1: 2017/04/15(土) 01:47:50.48 ID:CAP_USER
神戸大学工学研究科電気電子工学専攻の喜多隆教授と朝日重雄特命助教らの研究グループは4月7日、波長の長い太陽光のスペクトル成分を吸収して変換効率を50%以上にまで引き上げることができる技術を開発したと発表した。

 従来の単接合太陽電池の変換効率の理論限界は30%程度であり、入射する太陽光エネルギーの大半が太陽電池セルに吸収されずに浸透するか、光子の余剰エネルギーが熱になるなどして利用されていない。太陽電池の変換効率が50%を超えると発電コストは大幅に下がり、2030年にわが国が目標とする発電コスト7円/kWhが実現できる。

続きはソースで

http://univ-journal.jp/13124/
images


引用元: 【電気】神戸大学、変換効率50%を超える新型太陽電池構造を開発©2ch.net

2: 2017/04/15(土) 01:49:16.71 ID:4QlfLCDx
量産できるの?

3: 2017/04/15(土) 02:17:44.80 ID:6P75a1wE
パネルより蓄電池とパワコンだろコストかかるの
こっちなんとかしろよ

8: 2017/04/15(土) 06:26:23.48 ID:syvgt5Xv
>>3
長い目で見ると、蓄電池はEVが普及するとなんとかなる
パワコンが問題だな

33: 2017/04/15(土) 19:01:53.96 ID:7rtHDjK0
>>8
家の屋根に載せるタイプなら、直流タイプの電気機器導入したらいいんじゃね?
エアコンだけでも導入したらピーク時の為に維持してる発電機器が減らせる

7: 2017/04/15(土) 03:51:30.84 ID:SOo3OY5k
中韓が情報を盗みにくるレベルだ、ここを日本は固くしないとな

11: 2017/04/15(土) 07:39:22.07 ID:2oySDJ41
変換効率50%でも、昼夜を考慮して25%、太陽の動きを考慮して15%程度になる。

57: 2017/04/17(月) 09:35:16.37 ID:Ll9zxR3s
>>11
 
その15%で余裕なのに、バカなの?
 

13: 2017/04/15(土) 08:13:15.17 ID:gHWBYHJf
天候も考慮すれば、よくて10%か

12: 2017/04/15(土) 08:07:53.80 ID:cSb8MzuV
今太陽電池付けてるやつは買い取り価格保証されてるんだっけ?

14: 2017/04/15(土) 08:17:28.91 ID:89WinmZ9
一応価格は保証されてるよー。大分安くなったけどね。
現在の太陽光パネルの一般的な年間利用率は13%とか聞いたことあるな。

16: 2017/04/15(土) 09:55:37.86 ID:QCKuyeGS
海上に晴れ領域だけを航行する半自動船舶を浮かべて給電施設にできれば、日本が持っている広大な海洋権益を有効活用できる気がしないでもない

17: 2017/04/15(土) 10:01:36.37 ID:r5Rw8MqY
発電効率が100%の太陽光パネルが出来たとしたら、
それは反射しないから見えないということ?

20: 2017/04/15(土) 10:30:42.85 ID:/1wZLK+K
>>17 黒い穴に見えるためには三千分の一くらいじゃないかな。99.97%くらい

51: 2017/04/16(日) 17:23:43.46 ID:u7qXTGv0
>>17
消えるマントとか作れそうだな。

52: 2017/04/16(日) 17:38:44.80 ID:B26N2D0S
>>17
発電効率が100%なら完全な黒、完全な暗黒だろうな

どうでもいいけど、自動車の屋根に張れば熱くならないのかなーと思ったり

19: 2017/04/15(土) 10:15:43.88 ID:/1wZLK+K
昼夜の比率と日本の曇り雨の効果だけで13/100なわけで、
もしも晴れの太陽光24時間の光エネルギーを基準として100%に据えたら
効率20%の太陽電池で2.6%、50%の電池で6.5%

24: 2017/04/15(土) 11:28:15.73 ID:CjpNtav2
素敵だなあ 赤外線で効率アップさせてくれれば
畑に設置できるじゃん

27: 2017/04/15(土) 17:06:32.86 ID:Kt2OF2jU
超伝導があるのなら、超反射(損失0の光や電波の反射)とかはできないのかな。
そういうのがあれば、光を巧妙に設計された鏡張りの部屋に導くと、いつまで
たっても出てこれないので、光エネルギーを部屋にどんどんと蓄積できること
になる。そうして、必要に応じて鏡の向きを変えるなどしてたとえば太陽電池
に貯まった光を当てて発電するとか。ドラえもんなんとかしてよ。

30: 2017/04/15(土) 18:46:34.45 ID:SFSjID3O
>>27
クリスタルに1分間封じ込めるのは出来たそうな。

28: 2017/04/15(土) 17:53:46.38 ID:IOUxkPjw
光ファイバーなんかはほぼ100%で反射してる

29: 2017/04/15(土) 18:42:42.72 ID:9AIBu/Hi
99.99%反射しても
狭い空間を光の速さで進んでいたら反射の回数が多くて
減衰は避けられないだろうな

34: 2017/04/15(土) 19:08:39.48 ID:yfZX33aP
今までの太陽光パネルと同じ値段でできるなら、低緯度国と同じ発電量が高緯度国で手に入れられるわけか

38: 2017/04/15(土) 19:40:51.06 ID:D9ll1fT4
砂漠で 燃料切れしても 帰れるかな

40: 2017/04/15(土) 20:09:23.89 ID:BqQNnUf7
そういえば、あの次世代太陽電池はどうなった?

・量子ドット太陽電池
・プラズモニック太陽電池

41: 2017/04/15(土) 20:21:02.56 ID:nVFRLFwY
発明品と実用品は違うからな
発明する技術と、実用化する技術は別物

43: 2017/04/15(土) 23:31:21.87 ID:LHEWiy1C
>>1
変換効率が50%を超えるとコストが下がるって訳のわからないことを・・・

既存の価格のまま効率が上がるって話?
方法が変わるんだからあるわけ無いじゃん

50: 2017/04/16(日) 17:06:21.91 ID:B26N2D0S
>>43
仮に太陽電池の価格が性能2倍、価格3倍になったと仮定しよう
一見無意味に見えるけど、仮に太陽電池の価格がそれ以外(土地、建設費、輸送費など)を含むトータルコストで50%未満だと
太陽電池のコストが3倍になっても全体のコストは倍未満に抑えられるので
発電量が2倍程度でもペイできる計算になるね

46: 2017/04/16(日) 10:40:02.20 ID:HfapWq2g
機器コスト下がると、新築なんかでは導入しやすくなるのでは?

48: 2017/04/16(日) 11:11:19.67 ID:BG+bIprr
効率が上がると小型化できる
荷重が減って設置コストが下がる

64: 2017/04/17(月) 22:06:19.03 ID:iAOTaPPR
やはりなんといっても原価はタダなんだから、
太陽さんが生きてるうちにもっと活用しないといけないね