1: 2017/04/25(火) 12:11:33.47 ID:CAP_USER9
ドローンのように空中に浮かび、バイクのようにまたがって操縦する「空飛ぶ車」のような1人乗りの飛行機をアメリカのベンチャー企業が開発し、次世代の乗り物として注目を集めそうです。
この「空飛ぶ車」は、カリフォルニア州のベンチャー企業が開発したもので、24日、ホームページに動画を公開しました。
動画では床の部分に取り付けられた8つのプロペラを電動で回転させて、湖の上をドローンのように5メートルほどの高さに浮上し、バイクのようにまたがった人が自由自在に操縦しています。
乗り物自体の重さはおよそ100キロで、時速40キロ程度の速さで移動できますが、アメリカ連邦航空局の基準では超軽量飛行機に分類されるため、届け出や免許は必要ないということです。
続きはソースで
4月25日 9時45分 (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/k10010960241000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001
画像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/K10010960241_1704250944_1704250945_01_02.jpg
この「空飛ぶ車」は、カリフォルニア州のベンチャー企業が開発したもので、24日、ホームページに動画を公開しました。
動画では床の部分に取り付けられた8つのプロペラを電動で回転させて、湖の上をドローンのように5メートルほどの高さに浮上し、バイクのようにまたがった人が自由自在に操縦しています。
乗り物自体の重さはおよそ100キロで、時速40キロ程度の速さで移動できますが、アメリカ連邦航空局の基準では超軽量飛行機に分類されるため、届け出や免許は必要ないということです。
続きはソースで
4月25日 9時45分 (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/k10010960241000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001
画像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/K10010960241_1704250944_1704250945_01_02.jpg

引用元: ・【空飛ぶ車?】「空飛ぶ車」米のベンチャー企業が開発 年内に発売へ [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/04/25(火) 12:12:58.94 ID:/ykGwGwS0
空飛ぶ霊柩車
4: 2017/04/25(火) 12:13:53.07 ID:inb/8ZZ00
コナン君のスケボーのほうがスグレモノ
5: 2017/04/25(火) 12:13:57.91 ID:0Q1XTsqV0
走る飛行機
8: 2017/04/25(火) 12:18:48.91 ID:8KbTyTqN0
反重力じゃないと夢がない…
9: 2017/04/25(火) 12:18:58.95 ID:FLZ0E/ws0
危なすぎねぇかこれw
10: 2017/04/25(火) 12:19:09.86 ID:u7UD2IAy0
車どこ?www
11: 2017/04/25(火) 12:19:32.98 ID:CJV1Moq30
飛車
12: 2017/04/25(火) 12:19:44.57 ID:X8D9en3z0
こないだ動画で見たアレか
どうみても車じゃねえだろ
どうみても車じゃねえだろ
14: 2017/04/25(火) 12:20:24.22 ID:EG8jJ8Dz0
出勤に使えないんじゃただのオモチャ
17: 2017/04/25(火) 12:24:14.19 ID:8fbse34n0
レジャー用でいいから安全で手頃な値段でどこでも飛べるようにしてほしいな
山とか行きたい
山とか行きたい
18: 2017/04/25(火) 12:25:37.12 ID:stxH4Guq0
こないだマイナス質量を生成とかどうとか...
あれ応用利かんの?
あれ応用利かんの?
19: 2017/04/25(火) 12:25:53.21 ID:1MDYilYi0
車じゃないし陸上で乗れないレジャー用途だからダメです
21: 2017/04/25(火) 12:26:43.84 ID:stxH4Guq0
普通免許で行けるなら買ってみたい。
22: 2017/04/25(火) 12:27:05.80 ID:V6b/pu7z0
自律飛行するのがドローンでしょ。ドローンみたいっておかしいだろ。
24: 2017/04/25(火) 12:29:18.98 ID:yZLsQkkd0
こんなんじゃ高度出せないだろ
27: 2017/04/25(火) 12:32:57.26 ID:tIqlxxfs0
>安全上の理由から、人がいない湖の上などでの利用に限られ、地上では飛行できない
28: 2017/04/25(火) 12:33:18.03 ID:yZLsQkkd0
せめて見た目をホバーパイルダーのようにできなかったのかよ
これだからヤンキーは駄目なんだよ
これだからヤンキーは駄目なんだよ
38: 2017/04/25(火) 15:17:59.17 ID:bg4VCzg70
昔よく遊んだマブチの水中モーターを思い出した
42: 2017/04/25(火) 15:37:25.72 ID:64urDrtR0
飛ぶ時は飛行機扱いだから飛行機の免許いるだろ?
44: 2017/04/25(火) 15:48:25.61 ID:LnHWwChU0
だからこういうのは車じゃなくて飛行機だっての
50: 2017/04/25(火) 15:56:15.29 ID:usc642m00
車じゃないじゃん
水上バイクの進化の過程じゃねえの
アメリカで届出や免許いらないから玩具としては進化できるのかな
水上バイクの進化の過程じゃねえの
アメリカで届出や免許いらないから玩具としては進化できるのかな
51: 2017/04/25(火) 16:07:06.12 ID:iv/+osdw0
これはやらないだけでいつでも作れたろう
52: 2017/04/25(火) 16:08:27.39 ID:SyjEls+70
なんかさドローンが流行ってからこの手の詐欺会社が横行してるよな
揚力は空気密度×翼面積×ローター速度^2×揚力係数で厳密に決められているんだから
ドローン大きくしてもノーベル賞級の構造体、モーター、バッテリー開発しないと飛ぶわけがない
それを調べもせずに詐欺の片棒担ぐマスコミが一番のガンだよな
揚力は空気密度×翼面積×ローター速度^2×揚力係数で厳密に決められているんだから
ドローン大きくしてもノーベル賞級の構造体、モーター、バッテリー開発しないと飛ぶわけがない
それを調べもせずに詐欺の片棒担ぐマスコミが一番のガンだよな
54: 2017/04/25(火) 16:21:09.00 ID:8p+EGfdW0
もし出来るとしたら軍用車両か戦車が空を飛ぶのが先じゃね
64: 2017/04/25(火) 17:01:11.37 ID:L50HI8V90
まぁ、初めの内はこんなもんよね、ここからどんどんカッコ良くなっていくんだろ
69: 2017/04/27(木) 10:31:58.83 ID:fR4YrKRu0
>>64
と言われてからもう何十年も経ってたりする企画。
と言われてからもう何十年も経ってたりする企画。
67: 2017/04/26(水) 00:01:12.12 ID:9epslqoH0
車の形しててほしいんだけど
1/20 Magnetic Floating デロリアン タイムマシン バック・トゥ・ザ・フューチャーPartII 1/20スケール ATBC-PVC&ABS製 塗装済み フローティングフィギュア
posted with AZlink at 2017.4.30
Kids Logic
売り上げランキング: 48889
コメントする