1: 2016/07/29(金) 12:24:03.48 ID:CAP_USER
「大赤斑」が数百度の木星大気の熱源だった? 最新研究が解き明かす (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160729-00010000-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160729-00010000-sorae_jp-000-1-view.jpg


木星に存在する、巨大な渦巻きこと「大赤斑」。一方木星大気の上部には熱を持ったスポットがあるのですが、科学者によるとこの巨大な渦巻きが「音波を照射」することにより、木星大気の加熱に関わっているというのです。
 
学術雑誌のネイチャーに提出された報告によれば、大赤斑によって熱せられた木星大気の温度は数百度にも達し、大気のどの部分よりも熱くなっています。なお科学者たちは木星からの赤外線の放出を観測することにより、この熱いスポットを発見しました。そして、木星の雲から約800km上空の部分は、太陽からの熱の放射からは考えられないほど高温になっているのです。
 
ボストン大学の研究チームのJames O’Donoghue氏は、「我々は、このような高温のスポットが大赤斑の上に存在していることにすぐに気づきました。これは偶然の一致なのか、それとも関連性があるのでしょうか?」と語っています。
 
大赤斑はハリケーンのような構造になっており、ガスが680km/hという高速で渦巻いています。このような高速な回転でも、大赤斑のサイズの大きさからガスが1回転するのに6日はかかるとされています。さらに共同研究者のLuke Moore氏は、「大赤斑は木星大気の熱いスポットの膨大なエネルギー供給源です。しかし、これまでその実際にその証拠を観測することはできませんでした」としています。
 
そして研究者たちは最終的な結論として、大赤斑は「音波」をエネルギーとして照射し、木星上空の大気を温めているとしているのです。
 
現在木星には探査機「ジュノー」が投入され、観測を行っています。人類にとってお馴染みのこの巨大な惑星は、まだまだわからないことだらけなのです。
images (2)


引用元: 【惑星科学】「大赤斑」が数百度の木星大気の熱源だった? 最新研究が解き明かす [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/07/29(金) 12:25:33.50 ID:fIei6yzz
木星大気の熱源は大赤斑。大赤斑の熱源はモノリス

38: 2016/07/30(土) 01:54:03.30 ID:x+LV0MXd
>>2が書いてるように
大赤班は木星大気に熱を奪われても平気。縮小も拡大もしないように制御されてる

4: 2016/07/29(金) 12:58:32.50 ID:WDe7FVh8
木星ってやかましいのか

5: 2016/07/29(金) 13:20:23.93 ID:W7pl4/7i
熱源があるんか

生命誕生の可能性出てきたな

6: 2016/07/29(金) 13:51:27.93 ID:J4Jgpmey
真下には、超巨大火山クロノスがあるからね

11: 2016/07/29(金) 16:43:36.66 ID:wdyCypRD
大赤班ってやっぱ低気圧なの?

17: 2016/07/29(金) 18:15:43.08 ID:Us0w0BF2
>>11
でっかい台風

13: 2016/07/29(金) 17:09:48.42 ID:K7XdL2X7
マイク付き探査機だと大赤斑のノイズが聴けるのか

14: 2016/07/29(金) 17:27:55.79 ID:5Y524k8t
多分、非常に低周波の脈動みたいな音波でしょうなあ
いくら水素やヘリウムでも高周波だとインピーダンスが高くて遠くまで届かない

19: 2016/07/29(金) 18:27:51.28 ID:smKR6rfS
ほとんど無知の状態で望遠鏡を買って木星を見たときの感動たるや。
衛星はうっすら程度しか見えないと思ってた。

22: 2016/07/29(金) 18:41:10.30 ID:Q7L/KEXx
NASAの友人から教えてもらったんだが
木星の大赤斑はイスカンダルと太陽系を結ぶワームホールらしい

24: 2016/07/29(金) 20:22:35.17 ID:ebjvB759
山岳重力波による加熱と同じものなんだな
規模が桁違いだけど

27: 2016/07/29(金) 21:02:48.95 ID:Kho0Ky9h
>>1
>そして研究者たちは最終的な結論として、大赤斑は「音波」をエネルギーとして照射し、木星上空の大気を温めているとしているのです。

大赤斑が回って大気掻き回して発する音が、木星の大気暖めてるって事?

32: 2016/07/29(金) 22:18:36.52 ID:wwCd1RmY
でもだんだん縮んでるそうじゃないか

33: 2016/07/29(金) 23:09:28.72 ID:ebjvB759
これは地上からの観測による発見なんだな

そもそもジュノーはまだ科学観測を始めてないし、極端な極軌道だから
大赤斑に関わる事はないんだけど

35: 2016/07/29(金) 23:23:20.81 ID:ebjvB759
高層大気の温度が想定よりはるかに高い事は、パイオニア10の観測時に既に
発見されてた事
今までは両極のオーロラが熱源の候補とされていたけど、今回大赤斑の上空で
最も強い赤外線放射が観測されたと

37: 2016/07/30(土) 01:11:52.86 ID:3o8rk8Jg
熱源は、地熱?太陽光?

41: 2016/07/30(土) 07:10:35.90 ID:tlHkBxFx
>>37
地熱と言うかガスの大循環じゃね?

40: 2016/07/30(土) 04:11:10.89 ID:eLtOPO0B
木星はガス状惑星で大気の下には液体の表面があるという説もあるし
突起等があるにしても大気層の厚さと比べてあまりに凹凸が小さいのではないだろうか

43: 2016/07/30(土) 12:14:59.58 ID:hE+xTXtP
(´・ω・`)つまり、むちゃくちゃうるさいってこと?
衛星規模の音波兵器なのか?

すごすぎー

9: 2016/07/29(金) 15:46:43.60 ID:B150j1C8
この熱源をエネルギーに変えられたら