1: 2016/06/18(土) 01:58:26.72 ID:CAP_USER
梶田氏「研究への協力に感謝」 スーパーカミオカンデ20周年
共同通信 2016/6/17 16:49
http://this.kiji.is/116442117409932788

東大宇宙線研究所は17日、ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)の観測開始20周年を記念したシンポジウムを富山市で開いた。
この装置の観測成果でノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章所長は「20年間、ニュートリノ研究を進められたのは関係者の協力あってこそ。心から感謝している」と述べた。

続きはソースで

ダウンロード (7)

▽関連
スーパーカミオカンデ公式ホームページ
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index.html

引用元: 【素粒子】ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」20周年 梶田氏「研究への協力に感謝」[06/17]©2ch.net

2: 2016/06/18(土) 02:07:28.42 ID:rTm6Xv35
これ当初の目的は陽子崩壊の検出だったって何処で聞いたけど
そっち(陽子崩壊)は検出できたの?

18: 2016/06/18(土) 08:34:47.51 ID:boe5pJld
>>2

ニュートリノ観測のほが手っ取り早いので変更したっきりそのままだよ
陽子は1兆年以上の寿命があると理論的に説明されているから
5年やそこらの観測で分かるわけないだろ

34: 2016/06/19(日) 02:25:07.80 ID:glDX7262
>>18
素粒子の崩壊は人間の死とは違って、
段々劣化していったりするものではなく
常に等しい確率で起こり得るもの。
だから、その寿命を測るには寿命分待つ必要はなく、
たくさんの素粒子を用意して崩壊確率を出すだけでいい。

陽子の崩壊が本当に指数分布に従うかということの検証は
確かに寿命と同程度待たないとできないけれどもね。

19: 2016/06/18(土) 08:41:55.30 ID:boe5pJld
>>2

理論的にいえば観測者が光速で動いて陽子を観察したら観測者の時間の進み方
が早くなるので可能性がないわけわけではない。ただ観測者は陽子が崩壊した
情報を知り得ないので(情報が観測者に追いつけない)観測不可能なわけです

21: 2016/06/18(土) 09:14:19.39 ID:GiZ+rEg0
>>19
> 理論的にいえば観測者が光速で動いて陽子を観察したら観測者の時間の進み方が早くなるので可能性がないわけわけではない。

滅茶苦茶言っててワロタ。おかしなこと書いてるなと自分で分からんもんかね。

6: 2016/06/18(土) 02:28:47.30 ID:SOvcggje
税金のおかげやでぇ

7: 2016/06/18(土) 02:29:01.27 ID:z6S9xB0W
ノーベル賞発生装置かwww

8: 2016/06/18(土) 02:37:51.63 ID:jiMKqoKS
ゴジラと戦えそうな名前だな

9: 2016/06/18(土) 02:51:20.62 ID:cW3jOO0m
前から気になってるんだが1987の超新星爆発を捕らえたのは別にカミオカンデだけじゃないよね?
なのにノーベル賞は小柴にきたわけ?

10: 2016/06/18(土) 02:57:32.43 ID:MYmK1ENg
>>9
超新星爆発時のニュートリノ放出を
世界で初めて観測したんじゃね

22: 2016/06/18(土) 09:17:40.55 ID:WVHTaq1q
>>9
デービスも受賞しただろ

13: 2016/06/18(土) 04:29:04.03 ID:uyQoFgDG
早く研究の成果出さないと日本お金無くなって来てるよ

17: 2016/06/18(土) 08:27:56.77 ID:MYmK1ENg
>>13
ノーベル賞2個もらった
なんとか先生が存命なら3個貰えてた

日本が世界をリードする大成果を出したよ

20: 2016/06/18(土) 08:48:31.58 ID:z6S9xB0W
>>17
その「なんとか先生」は、戸塚洋二という人だな。

29: 2016/06/18(土) 13:54:37.41 ID:SyV7kHOe
>>20
戸塚さんがもう少し存命で受賞できてしまったらそもそも梶田さんって順番回ってきたんだろうか?

41: 2016/06/20(月) 02:57:21.34 ID:kWtYg179
>>29
戸塚先生が存命なら2015年に同時受賞してた模様

以下ウイキより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%E5%A1%9A%E6%B4%8B%E4%BA%8C
通常、高レベルな自然科学の研究には多数の学者がメンバーとして参加している場合がほとんどであり、
ノーベル賞の自然科学部門では1つのテーマにつき代表者3人までの受賞が認められているが、
2015年度のノーベル物理学賞受賞者に選ばれたのは上記の梶田隆章と
アーサー・B・マクドナルドの2人だけであった。
これは、本来であれば受賞者の1人に選ばれるはずだった戸塚のために
ノーベル賞選考委員会が3人目の受賞者の枠をあえて空席としたのではないかと
見なす意見もあり、梶田もそのように考えているとNHKの特別番組で語ったことがある

14: 2016/06/18(土) 05:42:05.69 ID:iHv8EQio
ニュートリノに質量があることが世界で初めて確認された時のアメリカのニュースで、
日本という名前が一言も出なかったのが印象的。
よほど悔しかったのだろうが。

23: 2016/06/18(土) 09:22:12.59 ID:sn+TWUdg
舌噛みそうなネーミングどうにかならんのかな。

24: 2016/06/18(土) 09:35:09.23 ID:z6S9xB0W
>>23
神岡(かみおか)鉱山にあるからカミオカンデ。

カミオカンデの後継機がスーパーカミオカンデ。

25: 2016/06/18(土) 10:56:21.91 ID:PUAtvxId
名前がカッコイイ

32: 2016/06/19(日) 01:36:19.41 ID:V/1bc1X/
結局、陽子崩壊は見つからなかったと
それとも寿命が長過ぎなのか

36: 2016/06/19(日) 02:37:43.88 ID:g7ttuD2k
ハイパーカミオカンデは、いつ観測開始するの?

39: 2016/06/19(日) 06:37:46.76 ID:1keMq3Fv
超新星ニュートリノの観測って SN 1987A の例一度きりなのか……

42: 2016/06/20(月) 05:47:39.89 ID:fmqnMn4z
ノーベル賞は死人に賞無しだとすれば、競争が行きすぎると
つい誘惑に駆られて、などということを引き起こしかねないな。

43: 2016/06/20(月) 16:46:46.79 ID:A5ic3R4e
>>42
ねーよ。そろそろ貰えるだろうと言われ続けて結局貰えない碩学も多いんだぞ。
誰を◯す気だ。

40: 2016/06/19(日) 09:12:50.08 ID:V/1bc1X/
ベテルギウスが吹っ飛べばニュートリノお祭だよ