1: 2016/10/16(日) 12:22:15.38 ID:CAP_USER
横滑りX線導波管 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161013_1/
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2016/20161013_1/fig2.gif
横滑りX線導波管 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161013_1/digest/


X線は医療や科学研究を支える重要な光の一つです。しかし、X線は波長が非常に短く物質を透過しやすい性質を持つため、例えばその向きを変えるという基本的な制御すら、いろいろな工夫が必要です。そのため、多くのX線実験がさまざまな制約の下で行われています。そこで、X線を制御する新しい手法を開発すれば、制約を緩和して実験の幅をさらに広げることが可能になります。

今回、理研の研究チームはまず、圧電素子(与えられた電圧に応じた圧力を発生させる素子)でシリコン薄膜単結晶の歪みを制御する装置を開発しました。次に、大型放射光施設「SPring-8」で単色・平行度の高いX線ビームを作り、歪みを制御した試料に照射しました。結晶の角度は「ブラッグの条件」付近になるように維持しました。ここで、ブラッグの条件とは、結晶に入射したX線の回折が強め合うために必要な入射角度条件のことです。

続きはソースで

ダウンロード (1)

引用元: 【光学技術】横滑りX線導波管 理論物理の検証が拓いたX線制御の新技術 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2016/10/16(日) 12:37:28.60 ID:74y9eYaW
写真ってのは、同時を写(うつ)してないんだよ。

メルカトル図法が、北極点付近を赤道長さと同じにするような、歪(ひずみ)を抱えてる。
それ補正しないで、量子力学やX線等の波長を使った、同時の再構成で、やってる現状の科学は、

アホ。

http://togetter.com/t/kibunwaofficer

4: 2016/10/16(日) 13:26:06.34 ID:GSQ/6xnC
>>2
読点「、」の位置がおかしくないか?

3: 2016/10/16(日) 13:04:36.32 ID:g6paxElD
例、激流を真横から横切ろうとしているオッサンと同じだね

7: 2016/10/16(日) 14:25:01.24 ID:vEnuhD2A
けっこう画期的な成果かもしれない
世界中のX線屋が「こんなのがあったらなあ」と夢見ていたデバイス

11: 2016/10/16(日) 17:00:58.82 ID:TOpNAuNC
高精度スキャンとしてMRIとか装置を物理的にぶんまわして苦労するより
装置を三次元配置してスキャンは横滑り装置を円回転させて頭から足に走査させれば
被験者の被爆はどうか分からんが結構精度出るんじゃなかろうか
っていうか放射線治療に使えるかなw

15: 2016/10/19(水) 10:43:16.51 ID:Cwu33yo7
可視光のon/offもできれば液晶のシャッター置き換え用に
光コンピュータでもいい

10: 2016/10/16(日) 16:22:48.85 ID:oL4rLBym
面白いね
X線で高速スキャンみたいな芸当が可能になるなら
装置の小型化と高精度化を同時に達成できる