1: 2016/06/07(火) 12:07:03.72 ID:CAP_USER
【プレスリリース】電子1個のスピン情報の長距離伝送・検出に初めて成功 ~単一電子スピントロニクスの実現へ~:物理工学専攻 山本倫久 講師、樽茶清悟 教授ら - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/47028


発表者:

樽茶 清悟 (東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 教授/ 理化学研究所 創発物性科学研究センター 部門長)

山本 倫久 (東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 講師)

トリスタン・ムニエル (仏ニール(NEEL)研究所 研究員)


発表のポイント:

• 単一電子を周囲の電子から隔離したまま、遠く離れた量子ドット(注1)間で電子スピン(注2)の情報を保って伝送することに初めて成功しました。
•単一電子スピンの制御に基づいた量子情報処理技術(注3)と単一電子スピンの伝送技術とを組み合わせた“単一電子スピントロニクス”への道を初めて拓きました。
•単一電子スピントロニクスでは、暗号解読や最適化問題などを得意とする量子計算と、情報の散逸によるエネルギー損失を伴わないスピン情報伝送の実装が可能になります。


発表概要:

東京大学大学院工学系研究科の山本倫久講師(JSTさきがけ研究者兼任)と樽茶清悟教授(理研創発物性科学研究センター量子情報エレクトロニクス部門長兼任)、ニール研究所(仏国グルノーブル市)のトリスタン・ムニエル研究員らの研究グループは、電子のもつスピンと呼ばれる情報を保ったままひとつの電子だけを周囲の電子から隔離して長距離伝送して検出することに初めて成功しました。

現代のエレクトロニクスは、電荷の流れである電流に加えてスピンを利用するスピントロニクス技術の開発によって、飛躍的な発展を遂げてきました。最近では、電子のスピンを電子1個単位で量子力学的に制御することによる量子情報処理の研究も注目を集めています。量子情報処理においては、この単一電子スピンを制御するために、電子を量子ドットと呼ばれる小さな箱に閉じ込めて周囲の電子から隔離する方法がよく用いられます。このような仕組みを集積するためには、単一スピンの情報を遠く離れた量子ドット間で伝送する技術が不可欠ですが、その開発は技術的な難しさから進んでいませんでした。本研究グループは、2011 年に、結晶表面を伝わる音の波(表面弾性波、注4)を利用して単一電子を周囲から隔離したまま離れた量子ドット間で長距離移送することに成功していましたが、単一電子移送の際のスピンの情報までは、検証できていませんでした。

本研究では、移送の際のスピンの反転を抑制できるような単一電子移送方法を新たに開発しました。そして、量子ドット間を伝送する前後の単一電子スピンを測定し、スピンの情報を離れた量子ドット間で移送できることを初めて示しました。これにより、単一スピンの伝送と量子情報操作の技術とを融合させた“単一電子スピントロニクス”への道を初めて拓きました。

続きはソースで

ダウンロード (7)
 

引用元: 【電子工学】電子1個のスピン情報の長距離伝送・検出に初めて成功 単一電子スピントロニクスの実現へ [無断転載禁止]©2ch.net

4: 2016/06/07(火) 12:57:39.57 ID:6H4UHmOb
樽茶さんが言うならそれなりの研究なんだろう

5: 2016/06/07(火) 13:02:54.00 ID:/aTmKhXO
過去に向けて送られた情報が何だったか送った後にわかるってことでOK?

6: 2016/06/07(火) 13:17:57.19 ID:E46RUTv/
確か、これが可能だと、情報が宇宙の果てと瞬時につながってしまうので、光速が有限だという
原則と反してしまう、云々でアインシュタインが疑義を提出したが、結局、「あり得る」ことが
ややこしい実験で確かめられたわけだが、それがはっきり事実として「わかった」ということ
なのかな?

18: 2016/06/07(火) 15:34:38.08 ID:4OmWvXND
>>6
エンタングルメントとは別じゃないの

7: 2016/06/07(火) 13:20:14.44 ID:hW/k99q/
>情報の散逸によるエネルギー損失を伴わないスピン情報伝送の実装が可能になります。

なんで、こういう真っ赤な嘘つくんだろうね

>本研究グループは、2011 年に、結晶表面を伝わる音の波(表面弾性波、注4)を利用して単一電子を周囲から隔離したまま離れた量子ドット間で長距離移送することに成功していましたが、

音波は散逸するっての

8: 2016/06/07(火) 13:30:21.95 ID:6kTgYdNz
>>7
原文は情報の散逸と書いてるだろ
この場合、音波≠情報と言うことだよ

9: 2016/06/07(火) 13:32:44.49 ID:DSlcdcWn
>>8
情報を運ぶ音波が散逸したら情報も散逸するのに、お前どんだけ馬鹿なの?

11: 2016/06/07(火) 14:07:51.91 ID:6kTgYdNz
>>9
情報=電子スピン
だけど
音波が散逸したら電子スピンが散逸するのはどんな原理なんだ?

12: 2016/06/07(火) 14:19:05.53 ID:Kf2/i39B
>>11
「私は馬鹿です」まで読んだ、なお、つける薬はない

22: 2016/06/07(火) 17:06:46.37 ID:h8ThjXvg
>>12
バカはお前だろ
音波の散逸と電子スピンの情報が散逸することを混同してんじゃねえよ

10: 2016/06/07(火) 13:57:01.28 ID:1xnxMd6C
「遠く離れた」ってどんぐらいの事なん?
電子1個分から見たら原子1個分も「遠く離れた」距離なの?
それともリアルに数100kmの事なの?

15: 2016/06/07(火) 14:32:07.94 ID:3V+GrczB
対を多数用意して2個の箱に入れたら、片一方でビットマップ風に情報を書き込んだら
もう一方にそのままの形が現れるってことなの?

17: 2016/06/07(火) 15:01:24.04 ID:kBnIlz2Q
>>1
並列で大量に情報処理できなければ量子コンピュータへの応用は無理だな

20: 2016/06/07(火) 16:42:36.24 ID:Wj3v8NS6
>>1

“単一電子スピントロニクス”への道を初めて拓きました

”スピントロニクス”自体の意味は単なる一学問分野という意味にすぎず、 
具体的にコンピューターが早くなったとか”達成目標”ではないからね。

だからどうしたと言われたら それまでの発表。

21: 2016/06/07(火) 17:00:02.39 ID:9+Hq6RC2
>>20
どこがだよ。軍事利用に大きく貢献する成果じゃないか
軍事利用を軽視するやつが多くて困るわ
軍事は常に科学技術利用の最前線だからね
敵を出し抜く為の最重要技術が暗号解読なんだから、今回のは重要な基礎技術に成り得る成果

23: 2016/06/07(火) 17:16:40.51 ID:Wj3v8NS6
>>21
だから、軍事利用に大きく貢献してから発表すればいいし
この研究で そうなったとは一言も書いてない。

ただ
“単一電子スピントロニクス”への道を初めて拓きました
と言っているだけ。具体的な応用成功例に関しては何もない。

軍事技術関連がこんなところで発表するはずもないしな。

16: 2016/06/07(火) 14:35:40.70 ID:rGqUQIRP
ホント理解できんわこれ