1: 2016/10/18(火) 12:18:51.04 ID:CAP_USER
【プレスリリース】亜鉛が腸粘膜の増殖を制御する 分子機構の一端を解明 | 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/51218
https://research-er.jp/img/article/20161014/20161014110537.png


 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)分子医科薬理学講座の大橋若奈助教らの研究グループは、細胞内の亜鉛濃度を精密に制御する亜鉛の輸送体(亜鉛トランスポーター)の 1 つ「ZIP7」が、腸管上皮細胞の増殖と幹細胞の維持に重要な働きをしていることを発見しました。


本研究成果のポイント
•亜鉛の輸送体である「ZIP7」は腸管上皮細胞の増殖に必須
•「ZIP7」は小胞体ストレスによる細胞死を抑制することで細胞増殖を維持する
•亜鉛と「ZIP7」による腸管粘膜維持の新たなメカニズム解明が前進


 徳島文理大学、慶應義塾大学、富山大学、理化学研究所らの研究グループは、細胞内の亜鉛濃度を精密に制御する亜鉛の輸送体(亜鉛トランスポーター)[1]の 1 つ「ZIP7」が、腸管上皮細胞の増殖と幹細胞の維持に重要な働きをしていることを発見しました。これは、深田俊幸 (徳島文理大学薬学部 教授)、長谷耕二 (慶應義塾大学薬学部 教授)、大橋若奈(富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 助教)を中心とする共同研究グループ[2]による研究成果です。

 亜鉛は生命活動に必要な微量元素の 1 つであり、生体内の量が低下すると、味覚異常、インスリン代謝の異常、創傷治癒の遅延、免疫機能不全など、体内のあらゆる機能の異常をもたらし、糖尿病をはじめとする様々な病気と関連しています。また、以前から亜鉛の不足は消化管の炎症や腸粘膜構造の異常と関わることが言われてきました。腸粘膜構造は、腸管上皮細胞が増殖と分化を絶えず繰り返すことで維持されています。しかし、亜鉛が腸管上皮細胞の増殖と分化を制御する詳しい仕組みは不明でした。そこで、共同研究グループは、腸粘膜を覆う腸管上皮細胞と体内の亜鉛濃度調整を担う亜鉛トランスポーターとの関係の解明に取り組みました。

 共同研究グループは、役割が不明であった亜鉛トランスポーターZIP7に注目し、ZIP7の遺伝子欠損マウスを用いて解析しました。その結果、ZIP7を欠損すると腸粘膜構造が維持できないことを見出しました。さらに詳しく調べると、ZIP7を欠損すると小胞体ストレス[3]が異常に高まり、細胞死が誘導されることが判明しました。その結果、幹細胞が失われ、腸管上皮細胞が死滅し、腸粘膜構造が崩壊することを明らかにしました。

 今回の成果は、亜鉛トランスポーターZIP7が腸管上皮細胞の増殖制御に必要であり、腸粘膜の維持に必須であることを示しています。今後、ZIP7と腸疾患等との関連を解析することで、ZIP7が有効な治療ターゲットとなることが期待されます。

 本成果は『PLOS Genetics』オンライン版に10月13日午後2時(アメリカ東部時間)に掲載されます。

続きはソースで

ダウンロード (7)
 

引用元: 【生化学】亜鉛が腸粘膜の増殖を制御する 分子機構の一端を解明 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/10/18(火) 12:29:20.69 ID:XmQGevrP
なるほど、エビオスでドバドバになる訳だ

20: 2016/10/18(火) 15:12:17.46 ID:Csv+0PaC
>>3
エビオス試した時期があって効果がイマイチわからんかった!生牡蠣は凄い効果あったよ、ドピュ!っと(´・ω・`)

8: 2016/10/18(火) 12:54:17.98 ID:4tc1ECL2
亜鉛なんていつ摂ってるんだろう

15: 2016/10/18(火) 14:24:35.82 ID:audPNLlT
>>8
牡蠣とかエビオスとか

19: 2016/10/18(火) 15:04:39.34 ID:kWXLiA27
>>15
そういやもうすぐ牡蠣の季節だねぇ…

11: 2016/10/18(火) 14:07:15.12 ID:eXfa1zVB
腸粘膜の増殖が制御されることは良いことなのか?
それとも悪いことなのか?
どっちや?

35: 2016/10/18(火) 21:48:46.36 ID:buea2brz
>>11
わかりにくい記事だよね

いったい、いいのか悪いのかどっちやねん

16: 2016/10/18(火) 14:43:55.74 ID:5QYI+tX6
毎日、亜鉛は飲んでいる。超重要だからね
粘膜の健康維持に大事だよ。この記事では、腸を言ってるが、眼球、性・器でも重要な役割を果たしてる
眼や性・器が大切と思うなら、おまえらも飲め
糖尿病予防にも必要だ

18: 2016/10/18(火) 15:00:39.05 ID:3Y+eKUli
>>16
眼が弱いけど、眼が見えたり見えなくったりするよ
マルチビタミンミネラルだけでは、足りない?
亜鉛を単体で買って、飲むと効果がある?

27: 2016/10/18(火) 15:48:35.19 ID:sBRrcEqC
>>18
市販のマルチビタミンなんぞ効果が出ないように作ってるとあれ程…例外がエビオスなんだよ
いいから3類医薬品を飲め。目・肩・腰にのあれだ

17: 2016/10/18(火) 14:48:44.72 ID:/7APb9Qn
粘膜か
痔にも効くかな

22: 2016/10/18(火) 15:16:22.26 ID:p2tFyebn
亜鉛飲みすぎたらどこかに負担かかる?かからないならサプリ飲もうかな

24: 2016/10/18(火) 15:20:32.03 ID:kWXLiA27
>>22
自分もちょっと気になって、ググったら色々あった

が、長期的な過剰摂取で特に一部に大ダメージだろう症状が載っていた


脱毛(ハゲ)


おまいら、気をつけろよ!

38: 2016/10/18(火) 22:03:47.29 ID:oO0HMu9L
>>24
取らなくても免疫不全、取りすぎても免疫不全
誰が足りてると分かるのだろうな?健康食品メーカーさんに聞いてみたいわ

http://xn--u9j612gbuc6tbt05b8m4d78c.com/

【亜鉛過剰摂取の症状】


■一時的な過剰摂取による症例

・めまい・頭痛
・全身の倦怠感(だるさ)
・発熱
・嘔吐
・肝臓障害



■長期の過剰摂取による症例

・免疫低下
・貧血
・下痢
・神経障害
・脱毛(ハゲる)
・肌の老化

23: 2016/10/18(火) 15:19:26.70 ID:vIGks0WZ
亜鉛は重要なのはわかるけど、サプリで飲むと、ものすごく性・欲衝動が高まって
やばいことになる。

34: 2016/10/18(火) 21:30:17.14 ID:GI8wIUyX
>>23

本当にそれ

俺も昔、亜鉛サプリで物凄く性・欲更進した事がある

年取った今もきくかな?W

25: 2016/10/18(火) 15:25:33.29 ID:5QYI+tX6
ハゲ? フサフサだがなw 過剰摂取しなけりゃいいだけ
長期に不足してると、重大な病気を引き起こすから、そっちのほうが怖い

32: 2016/10/18(火) 19:11:49.79 ID:7IgFhY/6
玄米食にしろ。
面倒臭いのなら、ぬか玄。

『江戸わずらい』は知ってるよね。
江戸では白米を食べるのが流行りになって、江戸で生活すると体が不調になる。
江戸を離れると、健康になるということで『江戸わずらい』と呼ばれた。
つまりは、白米を作るために捨ててた糠に、豊富な書栄養素があったということ。

33: 2016/10/18(火) 21:25:06.73 ID:/XaG4kgC
ビール酵母って飛び抜けて亜鉛の含有量が多いわけではないよね
驚いたのはエビオスがすごい昔(1930年)からあるサプリだってこと

39: 2016/10/19(水) 00:13:58.33 ID:JPI5+wcl
良いものがあるとなると、すぐに長期の過剰摂取の弊害をカキコして話を折るバカが現れるな
長期の過剰摂取なんて必須栄養素ですら弊害が出るんだからな
炭水化物でさえな
まあ、意味のないカキコというしかないな
長期の過剰摂取をしなけりゃいいだけの話だからな

43: 2016/10/19(水) 11:50:14.89 ID:9lbXP+++
エビオスって書いてる奴いるけど
中高年のエビオスはプリン体の過剰摂取に注意が必要だぞ
尿酸値高いって言われてたらやめといたほうが無難

44: 2016/10/19(水) 15:22:39.15 ID:acvf2WXG
風邪引いて一時的に味覚が変になったとき
亜鉛取れ言われてサプリ飲んだわ。効いたよ。

46: 2016/10/20(木) 21:46:30.08 ID:XTIobfFF
週2で飲んでるわ
飲んでるとストレスに効いてる気がする

26: 2016/10/18(火) 15:36:54.32 ID:z2dzkoWc
亜鉛、中高年男性には必要だなw