1: 2016/08/29(月) 15:52:47.71 ID:CAP_USER
電気自動車や家庭用の大型蓄電池開発の加速が期待される

東大、「水」ベースのリチウムイオン伝導性液体を発見

2016年08月29日 15時43分更新
文● 田沢

研究成果のイメージ図
http://ascii.jp/elem/000/001/219/1219466/0_600x337.jpg

 東京大学は8月29日、 常温で液体のリチウム塩水和物「常温溶融水和物(ハイドレートメルト)」を発見したと発表した。

 東京大学大学院工学系研究科の山田裕貴助教と山田淳夫教授らの研究グループは、科学技術振興機構の袖山慶太郎さきがけ研究員、物質・材料研究機構の館山佳尚グループリーダーらとの共同研究により
「水」をベースとした新たなカテゴリーのリチウムイオン伝導性液体「常温溶融水和物(ハイドレートメルト、hydrate melt)」を発見した。

 水と特定のリチウム塩2種を一定の割合で混合することで、一般的には固体となるリチウム塩二水和物が常温で安定な液体、つまりハイドレートメルトとして存在することを見出した。

続きはソースで

http://ascii.jp/elem/000/001/219/1219482/

images


引用元: 【速報】東大、「水」ベースのリチウムイオン伝導性液体を発見[08/29] [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/08/29(月) 15:54:28.62 ID:UjVwGPzc
お尻を焦がす人が減る研究成果

9: 2016/08/29(月) 16:04:38.06 ID:sTo7VXyx
だから補助金下さい

10: 2016/08/29(月) 16:05:19.01 ID:XHsgyK6f
電気自動車のベース技術になりかねない凄い発見ですね。
開発グループに、チョンが居ない事を祈る。

13: 2016/08/29(月) 16:07:31.04 ID:3iuR6Qle
>>1
燃焼しにくくなったのはいいが、
水媒体なので低温化で凍結しやすくなって使いものにならなかったりしてな。

18: 2016/08/29(月) 16:36:27.27 ID:UjVwGPzc
>>13
そもそも液晶が

72: 2016/08/30(火) 09:07:36.56 ID:56T0QjtQ
>>18
スマホ向けならそれでいいけど、クルマ向けは困らない?

15: 2016/08/29(月) 16:19:31.31 ID:pl5PdTLz
特亜が動きそうだな

16: 2016/08/29(月) 16:20:39.92 ID:CaQ3n2CZ
やっと充電池が1.5Vになるのか。

17: 2016/08/29(月) 16:30:19.43 ID:1/waIdL2
安定性はどうなんだ?

19: 2016/08/29(月) 16:36:32.11 ID:QwUwRw3x
爆発しやすいよりも凍結しやすい方が対策が安く安全にできるわけだからやっぱりいいんだよ
超大容量電池開発につながる技術は本質的な意味で脱原発に直結するから歓迎だな

20: 2016/08/29(月) 16:38:53.10 ID:SAx0wJSD
>>19
いやいや、ますます原発が必要になる。
EV車普及すれば、夜間に大量の電気必要になるし。

27: 2016/08/29(月) 16:48:54.84 ID:NGpCSlj5
>>20
そしたら夜間電力の価格上げればいいんじゃね?

23: 2016/08/29(月) 16:41:18.50 ID:Bjn+Dxbn
全固体電池あればいらないのでは?

24: 2016/08/29(月) 16:44:59.53 ID:1/waIdL2
不凍液なら応用効くだろ

25: 2016/08/29(月) 16:46:30.12 ID:lQdCG2zS
でも熱で蒸発するんでしょ

26: 2016/08/29(月) 16:47:55.93 ID:bwlAybH/
凍ると体積が増えてパンパンになりそう
簡単には凍らないんだろうけど

28: 2016/08/29(月) 16:49:53.09 ID:bwlAybH/
水を入れてかき回すだけで電池が出来るキットになれば
極地探検や高山なんかで役に立ちそう

30: 2016/08/29(月) 16:54:27.59 ID:TKv40sqD
>安全性と低価格の両立が要求される電気自動車や家庭用の大型蓄電池開発の加速が期待される

早く実用化しろ。世界はスピード競争だ。日本はどうも遅いように思う。韓国や中国は、いい加減でも
早いw 

31: 2016/08/29(月) 16:57:51.97 ID:/vbnFSYO
留学生スパイに注意だな

32: 2016/08/29(月) 17:02:25.65 ID:InmKjCDi
いやよく見るとそれでも有機電解液の3分の2程度の実力のようだから
同じ容量の水性バッテリーは1.5倍の重さになるようだ

充放電性能はどうなんだろうか

35: 2016/08/29(月) 17:09:08.61 ID:8AzM/jSl
海そのものを無限の電池とする究極の通常型潜水艦の登場か?!

38: 2016/08/29(月) 17:24:56.78 ID:qD3CtQgj
次は常温で固体の水だな

39: 2016/08/29(月) 17:33:19.04 ID:GUrM04cT
結局は発電の熱で沸騰して電池爆発になるんじゃ?

40: 2016/08/29(月) 17:36:32.42 ID:1y4N9KiB
どうしても電圧が低くて容量か確保出来んから低コスト品専用やな

43: 2016/08/29(月) 17:55:31.10 ID:6L2PAEn9
扱いやすさ求めたら水ベースはだめだろ・・・
膨張やら蒸発するやつなんてなぁ・・・

45: 2016/08/29(月) 18:15:40.93 ID:jQCcJVOB
体積あたりの効率とかどうなんだろ。

51: 2016/08/29(月) 20:16:42.47 ID:xrlyXtUq
いつも実用化に手間取ってるから、様子見だな

それよりナトリウムイオン電池の実用化はどうした?

22: 2016/08/29(月) 16:39:36.76 ID:0lqVRsiM
これで中国製のスマホが爆発しなくなるな!