1: 2017/01/01(日) 17:41:15.82 ID:CAP_USER
2016年12月31日
トピック
東大など。本番前に修正するなどの応用を提案

(写真)
東芝の会計問題の会見(昨年7月=写真はイメージ)
 東京大学の山崎俊彦准教授とプラップジャパンは共同で、記者会見を採点する人工知能(AI)の開発を2017年の1月から始める。
決算発表や不祥事の謝罪会見、新製品表会などの音声・映像データ数千件をディープラーニング(深層学習)で学習し点数を付ける。

続きはソースで

 
日刊工業新聞2016年12月30日
http://newswitch.jp/p/7368
ファシリテーター
編集局デジタル編集部
ニュースイッチ部長
明 豊
プロフィール
記者の質問も採点を!
ダウンロード (4)


引用元: 【AI】決算発表や謝罪など、記者会見の採点AI開発へ[12/31] [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2017/01/01(日) 17:43:22.02 ID:UoI07m26
謝罪会見のAI判定は号泣県議がAAA トリプルA

4: 2017/01/01(日) 18:03:20.46 ID:ubFdObp7
>>2
マジレスすると、判定できなうと思う。

5: 2017/01/01(日) 18:05:30.48 ID:mQu0cfOS
>>4
噛んだ回数も採点対象なう。

6: 2017/01/01(日) 18:15:05.27 ID:yWgpy3eN
見る方からすれば記者会見の練習なんぞしなくていいのに。

8: 2017/01/01(日) 18:26:03.18 ID:JcuEDIkK
報道された一連の流れや、その時の社会情勢で変わるだろ。
そんなプログラム組めるわけ無い。マギシステムでも作るつもりなのかな?

9: 2017/01/01(日) 18:27:50.09 ID:UMDVkhmo
AI任せで誠意が感じられないと言われる予感

47: 2017/01/02(月) 20:48:05.72 ID:qeX4/fYn
>>9
むしろ世間の同情と涙を誘う名演技、演説したりして。

10: 2017/01/01(日) 18:28:09.81 ID:JcuEDIkK
ああ判った。AIを盾にして指導者側の都合のいい解釈を国民に根付かせる研究なのかな?

12: 2017/01/01(日) 18:34:18.11 ID:SioNCBCT
AI搭載の自動謝罪機とか開発くれないかな
どうですか、東芝さんとか
趣味と実益を兼ねてぜひ

14: 2017/01/01(日) 18:54:43.53 ID:SsjWukh6
新領域関係の東大大学院ロンダはFランでも入れる位ひどいのだが
それ以上にAIとか称する詐欺研究案件が多いのが深刻な問題
国内外でのグローバル・ピアレビュー制度を取り入れて、あまりにひどい場合
研究室閉鎖とか大学院側で組織管理制度よく考えた方がいいよ

15: 2017/01/01(日) 19:00:39.26 ID:uYq5gIwS
データが無いし無理だろ

16: 2017/01/01(日) 19:19:34.94 ID:OWAjHozn
たぶん、記者会見の調整ってのが東大生のやってる仕事だからなんだろう。

17: 2017/01/01(日) 19:21:42.49 ID:k0+mWgqW
へー面白いかも

物事の善悪は統計的主観による社会性の指標、模倣的共感、この二つの感覚入力からなる
(厳密にはこの二つは同じ機能が原形、相対を識別し比べること)
これは人間自体が未だによく理解してないと思うけど観点を変えれば人間がそれを厳密に理解せずともそれっぽくなるかも

人間は過去から学ぶというがその過去とは解釈された過去でありバイアスが掛かっていて厳密な事実ではない
これは言語(視覚化)で表現されるあらゆるものに言えるから社会性の統計的優位性はネットで計ることが出来るはず
というのは思いつく人は思いつくけど実際は本音と建前、解釈や願望が入り混じるからそう簡単な話ではない

しかし今回のは本音と建前の建前が重視されるプレゼンや謝罪
建前は個々の立場の多数決でそれを肯定する根拠も否定する根拠もないにも拘らずそういうものだと思い込んでるものだから現社会の同文化圏に於いては仮想上だが普遍性がある
こういうのは言語の申し子であるAIは得意でしょ

これくらいなら近い未来便利なツールとして人間に評価されるかもしれないな

18: 2017/01/01(日) 19:50:30.95 ID:NIV+i9ZJ
AIがどうこうより前に
服を着た猿をなんとかしなきゃ致命傷

19: 2017/01/01(日) 21:47:52.22 ID:IubIH+Qm
てかこれAIに丸投げする前に一度人間の手で完成させておくべきなんだよ
AIが「我々が管理しないと人類は何も出来ない」と解釈されたら困る

36: 2017/01/02(月) 12:26:29.77 ID:FbJfWDhl
>>19
だから、「我々」なんて概念は持たないから
漫画、アニメを観てきた世代特有の弊害だな
擬人化手法を多用してるから当たり前に受け入れてるけど、まったく当たり前のことじゃないからな

20: 2017/01/01(日) 22:28:54.65 ID:DgKLvI15
マスゴミへの広告費も
採点基準に入りますか~?

21: 2017/01/01(日) 22:47:11.66 ID:1CvKwdg8
将来は選挙の演説もAIが原稿を書いてくれそう。で優秀なAIを使った候補が当選すると。

22: 2017/01/01(日) 22:52:42.89 ID:VH0EzZEq
何処の何の謝罪聞いても同じになりそう

23: 2017/01/01(日) 22:58:54.50 ID:7OPmtC+0
多少生意気に設定してクレーマー用のスケープゴート機能付けろ

25: 2017/01/02(月) 00:24:23.87 ID:VLefcp8X
面接もAIになるだろうが嘘発見器にかけられてる気分になるだろうな

26: 2017/01/02(月) 02:25:02.16 ID:TGPIfPpq
論文の発表は、本物の専門家がやるより
俳優にやらせたほうが聴く人に感銘を与える割合が多い、っつー実験結果があったな。
そっち系統の話か。

27: 2017/01/02(月) 02:32:31.87 ID:3jfQs6Ya
未来はAIディバイスを持った服を着た猿 になるのか

29: 2017/01/02(月) 03:50:38.46 ID:BX6N0n0v
データが大量とかでもないとAI化する利点はなさそう
謝罪の実例集(よい例、わるい例)でも作った方が役に立ちそう

33: 2017/01/02(月) 09:35:57.62 ID:h62J0kjJ
>>29
結局、ビッグデータにはAIが最適って言うより、
ビッグデータが無いとAIは役に立たない訳で。

シンギュラリティなんか嘘だね。
少なくとも、スモールデータの領域はディープラーニングなんか無力だ。

35: 2017/01/02(月) 11:59:35.15 ID:yRZOA95u
>>33
スパースモデリングがある。

30: 2017/01/02(月) 05:57:22.14 ID:d/0KwmUM
よくサッカーの試合が終わると選手を採点してるけど
あれはAI向きな気がする

32: 2017/01/02(月) 08:26:17.27 ID:zWSalKd3
「決算発表や謝罪会見の採点を行うAIを開発しました。
人間の主観の入らない公正で間違いのない評価をします」

「ところで姉妹品の決算発表や謝罪会見の原稿を書くAIを買いませんか?」

37: 2017/01/02(月) 13:44:40.80 ID:PcrqugX8
>プラップが企業などにコンサルティングしているノウハウをAIの評価項目に組み込む。


コンサルの意見が役に立つのか?

38: 2017/01/02(月) 15:20:54.15 ID:mtf2zw4I
>>37
これは適切なアドバイスをするAIじゃないぞ。あくまで採点だ
採点するにはコンサルのノウハウは役に立つ

40: 2017/01/02(月) 15:42:15.29 ID:kl8TYBBD
そのうち記者も経営者もどちらもAIになるからw