1: 2016/08/11(木) 11:50:37.05 ID:CAP_USER9
旅行に行く方は注意したほうがいいかも知れません

アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、サウスカロライナ州で泳いでいた人が、暖かい水に生息し、脳に寄生して死に至らしめるフォーラーネグレリアというアメーバに感染したことを認めました。

その人物は7月24日に感染したと見られ、チャールストン郡のエディスト川にあるマーティンズ・ランディングの近くで泳いでいたそうです。
先週の火曜日には、フロリダ州のオーランドからフォーラーネグレリアのための薬が輸送されてチャールストンに到着しました。

フォーラーネグレリアは自然発生するアメーバで、多くの暖水の湖、川、小川などに生息しています。人間への感染は特に稀で、過去10年間、米国で40件が報告されています。
最後に死亡が確認された例は2015年の7月、21歳のカリフォルニア州の女性が感染により亡くなりました。しかし環境が温暖化するにつれ、感染が広がるのではないかという懸念が出ています。
昨年は、それまでこのアメーバの一般的な生息地だと思われていた地域よりもはるか北にある、ミネソタ州でも発見されました。

フォーラーネグレリアは主にバクテリアを食べていますが、一度人間の体内に入ると、脳を食料にしてしまいます。
このアメーバに感染することを原発性アメーバ髄膜脳炎(PAM)と呼び、症状は大体一週間で現れ始め、頭痛、熱、吐き気、嘔吐などに始まり、アメーバが脳内に広がりだすと肩こり、混乱、集中力低下、
バランス感覚の喪失、引きつけ、幻覚症状、そして死に至ります。

サウスカロライナの患者を治療している医者は、PAMの治療に成功した例のあるミルテフォシンという抗菌剤を使用しています。
Profundaという製薬会社によって製造されているミルテフォシンはまだ実験的に使われている薬なのですが、WYFFによると、アメーバによって子どもを失った両親は、すべての病院にミルテフォシンを準備しておくように訴えています。

続きはソースで

image: CDC

source: WYFF

George Dvorsky - Gizmodo US[原文]

http://www.gizmodo.jp/2016/08/brain-eating-amoebas.html

ダウンロード


引用元: 致死率95%の「脳食いアメーバ」、温暖化のせいで広範囲に生息し始める…一般的な生息域の遥か北でも発見 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/08/11(木) 11:52:08.55 ID:RO8IHIqE0
温暖化がすべての原因みたいな安易な決めつけはどうかね

89: 2016/08/11(木) 16:26:49.71 ID:ThAfGfih0
>>2
二酸化炭素が温暖化の原因なワケはない
少し考えれば分かること
温暖化を理由にあることをしたいやつらがいるわけで

3: 2016/08/11(木) 11:52:31.66 ID:8L2h92Ac0
ゾンビも困っちゃう

4: 2016/08/11(木) 11:54:11.97 ID:HbcWuEup0
いやいや、自然発生する生物見つけたらノーベル賞どころの騒ぎじゃないから。

97: 2016/08/11(木) 22:56:11.04 ID:PO01grT80
>>4
46億年前の地球ならあったはず

5: 2016/08/11(木) 11:54:39.89 ID:3sSv7S6/0
日本人で真っ先に感染するのはイモトじゃないかと思ってるイメージ的に

22: 2016/08/11(木) 12:07:17.58 ID:+Ix92Kkm0
>>5
でも免疫力強そうw

26: 2016/08/11(木) 12:09:05.34 ID:3sSv7S6/0
>>22
確かに
ちょっと熱出しただけであっさり完治しましたとかいうミラクルありそうだな

48: 2016/08/11(木) 12:47:59.82 ID:W4qlAISA0
>>22
感染しても発症せずにばらまく可能性もあるからな

7: 2016/08/11(木) 11:54:56.91 ID:xDBAZuOW0
道頓堀のことかー!

8: 2016/08/11(木) 11:55:11.56 ID:PIaNwmm50
水が淀んでるぬるい湖や池でで泳がないほうがいいってことだね

9: 2016/08/11(木) 11:56:32.42 ID:jvl+9UY50
少し説明がおかしいな。
脳にそのまま入ることはないから足から勢い良く飛び込むとかは関係ない。
鼻腔から粘膜食い破っていくので、
鼻に水が入ったらアウト。

11: 2016/08/11(木) 11:56:59.15 ID:SoCobM6Q0
飛び込みは頭からということか 

14: 2016/08/11(木) 12:00:15.96 ID:rLRMa/WY0
>>11
むしろ背中からいこう

12: 2016/08/11(木) 11:58:32.35 ID:ounaQEuw0
.
 アフリカや南米の人達は、水田を作らないし、泳ぐことも海以外控えている。
 それだけ、いろいろと淡水は危ないと思うよ。
 

24: 2016/08/11(木) 12:08:33.94 ID:NUnfSIwo0
>>12
これ以外にもマラリアの巣だったり、いろいろと危険だからな。

43: 2016/08/11(木) 12:30:24.37 ID:ti7Z6t9X0
>>12
山梨とか日本住血吸虫症撲滅のために
水田止めて果物栽培に移ったっていうもんなあ

63: 2016/08/11(木) 13:32:48.80 ID:s+HuC/8x0
>>43
日本住血吸虫なんて日本人でもほとんど知らないからなぁ。
まあ中間宿主の駆除でほぼ撲滅らしいが、どこかしらに生息してるのは確かだろうな。
甲府盆地以外にも生息地は沢山あったからな。

おまえら日本住血吸虫でググってみ。wikiの記事とかちょっとした衝撃だぞ。

13: 2016/08/11(木) 11:59:18.45 ID:5Cw18B5b0
>>1
雨の湖沼、河川などの湖水域はヤバイ状況だね。
ワニはおろか、人食いアメーバーやらデング熱媒体の蚊やら。
もう、避暑にならないな。

16: 2016/08/11(木) 12:03:55.62 ID:xah0g6MZ0
金を掛けて管理するつもりないから当たり前です。

19: 2016/08/11(木) 12:05:26.15 ID:jvl+9UY50
国内では公園の噴水の近くが危ない。

20: 2016/08/11(木) 12:05:47.25 ID:9MRAB8o60
温水危険

23: 2016/08/11(木) 12:07:51.88 ID:ixYQj87O0
川で泳ぐなってこった

25: 2016/08/11(木) 12:08:37.88 ID:bpTcgRo90
温暖化は生物全体で見ればメリットのほうが多いからなぁ
致し方ない犠牲だよ

28: 2016/08/11(木) 12:10:43.20 ID:GH2A3wmn0
ドイツあたりでプールの水で集団感染したケースがあったよな

29: 2016/08/11(木) 12:11:14.72 ID:9flpBLtS0
狂牛病とかってこれが原因じゃないの

33: 2016/08/11(木) 12:17:14.61 ID:4ZsdWExZ0
増えすぎた人類を減らすための抗体みたいなものかな

42: 2016/08/11(木) 12:29:06.10 ID:D8jnq16QO
>>33
あり得る話だ

34: 2016/08/11(木) 12:17:30.44 ID:w6vbuaQA0
飲んでも大丈夫だけど鼻に入るとアウトなのか。
つまり、泳ぐのが下手な奴ほどやばいということでよさそうだな。
かなづちだが海も川もプールもいかない俺に死角はなさそうだな。

36: 2016/08/11(木) 12:18:55.92 ID:+Ix92Kkm0
>>34
水道水パターンもあった気がするな

52: 2016/08/11(木) 12:57:26.86 ID:wrF7ztmb0
生き残ったとしても脳がえらいことになってそうだな