1: 2016/06/21(火) 23:44:18.35 ID:CAP_USER
脳の機能を高める効果があるとして「脳トレーニング」系の訓練プログラムが関心を集めていますが、その効果をうたう根拠の多くがプラシーボ効果によるバイアスがかかったものであることを明らかにする研究結果が発表されました。

学力の向上や仕事の能力アップ、さらには加齢による脳機能の低下を補うことを目的に、脳を鍛えて認知力を高めるとする、いわゆる「脳トレ」系のコンテンツが大人を中心に人気を集めており、アメリカでは「Lumosity」や「Cogmed」、「NeuroNation」などの大手脳トレーニングプログラムがサービスを提供してきました。しかし、その効果については懐疑的な見方が常に存在しており、実際には脳の機能は向上しておらず、単なるプラシーボ効果、つまりは気のせいであるとする指摘が相次いでいました。

2016年1月には、「加齢に伴う認知能力の低下に対する消費者の恐怖をあおり、ゲームをプレイすることで記憶力の低下や認知症、アルツハイマー病を食い止めることができると示唆したが、その効果を裏付けるための科学的な根拠を持っていなかった」として、アメリカ連邦取引委員会はLumosityに対して200万ドル(約2億4000万円の罰金を課す処分を下しています。

これらのサービスの多くは、実際のユーザーのIQがトレーニング後に向上したという結果を根拠にしていたのですが、その結果が実はプラシーボ効果によって影響を受けた、いわゆる「盛られた」結果になっていたことが科学ジャーナルサイトの「Proceedings of the National Academy of Sciences」に掲載された研究結果で明らかにされています。

その中で研究チームは、過去に実施されてプラスの結果を出していた検証実験においては、被験者の集め方に問題があったと指摘しています。多くの場合、被験者を集める際には「脳のトレーニングを行って脳の機能を高めましょう」などといった謳い文句で被験者を集めていたということなのですが、実はこの段階で既にプラシーボ効果の下地づくりが行われていたとしています。「脳の機能を高めましょう」というキャッチコピーで集められた被験者は、当然のように良い結果を期待しながら検証に参加します。すると、本人が意識するとしないにかかわらず、トレーニング後には良い結果が出てしまうというのが研究チームが指摘する問題点であるというわけです。

続きはソースで

images


引用元: 【プラセボ】トレーニングによる能力アップは「プラシーボ効果」によって生みだされていたことが証明される©2ch.net

5: 2016/06/21(火) 23:53:58.68 ID:10L0CWJj
プラシーボに実効性があったんじゃないの?

20: 2016/06/22(水) 00:30:17.00 ID:oyC/wHQF
>>5
そういうこと
問題意識があるのとないのとでは結果がまるで変わるということ

8: 2016/06/21(火) 23:58:53.57 ID:97U/ByMV
マインドコントロールとかそんなやつか
鬱になれるゲームとかいたあったら鬱になったり
ゲーム脳でおかしくなるとあったらおかしくなるとか

10: 2016/06/22(水) 00:02:02.32 ID:tpYUcV9K
何度も繰り返していれば、ルールやパターンに慣れて処理が早くなるのは当たり前
それを脳力アップと謳っているのは苦笑ものだが、ボケ防止の気休め程度にはなるかも

11: 2016/06/22(水) 00:03:49.46 ID:J2ZEwW+x
スパシーボ効果、すげーな。やっぱり感謝の気持ちが大事だな。

13: 2016/06/22(水) 00:07:09.28 ID:cTFswgHS
脳トレを全員に受けさせてんじゃ「気分が結果に影響する」以上のことは
わからないと思うんだが何がプラシーボなの

14: 2016/06/22(水) 00:08:50.27 ID:7ic2PsGK
昔から病は気からっていうしな
俗説って見方を変えると的外れではないことが多々ある

18: 2016/06/22(水) 00:23:19.95 ID:RFh0ku5m
偽薬(プラシーボ)、宗教、メンタルトレーニング

何でもいいんだよ、自信を持たせる、出来ると信じる、これが本当に成果を生むんだよ

105: 2016/06/24(金) 04:47:12.84 ID:4cbAttib
>>18が正解

21: 2016/06/22(水) 00:38:58.97 ID:mMpqYrLb
この世界は自分勝手な思い込みでできている。

22: 2016/06/22(水) 00:48:31.24 ID:6syZ/uF8
これさすがにおかしくない?

トレーニングに自覚的になることで
トレーニングの効果が出てるのかもしれないし、
目的によってそもそもモチベーションが違うのかもしれない

同じ目的で被験者集めて、
別の種類のトレーニングさせるか、一方だけトレーニングさせた後で
IQ計測するべきだろう

24: 2016/06/22(水) 00:52:50.60 ID:+8+QhRTX
>>22
認知不協和や予言の自己成就も関係ありそう
どうせ金にしかならないなら、努力の喜びでなく苦痛だ

26: 2016/06/22(水) 00:56:50.90 ID:Rz23RhXD
>>22
ちがうちがう、世界的に効く風邪薬です、ってのと何も言わずに処方した風邪薬の
効果が違ったらいけないでしょ。
水素水になっちゃう。

30: 2016/06/22(水) 01:16:54.79 ID:6syZ/uF8
>>26
なんか実験の方法と結論がおかしいんだよ

普通の二重盲検って、
双方に治療実験ですって話したうえで分からんように別の薬与えるだろ?
双方にプラセボ効果を乗せたうえで、薬と偽薬で差があるか見てるわけだが

これはそうなってない。
薬じゃなくてプラセボ効果のほうを一方からなくして、
プラセボが乗らないと効果ない、これはプラセボですよって主張してる。

プラセボ乗せたうえでトレーニングしたら効果あるんだよ!って主張に
反論できない。
そもそも薬じゃなくてトレーニングなのにこんな比較方法でええんか

25: 2016/06/22(水) 00:56:41.68 ID:F+GBuAhF
脳力なんか目当てにせずに最初から目的に取り組むほうが良さそうだ

46: 2016/06/22(水) 03:44:26.53 ID:Quc0dq0i
>>25
>脳力なんか目当てにせずに最初から目的に取り組むほうが良さそうだ

例えば、暗記する力劣ってきてるなら、脳の力鍛えるより暗記する方法を実践した方がいいんだろうね

27: 2016/06/22(水) 00:57:22.99 ID:dJpXwUFq
明確な目的意識を持つことがトレーニングに必要ってことか

28: 2016/06/22(水) 01:11:26.74 ID:7XuIxIoZ
精神医学の世界では本人のやる気や気力が寛解への強い要因となるので、
プラセボ効果を積極的に取り入れるという手法もあるそうだしね。。

32: 2016/06/22(水) 01:24:01.32 ID:d6gDIgUE
実際能力上がっていればそれでよくね?

36: 2016/06/22(水) 01:44:09.25 ID:7udxMXri
>>1で言ってることが判らない

プラシーボでも効果が出てるなら有功でしょ
全く効果がない=プラシーボ効果もない事になるので、>>1の話は矛盾してる
プラシーボは個人差が大きいけど、人によっては有功な反応なんだよね

66: 2016/06/22(水) 10:52:43.76 ID:ivU/Svui
>>36
プラシーボ効果だからゲームでなくてお絵かきでも、映画鑑賞でも成り立つっていうことになる可能性もあるってことになるが、
もしそれを証明したいなら、全く同じことを同じ条件でやらせて目的だけ変えるか、
あるいは他の作業と比較して、同じような効果が見られるか(例えば「テレビを見て知能が良くなるという実験」など)を比較する必要がある

38: 2016/06/22(水) 02:02:51.59 ID:0dFz0vus
普段使わない部位の血流量が上がる。
血流量が上がれば、神経が強化される。

物理的な神経強化現象が起きているのに
思い込みや、プラシーボで片付けられる問題じゃない。

39: 2016/06/22(水) 02:11:16.05 ID:t1r/f609
でもさ、こんなのドーピングとかステロイドみたいなもんだよな

能力なんてどんなに向上させたとしても
土台にある人格が舛添だったら、誰も幸せにできないよね、そんな能力

40: 2016/06/22(水) 02:17:36.04 ID:ga/W95yK
脳トレとは関係のない無意味なトレーニングをさせた場合とも比較しないとなんとも言えないだろ

44: 2016/06/22(水) 03:01:02.97 ID:V9be8jJE
>>1
つまり何度もノートに書いて覚えるってのはプラシーボ効果なんですか?

45: 2016/06/22(水) 03:38:46.46 ID:rrZHPeOd
頭いいと思えば頭良くなるってことでいいの

49: 2016/06/22(水) 05:53:24.29 ID:k7CxkRKv
>>1
なんだ脳トレ限定かよ
思い込みだけで100m9秒台で走れるようになるのかと思ったわ

47: 2016/06/22(水) 04:00:21.06 ID:POb3HW/c
プラシーボかどうかは判断できないがどちらにしても成績が上がったのは興味深い