1: 2016/12/04(日) 00:55:10.03 ID:CAP_USER
三陸にまさかのイセエビ 岩手沖で捕獲

温暖な海域に生息し、東北の三陸沿岸にはいないとされたイセエビが、岩手県山田町の沖合で捕獲された。
温暖化や東日本大震災の影響で沿岸の生態系が変化している可能性もあり、同町の「鯨と海の科学館」が飼育、観察している。
 
イセエビは11月上旬から下旬にかけ、山田湾のホタテ・カキ養殖イカダで1匹、船越湾のアワビ養殖かごに2匹の計3匹が掛かった。
いずれも体長6~7センチの小型だが、成体とみられる。

続きはソースで
 
▽引用元:河北新報 ONLINE NEWS 2016年12月03日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161203_33026.html
images (1)


引用元: 【生態系】三陸にまさかのイセエビ 岩手沖で捕獲 温暖化や東日本大震災の影響で沿岸の生態系が変化の可能性も©2ch.net

2: 2016/12/04(日) 00:57:17.18 ID:erIWc5bL
イセエビ「マジで遠距離移動は疲れるぜ」

4: 2016/12/04(日) 01:05:08.26 ID:Ue0s9Y/J
>>2
三陸漁師から幼生されて来ました。

3: 2016/12/04(日) 00:58:23.10 ID:kylEBw6y
津波で流されてきて戻れなくなったんじゃないの

5: 2016/12/04(日) 01:16:55.50 ID:gplqyuuH
そのうち北海シマエビが瀬戸内海で大量発生しそうで楽しみ

6: 2016/12/04(日) 01:20:51.26 ID:YZeoKO7y
日本中でイセエビ獲れるようになるなんて温暖化って最高だな

9: 2016/12/04(日) 01:31:18.85 ID:ZuEod85X
伊勢エビが攻めてくるぞ!!

10: 2016/12/04(日) 01:36:31.79 ID:Ll99/mjV
地球が出来てから何十億年もずっと変化してるよw

11: 2016/12/04(日) 01:45:15.85 ID:1t9oxXp8
「伊勢エビでなく三陸エビと呼んでくれないか?」 (件クダンのエビ)

12: 2016/12/04(日) 01:58:29.53 ID:7DHtonL4
じぇじぇじぇ~

13: 2016/12/04(日) 01:59:34.27 ID:KLIhkGJn
良いニュースやん

14: 2016/12/04(日) 02:15:15.34 ID:N71VnobE
あと10年したら、北海道でも取れだすんだろうな

17: 2016/12/04(日) 03:12:01.35 ID:24ubkRav
関西空港の予想図に伊勢海老が描かれていて漁協関係者が大爆笑!
空港会社の担当者はさんざ笑いものにされてしょげかえったが、
空港が禁漁区になり魚影が濃くなると、なんと伊勢海老が観察されるようになった。

これと同じで、福島沖が実質的に禁漁区になったせいとちゃうやろかいな?

ちなみに三陸沿岸の海水温は沖合よりも高い。南下する親潮の反流が対馬海流と黒潮の分流を含むからである。
南方系の着生植物である風蘭の北限は茨城県鹿島神社、石斛の北限は岩手県宮古市であるとされる。

18: 2016/12/04(日) 04:51:59.61 ID:NzdYa92C
>>1
>いずれも体長6~7センチの小型だが、成体とみられる。


かわいいな 飼ってみたい (´・ω・`)

20: 2016/12/04(日) 06:13:09.79 ID:5f6COnk/
将来三陸の名物になるよ。漁師は笑いが止まらいだろ。

21: 2016/12/04(日) 07:10:58.37 ID:NF8xJF5R
>体長6~7センチの小型

これが本当ならペット界にあらたな刺客が来たってことだよね。
だけど、写真のこれイセエビじゃないよ。白い点点はイセエビにはない。

54: 2016/12/05(月) 15:24:48.67 ID:+M+1shlX
>>21
イセエビの小型個体には市場に出る25センチ以上の個体と
かなり違う斑紋がある

23: 2016/12/04(日) 09:29:30.24
北国住みだからイセエビ食ったことない
スーパーで売ってないし

25: 2016/12/04(日) 09:41:08.00 ID:r+cOXpO3
イセエビの海底行軍は、見物だよな~
さながらジェンカでも踊ってるみたいで(´・ω・`)

53: 2016/12/05(月) 14:56:05.15 ID:jvUjxY6T
>>25
「伊勢海老 海底行軍」でググったらほんとにあったw


トリビアの泉「伊勢エビは海底で一列になって行進する」
ttps://www.youtube.com/watch?v=mIFWjPkzMgY


27: 2016/12/04(日) 10:43:57.77 ID:Ax8utV0e
海流に逆らって北上したのか?

28: 2016/12/04(日) 11:35:32.23 ID:NF8xJF5R
温暖化というより汚染や護岸工事で繁殖地が少なくなってるんよ。
キレイな砂浜がないとイセエビは生きられないもの。
だから北に逃げてるんだと思う。

43: 2016/12/05(月) 01:56:53.18 ID:Me6h1P6s
>>28
無茶言うなw
しかし否定したくてメチャクチャ言うのは良いが逆に信用されなくなる事もわからんのかねえw

30: 2016/12/04(日) 12:53:03.38 ID:K/q+C+bY
伊勢海老おいしい。一番好きな甲殻類です。

35: 2016/12/04(日) 14:21:41.85 ID:gsA8r561
地震の前触れかも

37: 2016/12/04(日) 15:33:58.48 ID:CjO9/WJC
海老網かける人が居ないだろうから掛けたら面白いかもね

46: 2016/12/05(月) 02:35:27.34 ID:oRvfcGDU
青森八戸ではイカがとれないし海で何が起きてるんだろうな

48: 2016/12/05(月) 07:56:05.23 ID:D/Zmz9K6
>>1
何でも地震のせいにするなw

49: 2016/12/05(月) 11:22:46.08 ID:zalqwgOr
マジレスするとさ6cmしか取れないってことは
その年に居ついた稚エビしか取れないってことだよ。
つまり越冬できてない。
だがしかし、近隣の砂浜藻場で毎年、幼生イセエビがそだつ環境があるってことよね。
逆に30cmがいたら地震のしらせか温暖化といえるだろう。
だが夏の間は親エビも繁殖のために岩手にやって来るわけだから。
そんぐらい切羽詰ってイセエビちゃんたちの繁殖の場が限られてきてるってこと。

54: 2016/12/05(月) 15:24:48.67 ID:+M+1shlX
>>49
死滅回遊魚の事だな、ありうるかも
イセエビのフィロソーマ幼生の着底期は春から初夏だから
黒潮に乗ってやってきた幼生が三陸で着底し
初冬までに6~7センチ近くの大きさに成長する可能性はあると思う

51: 2016/12/05(月) 11:43:02.25 ID:zalqwgOr
稚エビと幼生のちがいすら分からんやつが偉そうにするスレw

62: 2016/12/06(火) 18:25:00.00 ID:rPybiDkc
>>51
その通り、それはまさにお前なw

>いずれも体長6~7センチの小型だが、成体とみられる

58: 2016/12/05(月) 23:13:30.98 ID:5BAYIwpt
体長6~7センチてザリガニじゃねえか