1: 2016/07/15(金) 09:07:05.79 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160714/20160714-OYTNI50029-L.jpg
見つかったワニの歯化石(多賀町立博物館提供)

1993年に約180万年前の古代ゾウ、アケボノゾウの全身骨格化石が出土した多賀町四手の同年代の地層から、ワニの歯の化石が見つかったと、14日、同町立博物館が発表した。
これまで県内の古琵琶湖層群(450万年~50万年前)からは8例が見つかっており、今回が9例目。
年代が特定できるワニ化石の中では最も新しい時代の層からの発見となった。

町が第二のアケボノゾウを見つけようと、2013年から進める「古代ゾウ発掘プロジェクト」の第4次発掘(4月23日~5月1日)で、アケボノゾウの出土場所から北西に約80メートル離れた約400平方メートルを調査した。
みつかった歯は、短くてずんぐりとした円すい形(長さ10・3ミリ、長径6・6ミリ、短径5・8ミリ=基部)。

続きはソースで

images

ソース元:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20160714-OYTNT50143.html 

引用元: 【古生物】古代ゾウ出土の同年代地層からワニの歯の化石 ヨウスコウワニ類の可能性 滋賀[07/15] [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/07/15(金) 09:16:54.12 ID:p1FXnnCQ
古代の博物館の展示品じゃ

4: 2016/07/15(金) 09:30:37.60 ID:Lp629nDr
因幡の白兎のワニはサメじゃなくて本当のワニだった可能性あり?

5: 2016/07/15(金) 11:00:58.82 ID:x56fa6ff
>>4
ワニは魚じゃないから、淡水海水関係ない
沖縄とか伊豆諸島とかでもワニ(爬虫類)の目撃例がある

古いおはなしだから今ではもう、本当にワニだったのか本当はサメだったのかなんて
確認しようがないよ

6: 2016/07/15(金) 11:28:43.17 ID:KCFv3RxZ
>>5
白兎が渡っている間、ワニは並んでいた。
泳いでいないと死んでしまうサメに出来る芸当じゃない。

8: 2016/07/15(金) 13:31:31.63 ID:hJ8tyrsN
>>4
昔は漂着したイリエワニが繁殖してたのかなあ

14: 2016/07/17(日) 22:53:22.33 ID:Amyc/my8
>>4
昔は縄文海進で海面高かったし昔の気温は今より暖かったみたいだなからな
ワニの化石が出て来るんだから、何万年か数千年前まで日本にワニがいたとしてもおかしくないよ

15: 2016/07/18(月) 20:16:03.72 ID:XLmlxa8H
>>14
鬼界カルデラの噴火で絶滅しちゃったんですかね?
新しい年代の骨が見つからないのも火山灰による酸性土壌化で説明付くし。
でもワニが居た記憶は生き残った縄文人の間で語り継がれてきたと。

7: 2016/07/15(金) 12:40:33.58 ID:X5nLLSlO
滋賀にはゾウとかワニとかいたのかい。当時、熱帯だったのかな?

9: 2016/07/15(金) 13:36:30.84 ID:EizcjHI1
日本にもけっこうワニがいたんだな

まあ歯だけでは
クロコダイルかアリゲーターか
判定難しいって専門家が言ってるし
今後の調査待ちだな

11: 2016/07/15(金) 21:15:45.75 ID:HZXjXpbS
マチカネワニ=トヨタマヒメイアも、
中国大陸ではかなり最近まで生き残っていたって説もある

長江流域で一緒に暮らしていたのかもな

2: 2016/07/15(金) 09:09:12.71 ID:32hBkQj/
「日本が中国の一部である証拠」と言い出す予感