1: 2017/01/11(水) 00:41:03.38 ID:CAP_USER
国内最大のサンゴ礁、7割死滅 沖縄の石垣島と西表島の間

環境省は10日、沖縄県の石垣島と西表島の間にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」で起きた大規模な白化現象で70.1%のサンゴが死滅したとの最終調査結果を発表した。
昨年9~10月の前回調査で白化が進んでいたサンゴの多くが死滅した。

続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/1/10 18:29
https://this.kiji.is/191479214842873341

▽関連
環境省 報道発表資料 平成29年1月10日
西表石垣国立公園 石西礁湖のサンゴ白化現象の調査結果について
http://www.env.go.jp/press/103439.html
ダウンロード (3)


引用元: 【環境】国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」 70.1%のサンゴが死滅 沖縄の石垣島と西表島の間/環境省 ©2ch.net

3: 2017/01/11(水) 00:47:50.34 ID:FUhzKSG6
さあて犯人はどこの国の人間なんでしょうぉねえ

5: 2017/01/11(水) 00:58:50.63 ID:/V/9XeE2
サンゴを盗んだチャンコロって誰だ

6: 2017/01/11(水) 01:10:34.99 ID:wXbXmERu
>>1
越境汚染。

8: 2017/01/11(水) 01:46:32.14 ID:W6TzfY3q
海水温の上昇らしいけど、本来ある場所ならまた元に戻るよ
自然の摂理に任せるしかない。

9: 2017/01/11(水) 02:08:09.69 ID:1FYJW8At
>>8

台湾は日本と同じ岩礁なのに、なんで沖縄にしかサンゴがいないか考えたことある?

13: 2017/01/11(水) 05:03:30.93 ID:w4GyyxO1
>>9
台湾は大きな島なので、それだけ大きな河川が多く、底から海へたくさんの泥が運ばれる
サンゴの生育には透明な海水が必要なので、泥で濁りやすい海域はサンゴ礁が発達しにくい

台湾でも澎湖諸島なんかはサンゴ礁がよく発達している

世界最大のサンゴ礁のグレートバリアリーフだって、
オーストラリア大陸北東部に大きな河川があまりないことが分かる
中国からベトナムにかけての沿岸部あたりと比べたら明らかに

11: 2017/01/11(水) 03:46:53.40 ID:ipqOczfK
人里離れてるから関心低いがえらいこっちゃぞ

12: 2017/01/11(水) 04:38:33.95 ID:XCRStfNG
元からサンゴ無かったと思えばいい

14: 2017/01/11(水) 06:01:44.70 ID:kAQWOqVT
これからただ暑いだけの島になるのか

15: 2017/01/11(水) 06:13:53.51 ID:k70RgqKE
地球温暖化で暑いからなのか
土砂流出による一時的なものなのか

グレートバリアリーフもやばい状態だから、前者だろう


海の森林であるサンゴ礁が消滅の危機ってこと
人類はもうだめだろうな

16: 2017/01/11(水) 06:34:03.60 ID:544hk2Le
白化っていうのは種類の違うサンゴ虫に入れ替わる現象。
太古の昔から繰り返されてきた。
そうじゃなきゃサンゴは生き残ってないわけだから。

17: 2017/01/11(水) 06:48:50.12 ID:fGPXALKO
和歌山辺りにでっかいサンゴ礁が出来るよ
アカピが邪魔しなければな

19: 2017/01/11(水) 07:12:18.62 ID:f0xUdylT
中国共産党の人民解放軍に占領されたら
根こそぎ壊滅するな

21: 2017/01/11(水) 10:55:54.15 ID:8JmZOKJ5
そうやって何億年も生き続けている生物

26: 2017/01/11(水) 14:01:15.17 ID:gCS12K4P
珊瑚もろすぎだろよく今まで生きてこれたな

27: 2017/01/11(水) 20:23:07.11 ID:hqeIOP6I
数億年前からどうやって生き延びたんだと
二酸化炭素濃度が今の十倍以上の時代から
小惑星衝突を経てどうやって

32: 2017/01/12(木) 10:06:37.36 ID:859jnGT8
>>27
>二酸化炭素濃度が今の十倍以上の時代から
サンゴが生息しているのは海中
この数億年間、海中の緩衝作用によってCO2濃度が高くても酸性化せず、pHはほぼ一定のアルカリ性に保たれてきた
現在は人類による猛スピードの大気汚染で海面温度の上昇と海中の酸性化が進行している
このままいけば数千万年に一度の大量絶滅に発展する

37: 2017/01/12(木) 11:36:40.39 ID:8r3ei24t
>>32
ワロタw
謙虚なように見えて傲慢なこと書いてる自覚はあるか?
人間が地球バランスを壊すだって?笑わせるな

39: 2017/01/12(木) 11:52:53.10 ID:859jnGT8
>>37
謙虚という発想はなかった
科学に謙虚も傲慢もない、あるのは精度・精密さだけだ

40: 2017/01/12(木) 11:57:06.55 ID:8r3ei24t
>>39
それは【人間の環境】であって地球の自然の環境ではない

43: 2017/01/12(木) 12:01:43.36 ID:859jnGT8
>>40
川や海の水、海で取れる魚介類が「地球の自然の環境」ではなく【人間の環境】?
馬鹿か

45: 2017/01/12(木) 12:04:21.25 ID:8r3ei24t
>>43
お前は人間として【人間の環境】を守ろうとしているんだよ
自分を守ってるわけ
地球とは何の関係もないのよ?水銀で満たされようが
放射能汚染されようが地球はただ宇宙に佇むだけ

29: 2017/01/11(水) 21:31:17.65 ID:CVDkH4Y2
人間はまるで自分たちが神にでもなった気分なんだろうが
自然は自然。
人間も自然の一部でサンゴが減るのも鯨が減るのも地球の温度が微上するのもすべてが自然
人間は今まで同様普通にしていればいいだけ。

32: 2017/01/12(木) 10:06:37.36 ID:859jnGT8
>>29
逆だろ
人間は地球の自然に依存しないと生きていけない寄生虫だと自覚して、地球の自然バランスを壊さないよう文明を適応させなければならない
今のままいくと宿主を◯す寄生虫になる
現在、宿主を◯す寄生虫がいないのは、そのような愚かな寄生虫は宿主もろとも絶滅してきたから

今のままの人類は、その愚かな寄生虫そのもの

31: 2017/01/12(木) 03:26:19.99 ID:tmjczgY/
今年は石垣島への台風「直撃」が無かったのが高海水温の原因

57: 2017/01/13(金) 13:10:38.59 ID:1Vo5bYng
>石垣島と西表島の間にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」
辺野古とか、関係ないな。自然に任せといても、減る時は減る

65: 2017/01/13(金) 22:31:46.52 ID:yVEuSHKg
サンゴのおかげで熱帯魚やその他の生物が棲息できるし、キレイな砂浜もサンゴから生まれるって考えると、
沖縄の魅力ゼロになっちゃうな

34: 2017/01/12(木) 11:33:18.39 ID:QDwIqU37
海水温が落ち着いて珊瑚が再生されるといいなぁ