1: 2016/10/18(火) 21:44:03.30 ID:CAP_USER
キヤノン:キヤノンが世界で初めてInPイマージョン回折素子の開発に成功
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/p2016oct18j.html
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/img/p2016oct18.jpg


キヤノンは、Ge(ゲルマニウム)、CdZnTe(テルル化カドミウム亜鉛)に続き、InP(リン化インジウム)のイマージョン回折素子の開発に世界に先駆けて成功しました。ラインアップの強化により、観測可能な赤外波長が広がり、宇宙観測のさらなる進展に寄与します。

人工衛星や天体望遠鏡には、宇宙が放つ光に含まれる情報を取り出すために、光を波長ごとに分ける分光器が搭載されており、宇宙観測において重要な役割を担っています。イマージョン回折素子は、一般的な反射型素子に比べて分光器の小型化、高性能化を可能にする分光用のデバイスです。今回ラインアップに加わったInPのイマージョン回折素子は、同じ波長をカバーする一般的な反射型素子を搭載した分光器と比較して、分光器の体積を約1/27に小型化することが可能です。これまで、大きさや質量の制約により、搭載が難しかった高性能分光器を人工衛星に搭載して宇宙に打ち上げることが可能となり、宇宙観測の可能性がさらに広がることが期待されます。また次世代の地上大型望遠鏡に適用することにより、大型化が課題となる望遠鏡の小型化につながることも期待されます。

続きはソースで

images
 

引用元: 【光学技術】キヤノンが世界で初めてInPイマージョン回折素子の開発に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/10/18(火) 21:50:30.52 ID:U+d4Z7/S
御手洗

5: 2016/10/18(火) 21:52:28.05 ID:Qf871SJJ
これ、望遠鏡よりMAWSに即応用できるんじゃなかろか?

6: 2016/10/18(火) 22:02:40.72 ID:kn4rZbdt
衛星とか天文台向けか?

コレ

13: 2016/10/18(火) 22:28:03.89 ID:21VxIyrU
>>6
当初は思ってもみなかったような分野に応用が開ける、ということもある。
事故防止・侵入監視っていうのを最初に考えたが、それより食品分野
のほうが、あり得るかも。

7: 2016/10/18(火) 22:05:35.90 ID:iCWr6/3u
キャノンのR&D力は半端ねえな

8: 2016/10/18(火) 22:06:07.78 ID:erkxfKYN
キヤノンってIBMに並ぶほどの特許取得なのに表に出ないね
誠実なのはいいけどもっと商売っ気を出して欲しい

9: 2016/10/18(火) 22:15:44.03 ID:M84yIGJt
SEDテレビはどうなったの?

28: 2016/10/19(水) 01:26:26.54 ID:JPI5+wcl
>>9
とっくに開発中止。売り出されることはない。正しい決断だったね

16: 2016/10/18(火) 23:09:00.63 ID:3B2N1gah
地上から、大気の揺らぎをリアルタイムで観測し、補正をかけるって天体望遠鏡?

17: 2016/10/18(火) 23:16:52.60 ID:fFtEGvgy
キヤノンをキャノンて発音したら、キヤノンだよって知ったかぶりされた事
思い出すと、今でもムカつくわ~!
発音はキャノンだろ!?

19: 2016/10/18(火) 23:26:21.59 ID:u4fzNpat
>>17
フィルムじゃなくてフイルム
PTAじゃなくぴーちーえー

36: 2016/10/19(水) 09:45:34.35 ID:uoQIsmDj
>>17
キヤノンだよ(笑)

37: 2016/10/19(水) 14:32:04.46 ID:Ayt7tjRn
>>36
ラテン圏の国々ではカノンと呼ばれてるよw まじで

41: 2016/10/19(水) 15:23:17.15 ID:yV6cEy7y
>>17 観音です

25: 2016/10/19(水) 00:03:19.68 ID:4FO3gKr1
軍用に使える

26: 2016/10/19(水) 00:04:34.69 ID:AXxIUEXK
サムスンが技術者全員を含むプリンター製造開発部門をHPに売却したよな。

HPはキャノンのプリンター部門と深い関係にあるわけだが、
サムスンから来た韓国人共、友好や共同を連呼しながら、キャノンの技術を根こそぎコピーし、その上でHPを退社してサムスンに戻る可能性があるぞ

HPもキャノンも社内幹部が全員愚鈍のサル並み低知能クルクルパー集団だったら、サムスンに出し抜かれる。

で、キャノン社内の幹部共には、人間並みの知能はあるのか?

29: 2016/10/19(水) 01:30:29.32 ID:JPI5+wcl
>>26
さあね。そいつはHPに問うべき質問だな。ガタガタ外部が騒いでも仕方ない
キャノンは自社防衛には長けた会社だけどね

49: 2016/10/19(水) 23:21:34.98 ID:m/YRmJ9s
>>29
絶対に元サムスンの社員からの供応を受けたり、付き合いに参加したりするな、としてあとは完全に監視体制を構築し、必要とあれば
HPから離脱するしかないね
技術を奪われて倒産や国外企業からの買収を受ける道を歩むのは愚劣以下

34: 2016/10/19(水) 08:17:16.57 ID:F3D2bPY8
回折格子は基板上に平行な溝がミクロンオーダーで周期的に刻まれている光学素子です
各溝を反射した(透過した)電磁波は、微小な波の集まりと見ることができますが
それらはお互い重なりあって干渉を起こします
この時、光路差が波長の整数倍に一致する条件を満たす方向の電磁波は
互いに強めあうことができるので、電磁波はその方向のみに伝播することができます
伝播方向は波長によって異なるので、
結果的に光を色毎に分ける(=分光する)ことができるというのが回折格子の原理です

35: 2016/10/19(水) 08:29:42.42 ID:F3D2bPY8
回折光学素子を使ったEOS用のDOレンズは一応2種類でてるけど
高価格の割に評価はいまいちみたいだね

44: 2016/10/19(水) 20:12:52.53 ID:afOVbOv+
>>35
あれって単なるフレネルレンズじゃなかったっけ

43: 2016/10/19(水) 19:24:47.42 ID:JPxQJNQx
この波長だと光通信にも使えるだろ

50: 2016/10/19(水) 23:57:46.36 ID:Pl/O7O42
分散性能としてはふつうのホログラフィックの
反射型グレーティングでじゅうぶんなんだけど、
地上で使う場合は水蒸気の赤外吸収に妨害されるんで
真空引くか純窒素で満たさなきゃいけない。
光路長が長いとそのぶん大変。

なので光路長が短くて小型化できるのは非常に利点。
これ欲しいかも。

でも、お高いんでしょう?

53: 2016/10/20(木) 02:48:09.85 ID:sYEsMRLP
>分光器の体積を約1/27に小型化
体積ってのがすごいな

54: 2016/10/20(木) 17:39:52.07 ID:Ub0zAEbz
>>53
>体積ってのがすごいな
InPの屈折率が、1~2ミクロンの波長でだいたい3.0
普通の回折格子の3倍の波長分散になるので、
同じ検出器で波長分解能を得る際の「回折格子←→検出器」の距離が
1/3になるので、(1/3)^3 で、1/27 の体積かな。

ちょっと使ってみたい気がする。(通れば予算無制限級のお話ね)

47: 2016/10/19(水) 22:40:53.84 ID:gd0zKU4z
そんなことよりインク安くしろよ

48: 2016/10/19(水) 22:49:17.00 ID:JPI5+wcl
インクが利益の源泉なので、安くしません