1: 2016/07/22(金) 08:11:54.44 ID:CAP_USER
先住民と入植者の協力示す壁画を発見、カリブの島 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/072100003/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/072100003/ph_thumb.jpg


 プエルトリコの西66キロにポツンと浮かぶカリブ海の孤島。石灰岩からなる島の洞窟の懐深くで、考古学者の一団が壁一面に文字や絵が描かれた見事な地下画廊を次々に発見した。描いたのは島の先住民とヨーロッパからやってきた初期の入植者たちとみられ、全く異なるふたつの世界観が初めてこの島で出会った当時の様子もうかがわせる。この調査結果は、7月19日付で考古学専門誌「Antiquity」に発表された。(参考記事:2003年3月号「自治に揺れるプエルトリコ」)

 面積わずか49.2平方キロのモナ島には、約200個の洞窟がある。調査団はそのうち70個を調査し、先住民の遺した壁画は20個以上の洞窟で発見した。

 島には現在住む人はなく、自然保護区に指定されている。島内で恒常的に淡水を得ることができる場所は、洞窟の中だけだ。専門家は、生命を支える水資源がある場所と、壁一面に描かれた壁画には明らかな関連性があるとみる。


先住民の霊的信仰示すモチーフ

 幻想的な曲線や直線、模様は、壁や天井の柔らかい表面を爪で削って描かれている。「指で描かれたこれらのモチーフは、先住民たちの霊的信仰を反映しています」と、ロンドンにある大英博物館の学芸員ジャゴ・クーパー氏は言う。アメリカ大陸を専門とするクーパー氏の研究の一部は、ナショナル ジオグラフィック協会の支援を受けている。(参考記事:2015年1月号「人類はいつアートを発明したか?」)

 見つかったモチーフは、人間、動物、幾何学模様など既に分類が済んでいるものだけでも数千種類に上り、その多様さはカリブ海の島々の中でも類を見ない。幅が数メートルに及ぶものもあり、多くが別の絵の上に重なるようにして描かれている。これは、人々が何度も洞窟へやってきたことを示している。

 絵のスタイル、関連する陶器、そして暗い洞窟内を照らすために用いられたたいまつの放射性炭素年代測定の結果を総合すると、これらの壁画がスペイン人到来前に描かれたものであることが分かっている。中には12世紀にさかのぼるものもあった。

スペイン人到来で新たな壁画が 

 先住民は、岩の多いこの辺境の地に5000年以上暮らしてきたが、スペイン人たちがやってきてから1世紀で姿を消した。1494年に島を訪れたクリストファー・コロンブスは、カリブ海の地図を作成し、その中にモナ島を書き加えた。地図にはヨーロッパと新大陸を結ぶ海路が記され、後に多くの船がここを行き交うことになる。

続きはソースで

images

引用元: 【考古学】先住民と入植者の協力示す壁画を発見、カリブの島 先住民の絵と十字架やラテン語が共存、出会った16世紀頃の様子物語る [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/07/22(金) 08:14:39.08 ID:f2T4UKZz
米国も最初はそうだったのに、西部劇では害虫のような扱いに

4: 2016/07/22(金) 08:16:48.08 ID:dfipH+4A
スペイン、ポルトガルは先住民を抹◯しちゃうからね
こわかったんだぞぉ昔はぁ

5: 2016/07/22(金) 08:18:15.21 ID:CWhzqZOR
協力っつーかお前らが皆◯しにしたんじゃねえかw

6: 2016/07/22(金) 08:20:53.09 ID:f2T4UKZz
徳川家康がいかに優秀だったかよくわかる、宗教化して植民地に

10: 2016/07/22(金) 08:37:26.45 ID:REUDTipl
こうやって侵略していく手口 でした
ってのがまた明らかになっただけ

>>6
ほとんどは信長・秀吉の功績だよ
家康は最後に餅食っただけ

27: 2016/07/22(金) 15:44:36.99 ID:Q32auEJD
>>10
まあ、仮に禁教してなくとも、
戦国時代の軍事国家(近代以前の日本では、相対的に最強の部類)じゃ、
植民地にはならなかったと思うけど。

鄭成功だって、オランダ勢力を台湾から駆逐したしね。
このころの、ヨーロッパの侵略軍なんてその程度。
安定した渡洋能力も、補給の確保もないし。

(ただ、産業革命後が起きる200年後位には、
イギリスに圧迫される清朝のようになってはいたかも。)


堺の鉄砲職人・商人とかの技量・流通も盛んだったし。
倭寇とかも、長江流域まで荒らし回るほど活発(一部の海賊は、
大陸の海賊をも傘下に置いていた)
さらに、東南アジア全域に進出した、日本人町もあったしね。

鎖国せず、朝鮮侵攻を続けていたら、さらに強大になっていたかも。
「過ぎたるは及ばざるがごとし。」の家康が、
軍縮と鎖国に向かった為に、そうはならなかったけどね。

9: 2016/07/22(金) 08:35:03.25 ID:NWrhAJMz
ほとんどのケースで壊滅させています

11: 2016/07/22(金) 08:40:39.87 ID:zMTu7z3Q
あとから来たスペイン人が先住民の壁画に落書きしてったんだろ。朝鮮人だって日本の神社仏閣でやってんじゃん。

14: 2016/07/22(金) 08:55:03.57 ID:J+ebk8Qm
懐柔してから征服したんだろ

20: 2016/07/22(金) 10:39:24.28 ID:a7yMm3oU
こないだピラミッド展見に行ったら、展示物の色々な説明文の中に
「奴隷が建設に携わったわけではなくちゃんとした労働契約だった」
というのがあちこちに執拗にちりばめられていたけど、監修した
吉村某の思い入れがかなり強く反映されているなと思ったよ。
今まで奴隷労働だと思われていたのが否定の証拠が複数出てきたという
その事実は否定しないけど、それだけが真実ってわけでもないだろうに
もうちょっと客観的な感じでもいいのになぁと感じたのを思い出した。

21: 2016/07/22(金) 11:02:04.32 ID:W+mrxEa4
>>20
これは何とも言えない
俺のリアル友人で君と同じ意見の奴がいるんだが、ピラミッドは奴隷が作らされた、北斗の拳のサウザーの所みたさくすんごい重労働だった。
とか言ってるのに、日本人の皇族の古墳になると、慕われていたので皆自主的に工場を行ったとかいい出すw
客観的に見るのは難しいよな

23: 2016/07/22(金) 11:29:59.56 ID:XAklz0Pf
中国が強くなれば今度はヨーロッパ人が抹◯される番だろうな。

24: 2016/07/22(金) 11:50:22.73 ID:j35MmvrF
>>23
それは無い。中国人は戦争に弱いから
常に征服される側だ
蹂躙されて負ける。それが歴史的に繰り返されてきた
とてもじゃないが、無理

25: 2016/07/22(金) 12:08:14.75 ID:Kh2KXL6t
>>23
無理だろ。清ができたのが17世紀でそれまで騎馬民族やってたわけだろ。
文化が発展するのは定住して生活が安定してからでないと無理なのは
歴史がそう言ってる。たかだか400年間の定住では無理だろう。だから
コピー品しかつくれないんだよ。結局、中国4000年の歴史で受けついで
いるのは中華思想という妄想で中身がないんだよ。
どうあがいても、無理だと思うわ。遺伝子の中身が変わるまで時間が
必要と思うのだが、どうなんでしょう。

32: 2016/07/22(金) 18:01:13.70 ID:Xbda+xGN
>>25
模倣の民なのは中国人に限らず東アジア全体にいえることだけどな
日本だって欧米の制度や技術をそのまま真似しまくったし

28: 2016/07/22(金) 16:45:35.65 ID:cO/kwVwU
>>23無理だな。ハワイに初めて入ったクーリーは中国人。アメリカやオーストラリアにも大量の中国人のクーリーが労働力として入った
中国人の思想と実利は見事に別だ。世界中に華僑が有る様に、本来中国人は流亡の民だ。
纏まりが無いんだよ人民自身にな

26: 2016/07/22(金) 12:40:15.60 ID:l6OGAX93
モンゴロイドの人喰い族だっけ
カリブの先住民って

33: 2016/07/22(金) 19:05:02.82 ID:qbP9N5Sc
模倣なのは人類文化全てのような気がする

37: 2016/07/22(金) 23:13:02.13 ID:rSG9i5n1
何が凄いって、こんな正当化な理屈もなかなか無い

脳に障害あるんかいな?

38: 2016/07/23(土) 00:08:23.64 ID:MdOBha8a
文明丸ごと滅ぼした連中が共存ってw

36: 2016/07/22(金) 20:47:13.48 ID:nVUA6SGI
ごめん
俺が、落書きしたんだ・・