藻類のDNAに組み込み、油の生産効率を
上げるとかさ。 植物だから、油を産生しながら、ガンガン
自己増殖していくよな?

必要なのは、太陽光線と二酸化炭素と水と有機肥料成分だけ。

34: 2016/06/06(月) 19:32:31.42 ID:CAktoupZ
生物の強み
分子を更にその位置まで細かくミクロン単位で指定して細胞膜上に配置することで
最適な反応を起こり易くしている
人工物でそのような配置を指定するのはまだまだ難しく、反応が最適にならない

人工物の強み
途中経過で出来る物質が酸アルカリ酸化還元加水分解などの強烈なものであったとしても
それに耐える素材を使うことで問題が起きない
生物の場合は有機物特にタンパク質が多く使われていて、そのような物質に耐えられない

35: 2016/06/06(月) 19:37:23.38 ID:eFT6PZnI
直接燃料にするなら次世代自動車はアルコール車が勝ったということ?

36: 2016/06/06(月) 19:40:09.52 ID:gcYxnk4w
えっ、人工光合成が出来たらノーベル賞級の大手柄だったはずじゃなかったのか
なんという地味な記事だ

38: 2016/06/06(月) 20:40:03.71 ID:keD2ReWS
2012年に植物と同程度の効率の人工光合成をパナソニックが
開発してたはずだけどどうなった?

41: 2016/06/06(月) 22:12:42.70 ID:/fS+b8TB
これ、藻よりも水素系のエネルギー機関の方が致命的だと思うけどね
藻は改良次第でどうにかなるかもしれんがアルコールを直接作るんであれば
例えばFCVとか水素社会なんてのは完全に死ぬ。

42: 2016/06/06(月) 22:28:33.67 ID:HLJB9PRO
人工光合成実用化したら中東は一気に沈むな。燃料以外の用途として依然原油は必要だが
値崩れは今の程度では済まないだろうね。

57: 2016/06/07(火) 19:43:30.67 ID:bjw0uL4D
>>42
いや、太陽光のエネルギー密度を考えるとすぐに
大きな変化があるとは思えないよ。

43: 2016/06/06(月) 22:45:25.61 ID:R1oWH5aj
>水素酸化細菌 Ralstonia eutropha の働きを利用し…

人工?

44: 2016/06/06(月) 23:15:11.12 ID:37JIrV5f
へぇー 米も頑張ってるな

でも、日本もこの分野では世界先頭を走ってますから~

47: 2016/06/07(火) 00:37:03.54 ID:osNqoa3R
実用化されると、 ファンドとかでカネ集めしてプラントをバンバン建設されて、二酸化炭素が足りなくなるんじゃね(´・ω・`)?