1: 2016/06/09(木) 21:46:50.37 ID:CAP_USER
阿蘇に新たな活断層か 京大・林教授ら指摘、最長25キロの地割れも (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00010001-nishinp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160606-00010001-nishinp-000-2-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160606-00010001-nishinp-001-2-view.jpg


 熊本地震で被害を受けた熊本県阿蘇地域で約9キロにわたり、地盤の割れや陥没が直線状に並んでいるのが確認され、これまで知られていなかった活断層が存在するとの見方が研究者の間で強まっている。本震を引き起こした布田川(ふたがわ)断層帯の延長線上から外れる形で最長約25キロ延びている可能性もあり、同地域での地震発生メカニズムを解明する手がかりとなりそうだ。

 京都大の林愛明教授(地震地質学)によると、阿蘇市の車帰(くるまがえり)地区から内牧温泉までの9キロ区間の各所で水田が割れたり、道路に段差が生じたりしていた。

 林教授は、同区間にある小野原(おのばる)遺跡に着目。同県教育委員会が2010年にまとめた報告書によると、同遺跡では、約2千年前に地盤がずれたことを示す断層跡が見つかっており、林教授は「活断層の存在を強く示唆する材料」とみる。


断層は浅い所に限られ、揺れを起こす力が弱い

 本震後、同区間での余震発生は少ない。産業技術総合研究所地震テクトニクス研究グループの内出崇彦研究員は「布田川断層帯から本震の力が伝わり、断層のひずみが解消され、余震を起こすエネルギーを残さなかった」と解説。余震の空白域との意味で同区間を「阿蘇ギャップ」と名付けた。

 余震が少ないもう一つの理由に、林教授はマグマの存在を挙げる。阿蘇ギャップがある阿蘇カルデラ北西部の地下約6キロにはマグマだまりがあり、これより深い地盤は高温で軟らかく、断層ができないと推測。断層は浅い所に限られ、揺れを起こす力が弱いと言う。
.

余震の頻発「地下に断層がある」と推定

 一方、阿蘇ギャップの延長線の内牧温泉-大分県境16キロ区間は、本震直後の4月16日午前3時ごろ、マグニチュード5・9を記録するなど主要な余震域となっている。地表のずれは見つかっていないが、内出研究員は余震の頻発を理由に「地下に断層がある」と推定。阿蘇ギャップを活断層とする見解に否定的な研究者もいるが、阿蘇地域への関心の高さは一様で、地下構造の調査を求める声が大きい。

ダウンロード
 

引用元: 【地震学】阿蘇に新たな活断層か 京大・林教授ら指摘、最長25キロの地割れも [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/06/09(木) 22:20:03.72 ID:SGe/4zrR
原発の下には必ず活断層がある。

4: 2016/06/09(木) 22:28:33.36 ID:9jL4Hm7b
ユーラシアプレートの上に、フィリピンプレートが乗っている
フィリピンプレートの先端は中央構造線
地震メカニズムは、ユーラシアプレートの表面が凸凹している
フィリピンプレートの地盤は柔らかく、ユーラシアプレートの凸凹に合わせ、フィリピンプレートが凸凹になる
台風などでフィリピンプレートが位置ズレを起せば、凹凸に合わせビビリが生じる=地震
火山予知連絡会が主張する南海トラフは、ユーラシアプレートが何らかの影響で盛り上がっている為だ

5: 2016/06/09(木) 22:52:19.92 ID:0NXY6PtB
断層は地震の原因ではなく、結果ではないのか

10: 2016/06/09(木) 23:46:01.78 ID:vZ5rWIeN
>>5
一旦できた断層が最も動きやすいだろ
断層が動くから地震になるんだよ
逆に言えば、断層があるからしょっちゅう動いてエネルギーを開放してくれているんだ

22: 2016/06/13(月) 00:04:15.26 ID:lDtgbVZB
>>10
で?

活断層が動きやすいってことが地震の原因ではない。

地震の原因はあくまで地面にかかる圧力であって、活断層が地震を引き起こしてるわけではない。

活断層は地震の結果であって原因ではない。

そんなことも理解できない人間が世の中には多すぎる。

23: 2016/06/14(火) 05:28:48.31 ID:BK/PUHkK
>>22
圧力は地震のエネルギー源であって、原因とも違うだろ
圧力が有っても割れずに地中に沈みこんで終わっても良い
圧力で変形して、変形したまま終わる訳では無く、割れて動くから地震になる

だから、圧力が動きに変換されたのが原因なのだから、活断層が原因
車が動いた原因がガソリンでは無く、ガソリンエンジンってなようなもん

25: 2016/06/14(火) 18:47:46.22 ID:7SbDBhfe
>>23

圧力は地震のエネルギー源ではなく、力の作用だ。

地震の根源は地中内部の熱エネルギーによる対流だ。したがってエネルギー源は地中の内部の熱エネルギーだ。

断層が動くことそのものが地震であって、地震の原因ではない。
そんなことも理解できてないのか。

11: 2016/06/09(木) 23:48:05.03 ID:vZ5rWIeN
>>1もちょっとおかしいだろ
「知られていない断層」ってのは事実だろうが、そもそも日本中断層だらけじゃねーか

おまえらに言っとくが、断層のない地域なんぞ日本には存在しないからな

14: 2016/06/10(金) 02:33:30.73 ID:A1pa+bib
断層に水が流れて 平地が生まれるんだろ
日本のような褶曲地帯では
平地はみんな 断層地帯だよ
大陸じゃあないぜ 

19: 2016/06/10(金) 18:51:51.82 ID:1cW4NjlV
まぁ,日本中断層だらけだからこそ大地震が遠くまで伝わらない。
東日本大震災が関西圏まで到達しないのは断層があるお蔭。まぁ,プレートも違うけど。
断層帯がなければ1000kmでも到達する。

20: 2016/06/10(金) 19:21:12.77 ID:/8DgDorf
現地みてきたんでカキコ
内牧⇔乙姫のルートを通ってきたら、震災後の5月上旬くらいになかった
段差が1mほど、丁度その上に家が建っていたが倒壊していた。
この段差について地元の人に聞いたら、やはり段々と余震の毎に出来て
きたものらしい。温泉が出なくなったり、湧き水が出なくなったり、余計に
吹き出す湧水もあったり、温泉保養地としては阿蘇の終了感が漂ってきた

21: 2016/06/10(金) 23:39:49.02 ID:+8RSDmeX
地震の害を減らすためには、壊れても構わない場所に積極的に切り込みを
入れて弱い部分を作っておくと良い。そうすると、圧力が掛かって破壊が
起きるときに、その場所から先に壊れることで、他の場所が震源となる
ことや割れる方向や位置などを制御できる。
 ガラスの板を割る時に、ダイヤモンドカッターでわざと切り込み筋を
入れてから板をひわらせるとその筋に沿ってまっすぐ割れる。もしも
そのような切り込みを入れておかないと、ぐちゃぐちゃに割れる。
割れて欲しくない場所以外に筋を入れておけば、その割れては困る
場所を避けて割れが起きて、助かることになるだろう。
 だから、人工断層を大規模土木工事で作ることにより、直下地震を
別の場所に起させることができるようになるかもしれない。

24: 2016/06/14(火) 10:30:05.98 ID:9qXKSj9N
現在の科学では地下の状態を3次元的に観測する手段が無い。
故に地震学者には何も解らない。予知なんか論外

気象衛星と天気図が無い天気予報みたいな物

12: 2016/06/09(木) 23:56:46.88 ID:eJ8QFABz
地震はあちこちで起きる