1: 2016/12/17(土) 18:05:08.96 ID:CAP_USER9
「音楽の父」作曲家ヨハン・ゼバスチャン・バッハ。
彼の子供たちも才能に恵まれ、バッハ一族はおよそ2世紀半にわたって60人もの音楽家を輩出した「超名門」だ。

実は、現代の日本にも、それに比肩するといわれるほどの音楽一家がいる。
初代・服部良一は「昭和歌謡の父」と呼ばれる稀代の作曲家。
淡谷のり子『別れのブルース』、笠置シヅ子『東京ブギウギ』などの大ヒット曲を含め、手掛けた楽曲は3593曲。1993年の没後には、国民栄誉賞を受賞した。

2代目・服部克久(80才)も『ザ・ベストテン』のテーマ曲などを手がけた、昭和を代表する作・編曲家。
3代目は当代きっての人気作曲家・服部隆之(51才)だ。映画『HERO』、ドラマ『半沢直樹』(TBS系)、NHK大河ドラマ『真田丸』で、
あの印象的なメインテーマ曲を作ったといえば、その売れっ子ぶりがわかるはず。

さらにスゴいのが弱冠17才の4代目の服部百音。
5才でバイオリンを始めた彼女は、数々の世界的コンクールで優勝。10代にして全国でコンサート活動を続けている。
服部一族が代々、生まれつきの「音楽的才能」も受け継がれてきたことは否定できないだろう。
最近の音楽界にも“親子鷹”は多い。宇多田ヒカル(33才)と藤圭子(享年62)や、「ONE OK ROCK」ボーカルのTAKA(28才)と森進一(69才)・森昌子(58才)の親子は、そのごく一例だ。
前稿で触れたように、一世を風靡した歌手である工藤静香と木村拓哉の長女もフルートの才能に恵まれ、中学卒業後はフランス留学を検討しているそうだ

親と子で、顔つきや身長、足の長さなどが「遺伝」するのは当たり前に知られている。
実は、最近の研究では「体」だけでなく「心」も親からの遺伝に大きく影響を受けることがわかってきている。

続きはソースで

(医学ジャーナリスト)

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161217/Postseven_476588.html
NEWSポストセブン 2016年12月17日 16時00分 (2016年12月17日 16時33分 更新)
ダウンロード (3)


引用元: 【文化】「日本のバッハ一族」服部家、音楽の才能は92%が遺伝との説も 遺伝子レベルでも、リズム感が遺伝する [無断転載禁止]©2ch.net

5: 2016/12/17(土) 18:07:44.22 ID:1KW91xhW0
大嘘
音楽は才能
才能は遺伝しない

12: 2016/12/17(土) 18:09:45.83 ID:c3VorLvm0
>>5
商業的ななんかだろ

293: 2016/12/17(土) 21:02:06.78 ID:+vL9z48K0
>>5
確かに音楽は才能だけど、環境によって才能は磨かれる。
親が音楽家だと一流の環境が揃っているので音楽の才能は磨かれやすい。

磨かれなければ才能がどれだけあっても石のままだよ。
逆に小さな石でもきちんと磨かれれれば見栄えのする宝石にはなる。

7: 2016/12/17(土) 18:08:57.10 ID:e7y0kkvB0
技能は伝承できても
才能は伝わらない
モーツァルトの息子たち見りゃわかるわ

8: 2016/12/17(土) 18:09:28.97 ID:hfoQkg2d0
黒人のリズム感とかジャズやブルースを発展させた黒人連中て
サックスにトランペットやピアノ弾いたり音楽の才能アリぎだろ

157: 2016/12/17(土) 19:13:31.98 ID:UpuRgFId0
>>8
ジャズって五十年前の音源、映像をみても、あの当時ですでに音楽的テクニック的に
完成されているから凄い
比較的新しい音楽だから時代とともに徐々に進化したのかとおもってたけど全然違うのね
時代時代で様式が違うだけで全部当時で完成してたんだわ
あの当時のジャズミュージシャンって新しい音楽を探求する個々の天才集団だったんだと気付いた
だからこそあのレベルが成し得たんだよね

単に追いついていないのはオーディエンスだけだったんだよなぁ

13: 2016/12/17(土) 18:09:48.83 ID:0f6oW9sF0
キダタローか

379: 2016/12/17(土) 21:50:58.62 ID:zzPDYTew0
>>13
キダ・タロー先生は浪花のモーツァルト。

14: 2016/12/17(土) 18:09:55.66 ID:B4zeyGc+0
ジャクソンファミリー

16: 2016/12/17(土) 18:10:25.97 ID:lB/d0Hyc0
小さいうちに教育するかどうかでしょ。こんなのどの技術にも言えるよ。

532: 2016/12/18(日) 03:23:23.15 ID:BnYb6QYa0
>>16
向き不向きがあるんだよ。
俺と弟はピアノを弾くのが苦手だけど、兄や従兄弟達は幼少期からピアノが得意だった。
兄と弟はギターを弾けるが、俺は苦手
歌は俺が一番上手いと思う。
幼稚園に入る前は俺もバイオリンとピアノを習っていて、バイオリンは簡単だったよ。
父親は楽器と無縁で、母親は琴や三味線のみできる程度

17: 2016/12/17(土) 18:10:34.78 ID:Qvio/Crl0
ヨーイドンで駆け出す前にすでにゴールでくつろいでる人っていっぱいいるよね

18: 2016/12/17(土) 18:10:55.12 ID:irWYFw3f0
克久80歳かよ。 全然見えないな

19: 2016/12/17(土) 18:11:08.88 ID:yW1rOhQD0
料理か

20: 2016/12/17(土) 18:11:43.25 ID:kMdWWRy40
日本では芸術分野もコネが肝心なのか

25: 2016/12/17(土) 18:14:28.56 ID:AyisVJrC0
>>20
日本に限らず世界中そうだろ
才能だけの話じゃなくて音楽家なんて星の数ほどいるんだから
仕事振ってもらうとしたらどうしてもコネが重要になってくる

21: 2016/12/17(土) 18:11:59.53 ID:YBXQoYJB0
大バッハがもう大方の形式を完成させちゃったから
子供や弟子たちはそれを学んで後世に伝えるだけでよかった
つまり大バッハのブランドで食ってただけ

というイメージ。

104: 2016/12/17(土) 18:52:31.09 ID:902YgrWq0
>>21
大バッハと息子は作風が全然ちゃうよ

309: 2016/12/17(土) 21:11:26.15 ID:qIRmK3140
>>21
J.S.バッハ(大バッハ)の晩年には、J.S.の音楽は古臭くて時代遅れ。
息子たちは、父親と全く違うスタイルの音楽を作ってたんだけど…

383: 2016/12/17(土) 21:53:06.73 ID:toS1k6910
>>21
知ったか乙
パパバッハはその当時では言うほど売れていない

27: 2016/12/17(土) 18:14:30.61 ID:dD+8C9uY0
どんなに練習してもリコーダーを吹きこなせなかったのはそのせいか

29: 2016/12/17(土) 18:15:25.34 ID:R+JkjwZB0
ジョンレノンの息子たち

221: 2016/12/17(土) 19:53:17.25 ID:kocDrQR50
>>29
答え:オノヨーコの遺伝子

850: 2016/12/18(日) 18:12:41.71 ID:yBc4PRWh0
>>29レノンの息子のジュリアンもショーンも曲作りの才能はあるけど、印象に残らない
父親のような育ちからくる、情熱や上昇欲や個性が足りない
表現衝動がないのが致命的だなと思う

898: 2016/12/18(日) 19:19:10.77 ID:EnZxPOH90
>>850
ジョンや他のビートルズの子供ってスター性やオーラが
父ちゃんたちと違って無いんだよね
歴史に残らんよ

ポールの息子はハゲだけ遺伝伝達だなあ

31: 2016/12/17(土) 18:15:55.07 ID:CYmjLyto0
遺伝することもあればしないこともある
特に片親だけだと失われることが多い

32: 2016/12/17(土) 18:15:57.41 ID:DUE1JAz80
大物ミュージシャンの子供で大成した奴いるの?

36: 2016/12/17(土) 18:17:50.73 ID:m3a3Oxsz0
>>32
宇多田ヒカル

424: 2016/12/17(土) 22:14:11.82 ID:FoFzaEYW0
>>32
エンリケ・イグレシアス(父:フリオ・イグレシアス)とか

976: 2016/12/19(月) 09:54:26.28 ID:xuYyCO9K0
>>32
popミュージシャンは音楽的才能が必要ではないから

982: 2016/12/19(月) 10:19:49.80 ID:DzKhIoGq0
>>976
文化庁の分類ではポップスは音楽ではないからな
音楽とは西洋古典音楽と江戸時代から続いている家元のある邦楽のみ
ポップスはもとよりジャズや津軽三味線なんかも大衆芸能の括り

987: 2016/12/19(月) 12:06:17.56 ID:8z4z8ErA0
>>976
ポップスなどの大衆音楽は尺が短いし構成も単純だから作曲能力に差が出にくいってのはあるがね
そうは言っても湘南乃風みたいなレベルの作曲能力じゃアナ雪みたいな曲は
逆立ちしても作れないけどな

989: 2016/12/19(月) 12:29:04.14 ID:I2lntFkV0
>>987
Jポップで不思議なのはとても勉強なんかしてなさそうなアーティスト(湘南乃風とか)でも音楽理論(和音進行とか)がめちゃくちゃなのが居ないところだわ

991: 2016/12/19(月) 12:40:43.85 ID:91hOJmbx0
>>989
理論は詳しくなくとも、なんとなく聞いてて心地いいレベルの曲なら
その人が今まで聞いてきた音楽の中で理論がある程度身についてるから
とてつもなく変な曲は出来ないはず。

33: 2016/12/17(土) 18:16:09.27 ID:fDskOQLS0
遺伝はある程度あるだろうけど、ほとんどは教育だな
音楽ってのは教育で大体作ることができる
強制的にフランスのコンセルヴァトワールに留学させられてるから
服部克久は、音楽は嫌いだけど食べていくための仕事としてやっていると自分で言ってる

34: 2016/12/17(土) 18:17:04.59 ID:R+JkjwZB0
クラシックで言っても、バッハ家以外は、せいぜいシュトラウス家とスカルラッティ家くらいじゃねえか?

40: 2016/12/17(土) 18:18:50.58 ID:+KEokUH80
>>34
ほんとにこれ。今でこそネットで目に触れる機会は増えたと思う。ただ、それが経済的な収入になるのかはわからないが

57: 2016/12/17(土) 18:25:03.18 ID:01lXyrHR0
遺伝しても大したことないのは
スポーツ見てもわかるだろw